歴史と沿革
昭和26.04.01千葉県立佐倉第二高等学校千代田分校創立
 定時制課程(昼間)普通科1学級、学年定員50名
昭和26.04.07開校式並びに入学式挙行。29名入学
昭和26.04.10千代田中学校の一部を校舎として授業開始
昭和30.03.04第一回卒業式挙行、卒業生15名
昭和31.04.01町村合併のため千葉県立佐倉第二高等学校四街道分校と改称
昭和31.12.07創立5周年記念式典挙行
昭和36.04.01千葉県立佐倉東高等学校四街道分校と改称
昭和36.04.17旧旭中学校校舎に移転
昭和36.10.20創立10周年記念式典挙行
昭和39.04.09入学式 入学者107名(2学級)
昭和40.05.22校舎1棟増築及び旧校舎改築竣工式挙行
昭和41.04.01千葉県立四街道高等学校発足。
昭和41.04.08入学式 入学者165名 定時制(昼間)普通科3学級
昭和41.05.31校歌完成
昭和41.06.28独立昇格、校舎1棟増築落成、校旗・校歌制定の記念式典挙行
 独立記念誌「十五年のあゆみ」刊行
昭和46.04.01全日制課程に移行。普通科2学級、商業科1学級
昭和46.04.07入学式 普通科2学級(96名)、商業科1学級(48名)入学
昭和47.03.31定時制課程の廃止
昭和47.04.07入学式 普通科2学級(92名)、商業科2学級(91名)入学
昭和48.04.07入学式 普通科3学級(140名)、商業科2学級(94名)入学
昭和49.04.09新校舎に移転開始
昭和49.04.15入学式 普通科6学級(268名)、商業科2学級(94名)入学
昭和49.04.16校地移転。新校舎南棟落成。 2・3年生移転し授業開始
昭和49.09.02中央棟落成。 1年生移転し授業開始
昭和50.04.07西棟落成。教科教室制による 授業開始
昭和51.07.01東棟(体育館格技場)落成
昭和51.10.19新校舎落成記念式典挙行 記念誌発行
昭和53.03.31自転車置場1棟完成
昭和53.10.03体育系部室1棟完成
昭和54.04.01商業科募集停止、普通科8学級 となる
昭和54.12.01グランド整備工事完了
昭和55.03.10生徒玄関(昇降口)工事完了
昭和55.10.01自転車置場2棟完成
昭和56.03.20「新しい学校をめざして 教科教室制のあゆみ」発行
昭和56.03.31商業科廃止。普通科のみとなる
昭和56.08.26商業科廃止に伴う南棟教室改修 工事完了
昭和56.12.02体育館トレーニング室完成
昭和61.10.31外灯設置工事完了
昭和62.03.23焼却炉設置工事完了
平成元.09.02固定教室による授業開始
平成02.03.25東門設置及び校庭舗装
平成02.11.16創立40周年記念式典挙行・記念誌発行
平成03.03.25西棟大規模改修工事完了
平成03.04.01制服改定 黒の詰め襟・紺のジャンパーからブレザータイプへ
平成03.07.26レスリング場完成
平成03.12.19中央棟大規模改修工事完了
平成04.02.14コンピューター室設置
平成04.03.19校門及び南グランドの整備
平成04.03.20体育倉庫兼部室棟完成
平成04.10.09視聴覚教室改修工事完了
平成04.11.25トレーニングルームにトレーニング 機器設置
平成05.03.30自転車置場1棟改修工事完了
平成05.12.20剣道場改修工事完了
平成06.03.31グランド整備。図書室冷房装置設置
平成06.05.22コンピューター室冷房装置設置
平成06.10.14体育館屋根改修及び自転車置場2棟完成
平成09.11.08セミナーハウス完成
平成10.03.04南門整備
平成12.01.01コンピューター更新
平成13.08.31特別教室棟照明設備改修工事完了
平成13.11.09創立50周年記念式典挙行・記念誌発行
平成14.09.10校内LAN整備工事完了
平成14.09.18特別教室棟外壁一部他改修工事完了
平成16.03.18消火設備改修工事
平成16.12.14コンピューター室機器更新
平成17.09.06南棟改修工事完了
平成18.03.24電話設備改修完了
平成20.04.01入学定員280名(7学級)となる
平成20.08.25普通教室棟男子便所改修工事完了
平成21.05.31普通教室棟への冷房装置設置完了
平成22.01.18コンピューター室機器更新
平成24.02.22天井ネット新設工事完了
平成24.04.01制服改定  入学定員 普通科320名(8学級)となる
平成25.02.27体育館耐震工事完了
平成25.03.01防災井戸設置
平成27.01.01 コンピューター室機器更新