例年、ロングホームルームと総合学習の時間を利用し、「四街道をきれいにする会」の方々と協力しながら学校周辺の路上の清掃活動を行っていますが、今年はあいにくの雨となってしまい、校外での美化活動は中止とし、「四街道をきれいにする会」の世話役の任海正栄衛氏から、四街道市内の自然環境の様子、めだかの生息状況、四街道市内の水道は日本一おいしかった等のお話しをうかがい、美化活動の意義について講義していただきました。 ちなみに、本取組は10年ほど前から実践しており、今年の7月には、多年にわたる環境美化活動の取組として四街道市長さんから表彰されています。
総合的な学習の時間に、「環境教育」の一環として、1年生が四街道市街の美化活動を行いました。
爽やかな秋晴れの下、クラスごとに学校から半径1キロの範囲に散らばり、それぞれの担当場所のゴミ拾いをNPOの方と共に1時間程度行いました。