野球部

活動紹介・結果報告

▼野球部の活動紹介・結果報告
12345
2023/04/06

【四高野球部】新入生入部希望者へ

| by 野球部顧問
新1年生も練習参加が可能な日程をお知らせいたします。
ぜひ希望者は参加・体験してください!
なお参加は自由参加となります。午前中のみ参加、午後のみ参加でも構いません。

4月7日(金)
13時~17時
※入学式後にお昼を食べてからとなります。13時を過ぎての参加でも構いません。

4月8日(土)
8時半~15時
※15時からジャージ等の採寸を行うので入部希望者はできるだけ参加ください。
8日に来れない場合でも翌週も採寸する機会はありますのでご心配なく。

4月9日(日)
8時半~15時
※午後は1年生のみで練習予定なので広いグランドで思いっきり体を動かしましょう!

ぜひ野球場で待っています⚾

持ち物:野球用具一式、飲み物、お弁当(1日参加の場合)


保護者の皆様へ
4月16日(日)に入部希望者の保護者の皆様を対象に野球部についての説明会を実施予定です。時間や場所等の詳細については生徒を通じてお知らせいたします。
10:00
2023/03/23

【四高野球部】世界一!

| by 野球部顧問
侍JAPANの皆さん、栗山監督、スタッフの皆さん


素晴らしい戦いを存分に見せていただきました。


 「子供たちが野球をやらなくなっている。いろんなスポーツが選択肢としてあって、ファンがそれぞれに分かれている。
だからこそ、このWBCが本当に大事なんだって僕は言っている。選手たちにもそれは伝えながらチームを作ってきた。
これは日本の野球のためなんだというのを理解してもらいながら。
 ダルだってあの難しい決断の中で『行きます。野球のために行きますよ』って言ってくれているわけで。
そういうふうな使命感を持っている感じは受けますね。
 宮崎で多くの子供たちに姿を見てほしいし、若い選手たちはダルと一緒にやっていろんなことを学んでほしいというのもあったので。
すごくそう思うよね」           
                             宮崎キャンプでの栗山英樹監督の言葉

さあ!四高野球部の「こどもたち」。
君たちはいろんなスポーツの中から野球選択したのだ。
そして今回WBCで、野球魅力を最高の形で見せてもらった。
もうすぐ入学してくる新・四高生選択肢の中からぜひ「高校野球」を選ぼうぜ。

                         四高野球部

09:36
2023/03/22

【四高野球部】野球が大好きだ!!!

| by 野球部顧問

「これが野球。日本チームに帽子を脱ぐしかない。
両方が素晴らしい仕事をしたが、日本は誰もあきらめなかった。日本が野球に勝った」

「私たちは本当に勝利に近づいていた。後悔は何もない」

「負けたが、完敗したわけじゃない。
(初の4強)メキシコの野球界にとっては勝利だと思う」

                       
                       メキシコ代表・ヒル監督

「ほんとに思った通りメキシコも素晴らしいチームで、突破口がなく苦しい中、
勝ち負けは別として『野球すげぇな』ってほんとに感動したし、
見ている人たちも野球すごいなって思ってもらえたら凄くうれしいです」 
           

                        侍JAPAN・栗山監督

          野球大好きだ!!!

                                    四高野球部


 


08:47
2023/03/20

【四高野球部】まるで結婚式のような

| by 野球部顧問


退職を祝う会
本当にありがとうございました。
それぞれ、10年6年人生6分の110分の1
この 四高野球部 で過ごしたことになります。

♡まるで結婚式のような「会」♡でした。
(腕を組んで入場すべきだったかもしれません。)

準備をして下さった皆さん本当にありがとうございました。
OGOBこの3月に卒業したばかりのひよ子OG・OB
そしてその(OG・OB)保護者の皆様(とても懐かしかったです。)、
千葉北高校現野球部監督の柴田先生
OBであり、元監督でもあります)、
四高野球部顧問、そして会場スタッフの皆様・・・
イメージをはるかに超えた
素晴らしい時間と空間でした。


創部当初から今日まで、多くの野球部員、家族、対戦相手、審判さん、
吹奏楽部、ダンス部、生徒会、四高ファンの皆さん、バスの運転手さん、
学校職員、歴代顧問、千葉県高野連、報道関係・・・
とにかく
四高野球部が、沢山の方々によって支えられ、受け継がれ、
継続してきた積み重ねがあればこそのひととき』

だったと強く感じました。

四街道高校野球部の歴史の中で
過ごせた事を誇りに思います。


思い出深い映像と共に流れていた
「にじいろ(絢香)」
「これからはじまるあなたの物語~♫」
がまだ頭の中で(グルグル)ずっと流れています。

これからはじまる二人の物語
(この字幕も目に焼き付いています(笑))

本当にありがとうございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。


                           2023.3.20(月) 髙橋正人 望月正彦


                            四高野球部
10:40
2023/03/17

【四高野球部】今しかできないことを

| by 野球部顧問

甲子園。高校生の夏の大会というイメージでいくだけです。負けたら終わりなんで、もう投手も野手も全員いきます。」
「僕は(創価高で)甲子園に出られなかったけど、日本の風物詩、文化であると思っている。もう一回、みんな原点に返って、
自分のことよりも、周りで応援してくれる人、家族のために全力で勝ちにいく、そういう戦い
。」
「子供たちへ元気、勇気、夢を」
「子供たちに、できる、できないではなくて、自分の夢は、やるか、やらないかだけなんだという覚悟みたいなものを
思ってもらえたらうれしい
。そういう姿を翔平に限らず、選手たちが見せてくれるはず。
元気、勇気、夢とかを感じてもらえるのであれば、日本の野球にすごく意味がある。」
(15日、イタリア戦(準々決勝)を前に)
                               侍ジャパン・栗山英樹監督(61)

今しかできない高校野球を。
中学生が「四高」を目指して集まってくるようないい野球を。
何よりも「自分たちの、元気、勇気、夢を持てる高校時代」を
「野球」というスポーツで謳歌しよう。


                                  四高野球部




09:23
2023/03/15

【四高野球部】球春到来

| by 野球部顧問
明日は【入学許可候補者説明会】
「R5年度の Best Rookieの皆さん、いよいよです!!

1.2年生はもうすぐ進級。あっという間にが来る。
学年末考査も終わり、今日から答案返却
そして何よりも
「グランドで野球ができる」
このシアワセをかみしめながら

一日一生一球一生


                                  四高野球部
12:36
2023/03/09

【四高野球部】ふと日の長さをかんじます。(3月9日)

| by 野球部顧問
      WBC今日開幕
         大谷翔平選手
        二刀流先発予定!!


       学年末考査本日スタート!
          四高球児
      目指せ!文武兼備(二刀流)


                             四高野球部
09:41
2023/03/07

【四高野球部】高校生活最後の45秒♫

| by 野球部顧問

コロナ前、野球部は毎日の練習の最後に「全力校歌」を歌ってた。
コロナ前、始業式・終業式でも「四高校歌」を歌ってた。
(音程は怪しかったけど。)
コロナ前、「勝利をたたえ・・・」のアナウンスの後に皆で
「校歌」を歌うのはうれしかった。
「スピーカーから流れる校歌」を聴くことはあっても
ほとんど歌ったことのない三年間。

「入学式の翌日から休校措置になったコロナ後最初の1年生」が
明日、卒業する。


 2023年3月8日(水)
    令和四年度
     第52回
   卒業証書授与式
 式次第・八、校歌斉唱

「約45秒」のみんなで歌う最後の校歌

3月7日の、校歌指導で心に刺さったことば
「45秒の勝負です!!」 

               四高野球部

15:24
2023/03/02

【四高野球部】とんぼ・蜻蛉・トンボ・TOMBOW

| by 野球部顧問
とんぼ【蜻蛉】①トンボ目の昆虫の総称。体は細長く、二対の透明なはねをもち、
            複眼は大きい。蚊などを食べる益虫。幼虫はヤゴと呼ばれ、水中に
           すむ。あきつ。かげろう。せいれい。
          ②芝居で、役者が手をつかず宙返りすること。とんぼ返り。
          ③[俗]目的地へ行ってすぐにひきかえすこと。
         ④野球における道具の一つ。「rake(レーキ)」。グランドの土を平らにして
           整備する際に使用する道具。
トンボは通称名で、正式名称は「グラウンドレーキ」。
                      虫のトンボに似ていることから「トンボ」と呼ばれる。




メッセージ

     保護者でトンボの補修、替刃取替を行いました!
     道具を大事に使いながら日々グランド整備を行い、
     グランドを大切にしている姿を見てきました。
     グランドがあること。仲間がいることに感謝して!
     夏に向かってガンバレ!四高野球部


                              四高野球部
13:50
2023/02/25

【四高野球部】浜ダッシュ

| by 野球部顧問
夕日に向かって・・・ではありませんが。
こんな感じでダッシュしました。



                               四高野球部
08:04
2023/02/24

【四高野球部】ZOZOを背に

| by 野球部顧問
幕張の浜でトレーニングをしました。

  
                 四高野球部

08:00
2023/02/21

【四高野球部】『野球編(四高野球部)③』

| by 野球部顧問

Facebookで10万「いいいね!」されて伝説になるかもしれない法則!

『あかさたなはまやらわの法則』を真似して作った『野球編(四高野球部)③』

 

【ま】マウンド上では弱気な態度を絶対に見せないこと

【み】みんながいるから『野球は楽しい』ということ

【む】群れるとどんどん弱くなるということ

【め】目を磨くことこそ練習の目的であるということ

【も】もったいないプレーをしないこと
【や】野球はとにかく面白いということ

【ゆ】夢は大きく甲子園であるということ

【よ】喜びも悔しさも仲間と共に味わい分かち合うこと

【ら】ライナーバックはいつだって忘れないこと

【り】リラックスしないといいプレーは出来ないということ

【る】塁を離れることを恐れないこと

【れ】冷静な頭、熱い心で戦いを楽しむこと

【ろ】ロマンは甲子園にあるということ

【わ】ワクワクしながらプレーすること
                          四高野球部

 


11:23
2023/02/19

【四高野球部】『野球編(四高野球部)②』

| by 野球部顧問

Facebookで10万「いいいね!」されて伝説になるかもしれない法則!

『あかさたなはまやらわの法則』を真似して作った『野球編(四高野球部②)』

 

【た】タッグ(触球)はスパイクにすること

【ち】調子に乗って油断しないこと

【つ】強がるのは弱っちい証拠

【て】できないと思ったら本当に出来なくなるということ

【と】どんな状況でも全てはチャンスということ
【な】涙を流す程真剣にやったかを常に考えること

【に】人数の多い少ないは実力とは無関係ということ

【ぬ】抜け目なく走塁すること

【ね】熱意が無ければ何事も成し遂げられないということ

【の】残された時間はみな平等であるということ

【は】速い(早い)ということは全てに通ずる武器であるということ

【ひ】一人で頑張るのはチームプレーの正反対であるということ

【ふ】プライドは正しく持ち、大切にすること

【へ】ヘッド(頭)をボーン(骨)にしないこと

【ほ】ホームランはヒットの延長だということ

                         四高野球部


09:20
2023/02/17

【四高野球部】「野球部編(四高野球部)①」

| by 野球部顧問

Facebookで10万「いいいね!」されて伝説になるかもしれない法則!

『あかさたなはまやらわの法則』を真似して作った『野球編(四高野球部)①』

 

【あ】「当てに行くバッティング」はいい結果につながらないということ

【い】「生きる為に走る」それが野球の面白さということ

【う】「上から!!」。打席では、「スイング」も「目線も」そして「気持ちも」ということ

【え】笑顔は最大の武器であり、パワーであること

【お】置きに行く投球は必ず打たれるということ

【か】学生野球とは何かを常に考えること

【き】今日の連続が未来を作っているということ

【く】苦しいときこそ最高のチャンスだということ

【け】牽制球はこまめにピンに入れること

【こ】心がそのままプレーに現れちゃうということ

【さ】最低限の仕事をしようとすると、それ以下になること

【し】叱られるのは期待されているということ

【す】素直なヤツほど伸びるということ

【せ】成功するためにたくさんトライしてたくさん失敗すること

【そ】空を見上げると気持ちが落ち着くこと


                                                                                                    四高野球部


12:52
2023/02/11

【四高野球部】チーム四街道

| by 野球部顧問

『本が名刺に,,,』     越川美佐子

 

なぜ本を作るのか,,,/そこには/どうしてもやるべき活動がある

 

そのために/『本を名刺がわりに』と思っている

 

点のような活動かもしれない/点と点を結ぶことで一本の道になる

 

「その一本の道は」/それがいつの日か,,,/『当たり前の感覚』になり

大切なことだと誰もが想うように

 

「ひまわりの花を描きながら,,,/『命と生きる』事が今の若者に

「自分の心と向き合う」きっかけ作りになればと

 

「ひまわりの種を蒔いて,,,

 

みんなの心に/『ひまわりの花』を咲かせること,,,

 

それが私やみんなの願いでもある

 

(越川さんが出そうとしている詩集『ひまわりの種』の作品のひとつより。)


四街道高校野球部【球十則

  一・野球は鬼ごっこである

  二・力を合わせよ,しかし寄りかかるな

  三・やわらかく,つよく,そしてはやく

  四・ボールを追うな

  五・審判と野球せよ

  六・全てを力に

  七・年中有球(「年中無休(夢球)」ではなく「年中有休(有給休暇)(笑))

  八・個性を磨け

  九・ピンポイントを狙い続けよ

  十・下手くそが掴む日本一の夢          以上

 大願成就元氣回復瑞氣集門

                                四高野球部


09:29
2023/02/08

【四高野球部】うさぎ年だけど亀のごとく

| by 野球部顧問

1.01の法則と0.99の法則】

1%の努力を365日すると37倍の結果になる

 
 『努力』という言葉を使うと、辛いこと、苦しいことのように感じる人が多い。けれど、「好きなこと」「自分が選んだ道」だと言うことがちゃんとわかっている人は、誰に言われるまでもなく、ごく自然に、ごく当り前に1%の上乗せなんかやっているものだ。同じ意味で、多くの場合、意識無意識取り混ぜて「1%の怠り」をやっているものだ。そしてこれには努力はいらないし、みんなやっていることだから(大爆笑)。

  先日のミーティングで話したが、1%ずつよくなって行くのは最初は目に見えないけれど、ある程度の時間(日数)が溜まってくると『手応え』を感じられるし、そうなると『やらないなんてもったいない』という気持ちになれる。

 逆に1%ずつコンスタントに失っていくタイプは、「後でまとめて取り返そう」と何となく思っている。私の経験では、それは無理だ。仮に取り返すというか、穴を埋めたとしても、『0.03』→『1.00』に戻すのが精一杯で、『37.0』にはとうてい及ばない。やっかいなのは『0.99』という数字はほとんど見えないうちに積み重なっていくと言うことなのだ。(四高野球部報『Insidework』より)

四街道高校野球部【(たま)十則(じゅっそく)              365
一・野球は鬼ごっこである           1.01の法則  1.01 = 37.8
二・力を合わせよ、しかし寄りかかるな          1年間毎日努力すると、大きな成果になる           

三・やわらかく、つよく、そしてはやく     

四・ボールを追うな                       365

五・審判と野球せよ                     0.99の法則  0.99 = 0.03

六・全てを力に                1年間努力を怠る、力がなくなっていきます

七・年中有球 

(「年中無休(夢球)」ではなく「年中有休(有給休暇)(笑))

八・個性を磨け  
九・ピンポイントを狙い続けよ
十・下手くそが掴む日本一の夢            以上            
                四高野球部



09:26
2023/02/04

【四高野球部】夏が来る

| by 野球部顧問
    2023 令和5年
    2月 FEBRUARY
   立春
     旧・1月14日ツクシとスギナのイラスト
       土曜日
      SATURDAY


  来たりなば遠からじ
  あっという間だぞ!!

タンポポのイラスト   ( 野球のボールのイラスト

蒲公英ボール  
                  bY 正岡子規

                             四高野球部
09:21
2023/02/03

【四高野球部】節分

| by 野球部顧問

節分 … 年中行事のひとつ。毎年2月3日におこなわれる。
    「一年間健康に過ごせるように」という願いを込め、「悪いもの」を追い出す行事。
     発祥は中国。平安時代ごろに中国から伝わってきた文化と日本古来の考え方が合わさったものと言われる。
     節分は、立春・立夏・立秋・立冬の前日を指す言葉である。
     中でも「立春」の前日を「節分」と呼ぶようになり、それ以外の「節分」はあまり意識されていない。
    「悪いもの」を追い出し、「縁起のよいもの」を食べ、新しい季節を迎えるための行事。

四街道高校野球部【球十則】

一.野球はごっこである。
野球のボールのイラスト赤鬼のイラスト「節分の豆まき」
「鬼は外!!(攻撃陣)」
怖い鬼のイラスト野球のボールのイラスト
「鬼は無敵!!(守備陣)」


」=「ボール
                      四高野球部


08:11
2023/02/02

【四高野球部】「目配り・気配り・心配り」

| by 野球部顧問
「目配り・気配り・心配り」&「よくばり」

「目配り」「気配り」「心配り」の「三配り」に加えてもう一つ

自分を成長させるために
欲張りに(もっと、もっと・・・)
悪い欲張りと違って、いい欲張り
「自分のため」そして「ひとのため」になる

 


                              四高野球部

こころ‐くばり【心配り】 

あれこれと気をつかうこと。心づかい。配慮。「温かい―」

き‐ばたらき【気働き】 

その場に応じて、よく気が利くこと。機転。

き‐くばり【気配り】 
[名](スル)あれこれ気を使うこと。手抜かりがないように注意すること。心づかい。配慮。「―が行き届く」「会場の設営に―する」


め‐くばり【目配り】

[名](スル)いろいろな所に注意を行き届かせること。「周りにも怠りなく―する」

よく‐ばり【欲張り】 
[名・形動]欲張ること。また、その人や、そのさま。「―を言う」「―な人」

08:43
2023/01/26

【四高野球部】10年に一度の寒波

| by 野球部顧問
雨ニモマケズ / 風ニモマケズ /雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ/ 慾ハナク / 決シテ瞋ラズ / イツモシヅカニワラッテヰル
一日ニ玄米四合ト / 味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ / ジブンヲカンジョウニ入レズニ / ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ※(「「蔭」の「陰のつくり」に代えて「人がしら/髟のへん」、第4水準2-86-78) / 小サナ萓ブキノ小屋ニヰテ
東ニ病気ノコドモアレバ / 行ッテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ / 行ッテソノ稲ノ朿ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ / 行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクヮヤソショウガアレバ / ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒドリノトキハナミダヲナガシ / サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ / ホメラレモセズ / クニモサレズ
サウイフモノニ /ワタシハナリタイ                
                                                                                               宮沢賢治


日々の高校生活への 本気の取り組み は全て自分の 勉強 となり となる。
(この 寒波の経験 でさえも)

どういう者に自分はなりたいのか 』。
             全ては 自分のイメージで決まる

                             四高野球部
08:51
2023/01/19

【四高野球部】三つの大切なこと

| by 野球部顧問

        選手間で選ぶ「JPFAアワード」
  2022年のJPFA最優秀選手賞
MF三笘薫(25=ブライトン)

三笘選手からの子どもたちへのメッセージ

1. 自分にしかない武器を持つこと。
 (「僕自身ドリブルという武器で、どんな場所へ行っても自信を持って相手に立ち向かうことができた。」)
2. 自分を分析すること。
3. 毎日を大切にすること。
                    四高野球部




07:59
2023/01/16

【四高野球部】漢字テスト目標

| by 野球部顧問
2023年初の漢字テスト
1月17日(火)実施
野球部目標平均点
100
             
頑張ろう!何事もチャレンジ☆☆☆
               
                 四高野球部

08:33
2023/01/15

【四高野球部】ウサギの諺②

| by 野球部顧問

 

(うさぎ)(わな)がかかる  
思いがけない幸運や収穫を得ることのたとえ。

 

 

既にうさぎが逃げたときに、忠告がやって来た。

スペインのことわざ、日本の「後の祭り」に近い意味

 

竜文(ひとりょうぶん)

素晴らしい才能を持っている若者や子どものこと。 「飛兔」と「竜文」はどちらも
走る速度の速い馬の名前で、賢くすぐれている子どものたとえ。「竜」は「りゅう」とも、
「文」は「もん」とも読む。

怱怱(うとそうそう)

歳月が慌しく過ぎていくことのたとえ。 太陽には烏が、月には兎が住んでいるという
古代中国の伝説から、「烏兎」は月日のことで、「匆匆」は慌しい様子や忙しいこと。
                                四高野球部

 


13:01
2023/01/13

【四高野球部】ウサギの諺①

| by 野球部顧問

良い人生のために、のように働きなさい。
のように食べなさい。のように考えなさい。

そしてうさぎのように遊びなさい。   

  

             アメリカのアメフト指導者、ジョージ・アレンの名言

 

 

(kite)のように鮮明なビジョンを持ち
うさぎのように鋭く聞く
                                 
 
                        (
シチリアのことわざ)

kite」は、「凧、鷹」という意味の名詞

 

 

アイデアとはうさぎのようなものだ。

あなたは2つ手に入れて扱い方を学ぶと、すぐに12増える 

           
             アメリカの小説家、ジョン・スタインベックの名言

 

 

ピーターラビットはうさぎではない。

ピーターラビットはその本を読む子供の代理人であり、

子供たちは自分自身がそのうさぎの立場にいると想像しているのだ。

       
            アメリカの児童文学作家、クリス・ヴァン・オールズバーグの名言

                                四高野球部
12:53
2023/01/11

【四高野球部】癸卯②

| by 野球部顧問

干支の4番目にあたる動物。うさぎのぴょんぴょんと活発に飛び跳ねるイメージから、
「卯年には株価が
跳ね上がる」という俗説があるそうです。

癸卯(みずのとう) 60年に一度の出来事】

鉄砲伝来1543(天文12)年] 江戸幕府創設1603(慶長8)年]浅間山天明大噴火1783(天明3)年78日]

1963年(昭和38年・癸卯(みずのとう))

   国産連続30TVアニメ第1『鉄腕アトム』放映開始

1975年(昭和50年・乙卯(きのとう)) 

     第57回全国高等学校野球大会習志野(千葉)8年ぶり2度目の優勝

1987年(昭和62年・丁卯(ひのとう))

      NTT株が上場。財テクブーム。巨人の江川卓が現役引退

1999年(平成11年・己卯(つちのとう))

     「だんご3兄弟」(速水けんたろう、茂森あゆみ)大ヒット

2011年(平成23年・辛卯(かのとう))

     なでしこジャパンがW杯(ドイツ大会)で優勝

2023年(令和5年・癸卯(みずのとう))


世界平和
みんな笑顔暮らせますように


                                 四高野球部
10:25
2023/01/09

【四高野球部】癸卯①

| by 野球部顧問
   恭

  本年もよろしくお願いいたします。  野球部一同



                           四高野球部
08:18
2022/10/29

【四高野球部】野球部の体験入部について

| by 野球部顧問
11月12日(土)に野球部の体験入部を実施することになりました。

必要書類や持ち物等は以下のリンクを確認してください。
 ↓
野球部体験入部について



少しでも四高野球部に興味ある選手待ってます!

10:06
2022/09/19

【四高野球部】2回戦進出

| by 野球部顧問
令和4年度 第75回秋季千葉県高等学校野球大会

第二回戦  拓大紅陵 VS 四街道

                    
                     9月21日(水)
           ゼットエー・第2試合(11:20~)


一回戦を勝利し、二回戦進出することができました。
応援・ご声援ありがとうござました。


                                四高野球部
11:51
2022/09/18

【四高野球部】日程変更

| by 野球部顧問
令和4年度 第75回秋季千葉県高等学校野球大会

第一回戦       市川南 VS 四街道

                     9月18日(日)柏の葉公園野球場
                     第2試合  11:20(試合開始予定)

                     9月19日(月)ゼットエー野球場
                     第1試合   9:00(試合開始予定)


台風14号の影響でノーゲームとなった9月18日(日)の試合は
9月19日(月)に変更となりました。


                                四高野球部
15:15
2022/09/12

【四高野球部】秋季県大会

| by 野球部顧問
令和4年度 第75回秋季千葉県高等学校野球大会

第一回戦
       市川南 VS 四街道


                     9月18日(日)柏の葉公園野球場
                     第2試合  11:20(試合開始予定)


                             ※ 詳しくは千葉県高等学校野球連盟HPをご覧ください。

                                四高野球部
08:42
2022/08/27

【四高野球部】秋近し

| by 野球部顧問
 
    雨やめど遠雷避けてダグアウト
                      by 野球小僧


えんらい【遠雷】「遠くで鳴る雷」の意の漢語的表現

 夏の晴天は気温が高く地面が熱くなり上昇気流が発生。強い上昇気流により積乱雲が発生するそうです。
 夏といえば入道雲。現代人は日頃、景色や町並みを眺めたり、空を見上げたりせず、手元(スマホ)を観ている時間が長いんじゃないかと思います。そして気になるのは『雨雲レーダー』(でも、かなり便利です)。
 昨日の練習ではまさに「雷」と「激しい雨(ゲリラ豪雨)」に見舞われました。(「ヒートアイランド現象により、より高温になりやすく、積乱雲が急に発達する」のが、ゲリラ豪雨が起こりやすい理由だそうです。)
 幸い、人工芝のグランドをお借りしての合同練習だったので、雨がやめばグランドは大丈夫だったのですが、「雷」は別物。雨がやんで、晴れ間が見えていたけれど、しばらくダグアウトから出られませんでした。

 夏の始まりである「梅雨明け」も、「梅雨雷」が発生するそうです。そして、夏の終わりにも、寒気が北から前線を押して南下してくるため、雷が多い気象条件なんだそうです。(「は雷に始まり雷で終わる」)

 夏が終われば秋が来る。そうです、もうすぐ秋の大会。明け方も雷が鳴っていました。「今日もしっかり練習しろよ!あっという間に秋の大会が始まるぞ!」と雷神さんが言ってます。
雷神のイラスト                                                             野球のボールのイラスト      四高野球部


06:52
2022/08/24

【四高野球部】夏休みもあとわずか

| by 野球部顧問
第104回全国高等学校野球選手権大会
仙台育英高校優勝で幕を閉じました。

四高野球部
新チームも約一ヶ月の練習を積み力がついてきたと感じます。

 (一ヶ月前)産まれたばかりのヒヨコのイラスト「孵化」       ニワトリとひよこの行進のイラスト → (なりたいイメージ)ひよこのイラスト 東京タワーのイラスト

夏休みも残すところ一週間となりました。
県大会に向けて一日一日を大切に、練習精進して参ります。
ブロック予選に際しまして
ご支援・ご協力・ご声援ありがとうございました


                                四高野球部
11:24
2022/08/20

【四高野球部】硬式野球部見学希望の方へのお知らせ

| by 野球部顧問

硬式野球部見学希望の方へのお知らせ(21日は中止となります)

 

夏休み野球部練習見学会日程【8/20現在】

※21日は大会の為申し訳ありませんが見学中止となります。
ご予定いただいた方、来校していただいた方々誠に申し訳ございません。 
22日も21日が雨天時は中止となる可能性もあります。

8/22(月) 10時~16時 練習(四街道高校)

8/26()  9時~17時 練習(※ゼットエーボールパーク)

8/27()  9時~17時 練習試合(四街道高校)

8/29() 10時~12時、15時~18時 練習(四街道高校)

8/30()  9時~17時 練習試合(※青葉の森球場)

 

持ち物

・飲み物

 

※上記の日程は見学のみとなります。特に申し込み等は不要です。時間内であれば好きな時間に見学して自由に帰宅していただいて構いません。少しの時間でも良いのでぜひ本校野球部の活動の様子や練習の雰囲気を実際にご覧いただいた上で選択肢の一つにして頂けたらと思います。またこの見学会に参加したことで受験に有利・不利になることはありません。何か不明な点があれば野球部監督古谷までお問い合わせください。

 

TEL   043-422-6215(受付時間8:0016:00土曜日・日曜日・祝日除く)

メール   yotsukaido-h@chiba-c.ed.jp








11:04
2022/08/19

【四高野球部】野球部に花束を

| by 野球部顧問
「野球に狂え!」
「野球に狂え!」
「野球に狂え!」

「野球に狂え!」

「野球に狂え!」
「野球に狂え!」


                都立三鷹東高校野球部監督 
                                   原田 誠

                                四高野球部
07:39
2022/08/14

【四高野球部】東北遠征⑦

| by 野球部顧問
 こんな感じになりました。大きな石(左)と小さめの石(右下)


 約2時間(途中休憩あり)頑張って、お昼ご飯を『美しいローズガーデン』で頂きました。(広い芝生の庭もあります。)



                                   四高野球部
14:01
2022/08/13

【四高野球部】東北遠征⑥

| by 野球部顧問
 作業の内容は【石運び】。こんな感じで置いてある石を、『大きめの石』と『小さめの石』に分けて、指定の場所に積み上げていきます。



 

 逞しかったのはマネージャー軍団。だんだん大きな石を運び始め・・・。



                             四高野球部
09:49
2022/08/12

【四高野球部】東北遠征⑤

| by 野球部顧問
 『被災者が亡くなった人とつながる慰霊の場』『被災者と支援者が交流する癒しの場』『震災の教訓を伝える防災教育・語り部、写真掲示などの震災伝承活動を行う場』である、官民連携事業「雄勝ガーデンパーク構想」では、年間1000人の企業社員研修や教育旅行等のボランティアにより、ガーデンとその周辺に花の植栽を行うとともに、ハーブと「北限のオリーブ」の栽培を行っているそうです。


 『花と緑の力で来訪者をあたたかく迎える癒しの空間づくり』『若者の雇用を生み出して600年の歴史を持つ雄勝町を後世に残すための持続可能なまちづくり』という大きな目標のボランティア活動に参加させていただきました。



 山を下りていよいよ活動開始!!
                                 四高野球部


 


10:25
2022/08/11

【四高野球部】東北遠征④

| by 野球部顧問
 
 山から見下ろした【オリ-ブ畑】。このあたりは集落があった場所です。


 左手には現在も工事をしている新しい道路が。この道路が出来たのが1年前。『復興』そのものはまだまだ続いているのです。
                              四高野球部
11:10
2022/08/10

【四高野球部】東北遠征③

| by 野球部顧問
  大川小学校をあとにし、【雄勝(おがつ)ローズファクトリーガ―デン】という所に移動しました。石巻市雄勝町は、2011年3月11日の巨大津波で壊滅したそうです。その雄勝町の被災住民の方々が『“花と緑の力で”を合言葉に立ち上げた復興プロジェクト』のボランティア活動をするためです。

 
 この写真は、実際にどの高さまで『津波』が来たかを体験するために山の斜面を登っているところ。3.11の日、16mの高さまで津波が来て町を飲み込んだといいます。


 
 この日はちょうど八千代高校もボランティアに来ていました。
                                四高野球部
09:01
2022/08/09

【四高野球部】東北遠征②

| by 野球部顧問
 大川小学校での当時の出来事(詳細)についてはここ(HP)では触れずにおこうと思います。(ほんの少し見学した人間が軽々に語るべきではないものだと思うからです。)想像を絶する被害の大きさ、悲しみの深さ、あってはならないことが起きてしまった事実、自然の力の大きさ・・・『言葉ではとうてい言い尽くせないものがここには存在するということ』を全身で感じることが出来ました。
 
 今回の『野球部東北遠征』での、見学・ボランティア活動・対外試合・宿泊・etc・・・で部員が何を感じたかは追々【野球ノート】に文字となって現れるかも知れません。(【四高野球部】では、全員に「感想文を書いて提出しなさい。」ということはあまりしません。「書かされて書く」「何を書こうか考えながら、とりあえず書く」ような文章は(ある意味)『百害あって一利なし』だと思います。逆に、「素直に」「感じたことを」「誰に言われたからでなく」「誰に見せるためでもなく」書き綴った思いは必ず自分の生き方に反映されます。
 

 津波で壊れてしまった『野外ステージ』の壁に描かれた宮沢賢治の言葉がとても心に響きました。災害・感染症・戦争・格差・地球環境・・・。

   世界が全体に幸福にならないうちは、個人の幸福はありえない・・・
                               by 宮沢賢治


                                           四高野球部
09:35
2022/08/08

【四高野球部】東北遠征①

| by 野球部顧問


 バスは石巻市に入り、大きな川が見えました。『北上川(きたがみがわ)』です。この川は岩手県内部を北から南へ流れ、宮城県の石巻市で海に注ぎ込みます。東北地方のなかではもっとも大きい川だそうです。『北上川』という看板を見て、まず思い浮かんだのが

 

やはらかに柳あをめる北上の岸辺目に見ゆ泣けとごとくに

                    by 石川啄木(一握の砂)

 

でしたが、なるほど、岩手県出身の啄木が詠んだその川は宮城県を流れ、そして釜石の海へ。しかし、その海から遡上した津波が・・・。
 ちょうど遠征中に東北地方に降った豪雨の影響で水量が増した『北上川』は迫力がありました。そのすぐ横に位置する大川小学校(震災遺構)を見学しました。

石巻市立大川小学校(震災遺構)

 2011年(平成23年)311日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)で、近くを流れる北上川を遡上してきた津波による甚大な被害を受けました。

 『インターネットの画面・画像で誰でもすぐに見ることの見る風景そのまま』の小学校は、その場所に立つと『全く違うものを感じ』られます。(つづく)
                            四高野球部

 


09:01
2022/08/02

【四高野球部】学校説明会

| by 野球部顧問
夏の学校説明会の日、野球部は対外試合に出ていて不在です。
活動の様子を見ていただけないのは残念ですが、
「広い」グランドは校舎からでも眺められると思います。

暑さの厳しい毎日です。お体ご自愛ください。


                                  四高野球部

09:04
2022/08/01

【四高野球部】8月スタート

| by 野球部顧問
対戦相手は
自分の実力を
最大限引き出してくれる

ギフトである。
                   Positive Coaching Alliance

                        四高野球部

06:11
2022/07/28

【四高野球部】千葉大会閉幕

| by 野球部顧問
夏草や兵(つはもの)どもが夢の跡  by芭蕉              
     
夏草や雑兵(よつこう)なりの  
             夢の跡
  
                
                   四高野球部

07:47
2022/07/24

【四高野球部】あー夏休み!

| by 野球部顧問

園芸部花壇のあっち側には
陸上部・サッカー部ソフト部ソフトテニス部
姿が見えます。皆頑張ってます
もちろん野球部もこっち側で秋の大会に向けて
練習中!夏休みの宿題
暑さに負けず、強い四高野球部を作ること!
こればっかりは8月31日に泣きながら徹夜しても
どうにもならない宿題です
毎日コツコツ

                                四高野球部
14:33
2022/07/21

【四高野球部】暑中お見舞い

| by 野球部顧問


雨ニモマケズ     風ニモマケズ   雪ニモ  コロナニモ
夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナ心トカラダヲモチ
夢ヲモチ 決シテ諦メズ
イツモ元気ニボールヲ追ッテイル

一日ニ好キ嫌イ無クオイシイゴハンヲ沢山タベ
アラユルコトヲ  ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ  ソシテワスレズ
四街道ノ鹿渡ノ四高ノ 広ク大キナ緑溢レル野球場ニヰテ
東ニ野球ガ好キナノコドモアレバ
イイチームヲ作ッテ(四高ヲ)目指シテモラエルヨウニ
西ニツカレタ人アレバ
高校野球ヲ通シテエネルギーヲ差シ上ゲ
南ニ泣イテイル人アレバ
何度デモ立チ上ガル姿ヲオ見セシ
北ニ遠征ニ行ク際ニハ
ボランティアヲ通シテ交流シ自ラ学ビ
ヒザシノナツハ水分補給
サムサノ冬ハ体ヲ作リ
ミンナニ『ヨツコー』トヨバレ
真摯デ 誰カラモ愛サレル野球ノデキル
サウイフモノニ
               ワタシタチハナリマス      (2022.7.22)

               四高野球部四高園芸部


08:24
2022/07/18

【四高野球部】ありがとうございました。

| by 野球部顧問
吹奏楽部・ダンス部・生徒会・写真部・四高生
保護者の方々・先生方・OG、OB・地域の方々・・・
数え切れないほどのたくさんの皆様にお世話になり、
応援・ご協力・ご支援を頂いての夏の大会が昨日終了いたしました。
3年生は今日からそれぞれに進路に向かって
それぞれの頑張りを見せてくれることと思います。

四街道高校野球部一同
「文武両道」を心掛け精進してまいります。
これからもよろしくお願いいたします。

                            四高野球部
09:14
2022/07/17

【四高野球部】Baseball is my constant favorite②

| by 野球部顧問
正岡子規 「ベースボールの歌九句」


球うける極秘は風の柳かな(明治二十三年作)

まり投げて見たき広場や春の草(同)

春風やまりを投げたき草の原(同)

恋知らぬ猫のふり也球あそび(同)

若草や子ども集まりて毬を打つ(明治二十九年作)

草茂みベースボールの道白し(同)

夏草やベースボールの人遠し(明治三十一年作)

生垣の外は枯野や球遊び(明治三十二年作)

蒲公英(たんぽぽ)やボールコロゲテ通リケリ
                                四高野球部
07:00
2022/07/16

【四高野球部】Baseball is my constant favorite

| by 野球部顧問
正岡子規 「ベースボールの歌九首」


久方(ひさかたの)のアメリカ人(びと)のはじめにしベースボールは見れど飽かぬかも

國人(くにびと)ととつ國人(くにびと)と打ちきそふベースボールを見ればゆゆしも

若人のすなる遊びはさはにあれどベースボールに如(し)く者はあらじ

九(ここの)つの人九つの場を占めてベースボールの始まらんとす

九つの人九つのあらそひにベースボールの今日も暮れけり

打ち揚(あ)ぐるボールは高く雲に入りて又も落ちくる人の手の中に

なかなかに打ち揚(あ)げたるはあやふかり草行く球のとどまらなくに

打ちはずす球キャッチャーの手にありてベースを人の行きがてにする

今やかの三ツのベースに人満ちてそぞろに胸の打ち騒ぐかな

                                    四高野球部
13:28
2022/07/15

【四高野球部】3回戦会場決まりました!

| by 野球部顧問
本日雨天中止となりました、敬愛学園高等学校との対戦は
7月17日(日)長生の森野球場(茂原市)第1試合と決まりました。
取り急ぎご報告いたします。

               四高野球部

16:04
2022/07/15

【四高野球部】虎視眈々

| by 野球部顧問

さあ準備は整った!!見てくれこの!!
夏のグランド主役は俺たち
ひまわり軍団がもらった。
野球部員よ、うかうかしてっと俺たちの開花の影に
隠れちまうぞ!!勝負の世界は実力主義!!☆☆☆
猛開花爆発

                                               
14:55
2022/07/14

【四高野球部】球場変更ご注意下さい!!

| by 野球部顧問
四高野球部3回戦は、7月15日金曜日
青葉の森野球場第2試合の予定でしたが
本日の雨の影響で、
7月15日金曜日
袖ケ浦球場
第2試合(11:20~)に変更

になりました。ご注意下さい。
明日も、精一杯ベストプレーを心掛けます。
よろしくお願いいたします。

                                四高野球部
20:42
2022/07/13

【四高野球部】野球ノートより

| by 野球部顧問
 今日は野球応援の顔合わせがあり、最初の挨拶をしに行った。
 吹奏楽部、ダンス部と多くの人が来てくれていた。自分だけでなくベンチ入りメンバーにも見てもらいたかった。
 自分達のために、あれだけの人が暑い中練習してくれるのはとてもうれしかった。その応援に応えられるよう、野球で「応援してよかった」思ってもらえるようなプレーをする。かっこいいプレーではなく、一生懸命で最後まであきらめない、見ていて感動する野球をする。
 そして、学校生活でも周りのために動くように心掛けたい。

              四街道高校野球部 主将 髙木昭太朗


 私はもう30年以上野球ノートを読み続けている。だから野球ノートのことはよくわかっているつもりだ。髙木が感じたことは『手に取るように』わかる。「自分だけでなく・・・見てもらいたかった。」
 そしてこの文章は、宿題の作文でもとりあえずの感想文でもない「心からの文章」だから、読んだ人に伝わるだろう。
 人間、心にもないことはかけない。いや、書ける(大爆笑)。ただし、「こころにもないこと」を書くと、それは本当の自分との『ズレ』を生むから、やがて自分に悪い形で返って来る。逆に本音を書けるということは『100%の自分』だから、その後の行動には益々磨きがかかるというものだ。                     (顧問からの一筆)

                
                            四高野球部

08:06
2022/07/06

【四高野球部】気持ちは買うけど

| by 野球部顧問

 「おれ、もう少し大きくなったら、練習に参加したいっす!!」
 「・・・割れちゃうぞ・・・↘」
                                 四高園芸部
12:18
2022/07/06

【四高野球部】レジェンドひまわり

| by 野球部顧問
 
 現在の3年生が入学してきた2020年の夏は「独自大会」。4月、5月は登校できず、グランドは人影もなく雑草が生い茂り。あまりに悲しいので、元気のいい『真夏の花を』ということで【ひまわり】を種から育てていました。あまりにもグランドが淋しいので、9つのポジションに『1本ずつ』合計『9本のひまわり』を植えちゃおうかとも思っていました。(いつ野球が出来るかも分からない状態でした。)遠くからグランドを見たときに、大きなひまわりがしっかり咲いていたらなんとなく寂しさ・悔しさも紛れるかな・・・と。

 入学式の日に『一瞬だけ』グランドに集まった1年生は、6月半ばに初めてユニフォームを着てグランドに立ち2・3年生と顔を合わせました。月日は流れて、あれから約2年、部員もずいぶん逞しくなりました。

 上の画像は2020年夏の『ひまわり』の写真。
 
 あの夏には『あの夏のチーム』があり、翌夏(2021年)には『その夏のチーム』がありました。そして2022年夏。今年も又、『今年限定のチーム』があります。園芸部の『今年のひまわり』はまだ成長中ですし、今年のチームもまだまだ蕾。まだまだ伸びます。どんな真夏の花になるか。

「燃えるものはいつかは消える。
       燃え方が激しければ激しいほど
                  消えるときの感激も強烈だ。」  長嶋茂雄

                                  四高野球部
08:49
2022/07/04

【四高野球部】前略・ミニトマトより

| by 野球部顧問

前略 ついこの間まで自分のことを「スイカ」だと思い込んでいました。
だって、地面の上を這(は)っていたから。私が地面の上を這っていたのは
(ミニトマトは)大きくなってくると「倒れやすいから」なんですって。
ホントのこというと、「あんなに大きな縞々模様になんてなれる気がしなくて」
時々泣きながらビビってました。
(全然縞模様になる気配はないし、なんとなく赤みがかってきちゃうし・・・)




 先日、優しい三年生のピッチャーの人が、「支柱」を立ててくれたお陰で
「私はスイカじゃなくてミニトマトなんだ!!」って確信と自信が持てました。
【醜いアヒルの子】が実は白鳥だったお話ってこういうことなんですね。
(私たちはかわいいミニトマト☆☆☆心置きなく「真っ赤に」なりに行きます!!)
本当の自分に出会えるってしあわせなこと。間違った思い込みはとっても危険。

優しいお兄さん、どうかあなたも立派な「四高投手陣の『柱』」になってくださいね。
(ほんの一瞬だけ『王子様』に見えました。)
『日本昔話』だと、【恩返しに】素敵な女性の姿になって訪ねていくんだけど、
『今』だし『令和』だし、期待しないでね。
でもきっと、「野球の神様」が、ナイスピッチングさせてくれるから。
高校球児ならそっちの方がいいよね。取り急ぎお礼まで。
暑くなりますが、水分補給と走り込みは欠かさずに。          
                             かしこ

                          ミニトマト一同

                  四高園芸部


 追伸・・・一番右が王子様です。真ん中の人は「ただスパイクのひもを結んでいる人」です。
    左の人はひまわりくんたちの育ての親です。令和4年7月5日(火)  by ミニトマト


12:05
2022/07/02

【四高野球部】スイカのつぶやき

| by 野球部顧問

スイカが大きくなる瞬間
なんて誰にも.
 ほんとに誰にも見えないのだから」
って、ドリアン助川さん(叫ぶ詩人の会)が言ってたけど、ここんところの
練習で、部員が「あっ!!今、デカくなった!」って言う瞬間をちょくちょく
俺は目撃してる。高校生ってスゲえな!!
ところで、富里ってこっち?なんだか無数の仲間の気配がするんだ。
(もうすこし画面向かって左側かなと思います。頑張って蔓を伸ばして下さい。)


                                 四高園芸部 
07:35
2022/07/01

【四高野球部】なす先生の特別講義

| by 野球部顧問
 おや      いけん        なすび        はな     せん       ひと            あだ
親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない

 
「意味はね、茄子の花は一つとして仇花がなく、咲けば必ず実をつけるのと同じように、親の意見というものはすべて子のためになることの教えなんだ。
 類義語としては、親の意見と茄子の花は千に一つも無駄はない 親の意見と茄子の無駄花】【 親の意見と冷や酒は後で利くってのがあるな。」


 園芸部ミーティング遠景



                             四高園芸部

08:14
2022/06/28

【四高野球部】定期演奏会(3年生部員の野球ノートから)

| by 野球部顧問

明日の定期演奏会が楽しみ。       2022  6.24(金) 

 

今日の定期演奏会を見て音楽初心者の自分でもわかるくらい『すごさ』を感じた。

客を圧倒する演奏をできるのはすごいと思った。

自分たちも客を圧倒できるようなプレーをしたい。

そして、こんなブラバンに応援されるとなると熱くなってきた!

 

                    2022  6.25(土)  
 
                 ある3年生の野球部員の【野球ノート】より
                            四高野球部

 

 


09:37
2022/06/27

【四高野球部】園芸部の進化

| by 野球部顧問
収穫 
調理作業①
調理作業②
  浅漬け       
     
                四高園芸部
(料研見習い)

07:39
2022/06/26

【四高野球部】奇跡の八角形の校舎を望むグランドから

| by 野球部顧問
吹奏楽部の皆さん定期演奏会お疲れ様でした。
野球部3年生一同、感動とエネルギーを頂きました。
それを夏のマリンに持っていきます!!


「雨に強いキュウリの野望」

蔓がネットに届いたので、南へ南へ伸びて
奇跡の八角形の校舎を越えて
カマキリクローバーシロツメクサのいる
『南グランド』をこの目で確かめる!

                                 四高園芸部
07:15
2022/06/24

【四高野球部】存在感

| by 野球部顧問


   飾り気のないこの存在感こそ本当の本物

                                   四高園芸部
                            

08:23
2022/06/22

【四高野球部】明日抽選会です

| by 野球部顧問
令和4年6月23日(木)
第104回全国高等学校野球選手権
千葉大会抽選会

午前11時30分~ 
わくわくどきどき     
                  四高野球部

10:44
2022/06/17

【四高野球部】縁の下の力持ち

| by 野球部顧問
技能員さんいつもありがとうございます。
一球一球全力プレーをする事で、ご恩返しいたします。



                                 四高野球部
07:31
2022/06/15

【四高野球部】四高園芸部

| by 野球部顧問
 
四高園芸部

部長 塙  副部長 吉田
部員 原子 中臺 岸田 米倉 柴﨑 設樂

◎ 現在育てている作物 トマト、ミニトマト、きゅうり、トウモロコシ、スイカ、ひまわり
〇 畑制作者の声

塙  吉田とフェンスを冬から3ヶ月かけ、きれいに作れて達成感があった。
   植物が育っていく姿を見守っていき、次の管理者に完璧な状態で渡す。
吉田 初めて畑を作って、工夫できたところがきれいに出来て良かった。
   あと少し、野菜と作物がしっかり育つようにサポートしていきたい。
原子 冬からこの畑を作り始めてかなり達成感を感じている。
   今は夏の作物を作っているが、秋、冬と旬の野菜を育てていくつもり。
中臺 野球部が園芸をするという意外な活動に関わるにあたって、自分の一番支えられるのは
   細かい作業だと思う。全員で協力して、素敵な活動にしていきたい。
岸田 園芸をするにあたって植物を大切に育て、植物と一緒に自分も成長していく。
   先輩から受け継いだ仕事をしっかりと後輩へと受け継いでいきたい。
米倉 作物を育てるのは小学校2年ぶりでとても楽しみ。
   自分たちがサボると死んでしまうので大切に育てて、おいしく食べられるようにしたい。
柴﨑 自分のできることを楽しんでやっていきたい。みんなと協力してより良い活動にしていきたいと思う。
設樂 自分が活動したのは、数回の草むしり程度ですが、少しずつ作物が成長して
   いく姿を見る度に感動している。これからも今まで通り草むしりしていきたいと思う。


                                   四高園芸部
17:46
2022/06/12

【四高野球部】花壇②

| by 野球部顧問
四高野球部へ
「小さくても良いから
自分たちなりの花を咲かせなさい」

      (サンパチェンス(オーキッド)のつぶやき)

                                四高野球部
16:13
2022/06/10

【四高野球部】第104回全校高等学校野球選手権千葉大会

| by 野球部顧問
開会式から有観客に
吹奏楽・チアの応援も可

 7月9日開幕の第104回全校高等学校野球選手権千葉大会は、開会式も含め全試合有観客で
ブラスバンドやチアリーディングの応援も入れて実施することが決まった。
大会運営員会が8日に開かれ、大会概要を決めた。

観戦 内野席数が上限

 試合はZOZOマリンスタジアム(千葉市)など県内11球場で行う。観客数は原則、
各球場の内野席数を上限とし、ZOZOマリン以外は5千人を超えないことも目安とする。
 応援は、声を出さない拍手のみを認める。ブラスバンドの演奏者は1チーム50人以内が
原則で、それぞれ2メートル以上の間隔を
とるなど、新型コロナ対策を徹底する。
 昨夏の103回大会は、4回戦まで一般客の観戦ができず、吹奏楽部などの応援は
全試合で認められていなかった
。(後略)2022.6.9(木)朝日新聞千葉版より

嬉しい決定です!!
吹奏楽部・ダンス部・生徒会の皆さん、よろしくお願いします。

 
                              四高野球部
08:27
2022/06/09

【四高野球部】花壇

| by 野球部顧問

  

                                  四高野球部
19:32
2022/06/05

【四高野球部】この景色を覚えておいてください

| by 野球部顧問

                                 四高野球部
18:14
2022/06/03

【四高野球部】復活の方向へ!!応援練習(予定)

| by 野球部顧問
  
夏の風物詩、【四高大階段】での応援練

例年、「生徒会」「吹奏楽部」「ダンス部」そして「野球部」が、【四高大階段】をスタンドに見立てて応援練習をします。
大階段の改修工事、そしてコロナ禍による応援中止などを経て、実に3年ぶりに復活になるかもしれない四高夏の風物詩!!
イメージはこんな感じです♥♡♥
 
 
We love baseball !!

※ ちなみに、画面左側、「紺色試合用帽子」の「眼鏡先輩」は、その後凜々しい大学生となり、現在「教育実習」に来ています。

                                                                                                              四高野球部

08:46
2022/06/01

【四高野球部】アルプス一万尺

| by 野球部顧問

夏の大会に向けて吹奏楽部の皆さんが
さらに練習メニューを増やして頑張ってくれています。
野球場レフトの芝生の上壮観です!!)
このご恩返しは・・・「」は機織り、「」は竜宮城
野球部」はアルプススタンドでの大演奏会で。

                     四高野球部

07:43
2022/05/30

【四高野球部】遡上

| by 野球部顧問
             ・な・

サケのイラスト(魚)

「母川回帰」・・・サケが海に移動し川に帰ってくること

今年も野球部の卒業生が教育実習で四高に帰ってきました。
今現役の部員たちも、数年後に四高に帰ってくるでしょう。
                                                                                                                                  四高野球部
08:17
2022/05/27

【四高野球部】夏が近づいている

| by 野球部顧問
今日は走った。
初めて300mをやってキツかった。
でも最後まで走り抜くことができたと思う。

ブルペンから虫の鳴き声が聞こえた。
夏が近づいているなと思った。

                   2022.5.26(木)1年生の野球ノートより


あと一ヶ月ちょっとしかない。とにかくできることをやる。
今週は、とにかく300mダッシュをしている。
グラコンを着ながら、夏の大会の暑さをイメージしながら走っている。
その中で、ただただ、何のためでもなく、自分のメンタルトレーニングで、
「苦」を感じながら走っている。楽しいだけでなく、「苦」の時に
どんなパフォーマンスができるかも大事。
夏大前に何でも。準備をしていく。
                   2022.5.26(木)3年生の野球ノートより

                              四高野球部
09:54
2022/05/26

【四高野球部】メフィラス星人

| by 野球部顧問
「勝っても負けても野球は楽しい。
      野球が好きです。(木村拓也)」

         私の好きな言葉です。
                  by メフィラス星人

                                    四高野球部
08:39
2022/05/24

【四高野球部】あれから二年

| by 野球部顧問

ちょうど2年前の今頃・・・あっという間に月日は流れ

少年老いやすく学成り難し、一寸の光陰軽んずべからず

そして、三度目の夏が来る

                  2年前の一年生へ               
                                                                               
                          四高野球部

07:58
2022/05/17

【四高野球部】?僕たち男の子だよね。

| by 野球部顧問
are you ready?


5月23日(月)  中間考査 ①
   24日(火)   〃    ②
   25日(水)   〃    ③
6月23日(木)   抽選会
7月 5日(火)   期末考査 ①
   6日(水)     〃    ②
   7日(木)        〃    ③ 七夕
   8日(金)        〃    ④
   9日(土)      開会式~26日(火)
  26日(火)      決勝戦
  29日(金)      秋抽選

                                  四高野球部
07:58
2022/05/09

【四高野球部】中間テスト2週間前

| by 野球部顧問

文武両道

  野球の練習で勉強がおろそかになることを、自分自身絶対に認めてはならない。学生は学業が本分であり、野球は学生生活の一部であるがゆえに「両立」させてこそ、初めて学生野球が価値あるものになる

  勉強と野球の両立以外にも人間はいくつもの壁にぶち当たる。その度に、「もうだめだ。」と思うか「よし,またやろう。」と思うかで、その人間の精神力スケールが決まる。勝ち負けよりも『自分が自分であり続けられるか』が大切である。

  入学時の成績をベースにして、着実に成績が上がる選手は野球の技量もアップするケースが多い。逆に,勉強に妥協して成績が下降する傾向の選手は野球に対しても妥協することが多い。当然技量は伸びなくなる。

  世の中には財産のある人ない人、大きい人小さい人、成績のいい人悪い人、運のいい人悪い人というように、様々な境遇や立場の人がいる。

 しかし、誰にも平等に与えられたものがある。それは時間だ。その持ち時間をどう使うかでその人の人生が決まる。1日1時間の学習をした人は1年間で365時間、日数にすると15日間。1日2時間なら1年間で730時間(夏休み分)。1日3時間すれば、1095時間,実に授業時間の1年分より多い計算になる。

        
                   2000年10月31日
      野球部員へ                                     
                              
                               四高野球部
07:31
2022/05/06

【四高野球部】まだタツノオトシゴぐらいだけど

| by 野球部顧問




さんきゅう   なみ    たか             うおりゅう          か

三級波高くして魚龍と化す

 いきなり龍にはなれないけれど
まずは「タツノオトシゴ」あたりから修行中
GWの練習試合でタツノオトシゴは少しずつ
大きくなっています
大きなタツノオトシゴで終わらずに
小さくてもいい!!『龍』になろう!!ドラゴンのイラスト(空想上の生物)
                                              
                 四高野球部


09:47
2022/05/01

【四高野球部】大きくなろうG★W

| by 野球部顧問

こどもの日のイラスト「鯉のぼり」
 
さんきゅう   なみ    たか             うおりゅう          か
三級波高くして魚龍と化す
 「龍門三段の滝」を上り切った魚は龍になるという意味で
人も目の前に立ちはだかる壁や無理そうなことにも
挑戦し続ければ、きっと道は開けるという教え


                                                      四高野球部


18:16
2022/04/25

【四高野球部】春季県大会敗退

| by 野球部顧問
4月24日(日)長生の森球場第二試合

                                                                                                                計
四街道 000 000 003   3
長 生 100 003 02×       6

「負けに不思議の負けなし!」 by 野村克也
一日一日、一球一球を大切に

これからも精進いたします。
ご声援ありがとうございました

                       
                   四高野球部


06:38
2022/04/21

【四高野球部】No.1宣言

| by 野球部顧問

のびしろナンバーワン
のチームになる!!


伸び代(のびしろ)

生徒選手社員などについて特に言われる、
人間的、または能力的成長する余地

                      四高野球部


08:03
2022/04/15

【四高野球部】感謝力

| by 野球部顧問
令和4年度第75回春季千葉県高等学校野球大会
の抽選が行われました
四高4月23日(土)、柏の葉公園球場
芝浦工業大学付属柏高等学校
対戦することになりました。(11:20プレーボール)
混迷する世界情勢、予断を許さないコロナ禍・・・
まずは、ブロック大会に参加できたこと
そして県大会の出場権を得ることができたこと
組み合わせが決まったこと・・・
一つ一つのことに『感謝』しながら
『今日』『明日』『明後日』とそれぞれがなすべきことをなし
4月23日の『プレーボール』を迎えるための準備をします
本年度も四高野球部への
『叱咤』『激励』『応援』をよろしくお願いいたします


                             四高野球部
10:35
2022/04/12

【四高野球部】良朋四集(りょうほうししゅう)

| by 野球部顧問
本日は 2022生徒会オリエンテーション
 &
 部・同好会活動見学 です

四高野球部をイメージした「言葉」を集めてみました。
※ 本当かどうか、実際に入部して確認してみよう(笑)

四集(りょうほうししゅう)
良き友が四方から集まること。

(ちゅうじん)
有能な人を養成する。人を陶冶(とうや)すること。

以文(いぶんかいゆう)
文(ぶん)を以(もつ)て友(とも)と会(かい)す。
学問を磨き高め、それによって友人を一堂に集める。

(わき)
なごやかに楽しみあう気分。

(しんきょう)
親密で団結が固いこと。

(かんいく)
めぐみ育てる。潤し育てる。

人中之(じんちゅうのりゅう)
衆中より抜き出た人。優れた人物を褒める言葉。

(さいび)
みのりのよいこと。また、よい時代のこと。

春秋(しゅんじゅうとむ)
春秋富(しゅんじゅうと)む。年若く将来が長いこと。

林下十年(りんかじゅうねんのゆめ)
林下十年(りんかじゅうねん)の夢(ゆめ)。禅語。
修行に専念すれば十年は夢の如く過ぎるということ。
 
                         四高野(ゆめは大きく甲子園)

09:51
2022/04/11

【四高野球部】祝・佐々木朗希投手完全試合&連続三振日本新記録

| by 野球部顧問
野球のボールのイラスト  野球のボールのイラスト  野球のボールのイラスト  野球のボールのイラスト = ???
三振も、完全試合も
一球」「一球」の積み重の結果
そして、その「一球」は

昨日の練習の「一球
一年前の「一球
子どもの頃に初めて投げた「一球
からの積み重ね

「この一球」の積み重の先にあるものを
楽しみにしながらも、まずは目の前の「一球」を


                                四高野球部
07:54
2022/04/10

【四高野球部】春の撮影会

| by 野球部顧問
蒲公英やボールコロゲテ通リケリ
                  by 正岡子規
    
     
               
                四高野球部
13:21
2022/04/06

【四高野球部】先輩たちからの贈り物

| by 野球部顧問
体育館部活の先輩方を中心に明日の入学式の準備をしました。
4/12(火)の「部・同好会紹介(オリエンテーション)」の打ち合わせも
生徒会本部役員と、各団体代表が集まって行いました。
楽しみにしていてください。
先輩からの贈り物。これぞ「」の精神。
いい式にしてください。桜の花も綺麗です。
来年は君たちが、後輩を迎える準備をする番です。
四高の伝統を受け継いで、さらに発展させていく力になってください。

                               四高野球部

17:13
2022/04/05

【四高野球部】いよいよ新学期

| by 野球部顧問
2022年4月6日(水)
さあ!いよいよ新学期!!


新3年生は、2023年の4月6日は、どこで何をしているのだろう。
新2年生は、2023年の4月6日、どんな新学期を迎えているのだろう。
2022年4月7日(木)にようやく入学してくる新入生は2023年の4月6日は『先輩』になるドキドキ・ワクワクの入学式前日。
そして、2023年の春、四高野球部の扉をたたく中学生はどんな『今日』を過ごしているだろう。
この夏に繋がる『今日』。一年後、五年後、十年後・・・に続く『今日』。
未来を思い描きつつ、手の届く『今』を精一杯がんばれ。必ずいい人生になる。

                         四高野球部
15:01
2022/04/01

【四高野球部】雨天決行

| by 野球部顧問
本日の練習試合は予定通り行います。
                4月1日 四高野球部

07:10
2022/03/29

【四高野球部】桜満開

| by 野球部顧問

綺麗に咲き誇っています
高校野球真夏の花
四高野球部は(3/29現在)
まだまだ小さくて堅い蕾状態
これから少しずつ大きく膨らんでいく予定です
(予定は未定)
でも必ず時期が来たら
世界にひとつだけの花
誇らしげに咲かせる予定です
(でも、予定は未定)

真夏になったらちゃんと咲いたかどうか
ぜひ、花見においでください
(宜しければ、の「」も見に来てください)

                            四高野球部
08:11
2022/03/28

【四高野球部】何でも同じ

| by 野球部顧問
一昨日(26日)の夜の雨量はすごかった
だから昨日の朝(27日)のグランドコンディションは
ものすごい状態だった
まさに「今日の試合は不可能・・・」というような
でも、がんばって整備して12:20には「プレーボール」
ゲームそのものから学ぶこともたくさんあったけど
グランド整備から学んだこともたくさんあった一日

さあ今日は何を学ぶのか

何を学べるのかは自分たちの取り組み次第
トイレ掃除も勉強もグランド整備も練習も

やらされてやるのか、自らやるのか・・・


                            四高野球部
05:53
2022/03/22

【四高野球部】ワンチーム

| by 野球部顧問
TEAM YOTSUKO


JRC同好会による
フードバンク(食品回収)開催中
(保健室前BOX)
2022.3.22(火)~3.24(木)
ひとつでもふたつでも持ち寄ろう


四高野球部【球十則】
 二・力を合わせよ,しかし寄りかかるな



たくさんのハートマーク地球のキャラクター  
                   四高野球部


10:01
2022/03/18

【四高野球部】明けない夜はない

| by 野球部顧問
やまない雨はない
明けない夜もない
治にいて乱を忘れず


  福岡ソメイヨシノ開花
  甲子園選抜スタート
  大谷翔平始動


治に居て乱を忘れず ・・・ 平和な世にいても、万一のときに備えることを
                                                             怠らないという教え。


 まん防解除の方向へ。でも【油断大敵】。一日一日の積み重ねがあってこそ、無事に春の練習試合がスタート(3月24日)する。(まだ始まったわけではない。)
 【千里の道も一歩から】。平和な日常に感謝すること。野球ができている現状に感謝すること。戦争や震災で苦しんでいる方々の気持ちを推し量ること。出来る事があったら手助けすること。そして自分に出来る事(手の届くこと)を真摯にやること。
 まずは今日一日の高校生活を大切に。
 
                         
                    四高野球部


07:57
2022/03/16

【四高野球部】先に行ってます

| by 野球部顧問
令和4年度 入学許可候補者説明会
本日


 学年末考査も終わり、蔓防期間のため「まだ制限の中での活動」ながら、
三年生・新二年生(候補者)は、練習を再開しました

 『少年老い易く学成り難し』『一寸の光陰軽んずべからず』
『命短し恋せよ乙女』
・・・

 というわけで、我々四高野球部一同、新入部員を『心』では待ちながら、
『気持ち』と『身体』はすでにどんどん先へ先へと向かっています。
 
『今できること』をお互いにやりましょう。

 君たちが入部してきた時には、 目標』『憧れ』『驚き』『喜び』『期待』『希望」を与えられるような【チーム】をつくってガンガン戦っているはずです。入部希望者は今日の説明会が終わったら、勉強したり、身体を作り直したりして入学式に備えてください。
 きちんと【入学式】を終えたら、焦らず』『本気で』先輩達を、『追いかけ』『追いつき』『追い抜いて』ください。(先輩達もそう簡単には『抜かれはしない』と思います。)そして、それこそが
     【四高野球部】レベルアップの土台
                            になります。

                                  四高野球部
07:35
2022/03/11

【四高野球部】奇跡のバックホーム

| by 野球部顧問





もし、木を切り倒すのに6時間与えられたら
私は最初の4時間を斧を研ぐのに費やすだろう。

                    - エイブラハム・リンカーン -

 画してみるよりも、その時間に視る方が『モチベーション』にはダイレクトに効く!!(かもしれない)
 学年末試験が終わってからゆっくり録画を視るよりも、その時間に視た方が、『その後の試験勉強』に気合いが入る!!(かもしれない)
 
この『ドラマ』が、これから先の人生に大きな影響を与えてくれる!!(かもしれない)
 テストの答えと違って、人生に『答えなんかない』!!(かもしれない(笑))

  2022年3月13日テレビ朝日放送
          ( ※ 時間はあえて不掲載。これはサービス(四高野球部流)。自分に必要があれば調べなさい。何事も同じこと。)
  
 ドラマ「奇跡のバックホーム」 (間宮祥太朗主演)


 2021年12月17日ミーティング『逆転人生(NHK)』のDVDを見た。元阪神タイガース・横田慎太郎選手の物語だ。ーーー あとは説明不要
 社会科教室で見ながらが出て、鼻水も出た。今、ワープロを打ちながらやっぱり泣けてくる。私は私なりに今までの野球人生で『野球の神様』にたくさん出会ってきたと思っている。信じられないこともたくさん経験してきた。そして、ほぼ毎日『野球の神様のお告げ』を聞いている。(こんなことを言うと、「大丈夫か?」と思われるかもしれないが本当だ(笑))・・・・・・(以下省略)
                     
                              四高野球部報『Insidework』12月17日(金)発行
                              第381号【奇跡のバックホーム】より

                                四高野球部



08:07
2022/03/08

【四高野球部】旅立ち

| by 野球部顧問

3年生部員の皆さん
ご卒業おめでとうございます。
四高野球部で身に着けたことを土台に次のフィールドでさらに羽ばたいて下さい。
餞(はなむけ)の言葉を一つ贈ります。

自分は 替わるものがない存在だ
しかも 一度きりの人生なのだ
今の時代は 全て我らのものだ
                             

                      中村天風

在校生部員へ(明日から学年末考査。終われば野球が待っている☆☆☆

「知る」ことは 聡明を増すことである
「考える」ことは心を磨くことである
「行ずる」ことで 自らの責務を果たすのだ

                                    
                         中村天風


                       四高野球部

11:18
2022/03/07

【四高野球部】試験範囲より

| by 野球部顧問
第二学年【古典B】試験範囲の一部より


人に忍びざるの心(他人にむごいことができない心)

孟子曰く、「人皆人に忍びざるの心有り。
(孟子はいう、「人間は、誰でも他人にむごいことができない心をもっている。)

先王人に忍びざるの心有れば、すなはち人に忍びざるの政(まつりごと)有り。
(昔の聖王は、この、他人にむごい行為ができない心をもっていたからこそ、そこに人民にむごくあたらない(慈悲ぶかい)政治(つまり仁政)を行ったのである。)

人に忍びざるの政を行はば、天下を治むること、之を掌上に運(めぐ)らすべし。
((このように、)慈愛ぶかい心によって、慈愛にみちた政治を実行するならば、天下人民を治めることなど、手のひらの上で物をころがすようなもの(ごくたやすいこと)なのである。)

人皆人に忍びざるの心有りと謂ふ所以の者は、今、人乍(たちま)ら孺子の将に井(せい)に入らんとするを見れば、皆怵惕惻隠(じゅってきそくいん)の心有り。
((さて)人間が、誰でも他人に対してむごいことができない(慈愛ぶかい)心をもっているという理由は、今、仮に人が、突然に幼児が井戸に落ち込もうとしているのを見たとすれば、誰でも驚いてはっとしてかわいそうにと思う気持ちがおこる。(そして駆けよって救おうとする)であろう。)(以下省略)
                           
                               (孟子、公孫丑上)

                               四高野球部
10:28
2022/03/04

【四高野球部】できること

| by 野球部顧問
学年末考査まであと5日
部活動再開まであと10日
今できること
目の前のこと、手の届くこと
それがまずやるべきこと

目の前にないこと、手の届かないこともたくさんある
何が起きているのか、何が本当か、何をなすべきか・・・
そのためにも今のうちにたくさん勉強をしておこう

子曰く、学びて思わざれば則ち罔(くら)し、
思いて学ばざれば則ち殆(あやう)し。(論語

(孔子先生はおっしゃった。「学んで、その学びを自分の考えに落とさなければ、身につくことはない。また、自分で考えるだけで人から学ぼうとしなければ、考えが凝り固まってしまい危険である」と。)


目の前にないことを想像するとき
これからのことを予測するとき
何も材料がないままに、何かを考えようとしても何も浮かばない

自分の手の届かないこともたくさんある
何が起きているのか、何が本当か、何をなすべきか・・・
そのためにも今のうちにたくさん勉強をしておこう

「教養においてはしかるべき方法を用いて
果たすべき機能が問題なのではなくて
自分について知ること
自分と社会との関係や自然との関係について
自覚をもつこと、これが問題なのだ」

          by アンドレ・シーグフリード (『現代』)

                           四高野球部



07:47
2022/02/27

【四高野球部】野球のつながり

| by 野球部顧問
2018年夏、四高野球部が勝ち進んだときのことです。
地元の下志津病院の方々千葉テレビを観ながら応援してくれていたそうです。
その戦いが、その夏の野球部員による下志津病院訪問のきっかけとなりました。
その訪問は2019年も実現しました。
「こんなによろこんでもらえるとは思わなかった。」「自分たちこそいい経験をさせてもらった。」
「これから毎年訪問したい。」「春になったら、グランドの桜を観に散歩にきてほしい。」
「間近で走る部員の姿を生で観てもらいたい。」・・・いろんなことを考えていました。
しかし・・・。COVID-19の蔓延。
その名の通り、翌2020年からは訪問はかなわなくなりました
テレビ中継されるためにはたくさん勝たねばなりません。がんばります。
マリンでがんばって勝ち進んで元気な姿を「千葉テレビ」で観てもらって、
甲子園に行ったら「NHK」で全試合放送!!とびきりの笑顔をお届けします。

それはさておき、その時に出会った筋ジストロフィーの患者さんの「詩」です。

『難こそ』      越川 美佐子

 

人生色々あって

当たり前

 

「難こそ誉れ」

そう先生は言われる

 

ハンディは「人生の壁」と捉え

たとえ障害者でなくても

「人生の壁」は誰にでもあるもの

 

その人なりの

「壁を乗り越え」たらいいと,,,

勇者は語る                     (2022.2.25  19:43)
                           四高野球部


18:02
2022/02/25

【四高野球部】無題

| by 野球部顧問
野球のキャラクター | かわいいフリー素材集 いらすとや
地球のキャラクター | かわいいフリー素材集 いらすとや
バレンタインのイラスト「ハート」 | かわいいフリー素材集 いらすとや

オリーブの枝をくわえた鳩のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや
手をつないだ世界の人々のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや
                        
                          四高野球部
16:42
12345

目標

甲子園出場
 
 

部員数

 3年2年1年
男子15111642
女子
 R4.8.8現在 残暑お見舞い申し上げます
       感染防止水分補給(熱中症対策)に気をつけましょう。
       
       新
中学3生の皆さん、ぜひ来年度四高を受験してください。
       魅力ある野球部をつくって待ってます。
       
 
野球部の活動
 

活動日・練習時間

基本的に月曜日が休みです。

 平日・・・放課後
 休日・・・終日
 

活動・練習内容

           四高野球部部訓十箇条


 一・誰にでも挨拶できる爽やかな人間であれ

 一・時間を守る信用できる人間であれ
 一・はっきり返事をし、意志表示のできる人間であれ
 一・物を大切にする公共心を持った人間であれ
 一・無駄な私語を慎み集中力を持った人間であれ
 一・次を瞬時に考えられる行動力ある人間であれ
 一・負の感情を抑え、集団に貢献できる強い人間であれ
 一・逆境に立っても闘志を全面的に出し、前向きに取り組める人間であれ
 一・困難を乗り切る忍耐力、志を全うする強い信念を持った人間であれ
 一・裏表がなく正々堂々と行動できる、潔い大きな人間であれ

 

年間のおもな活動

春季大会
選手権大会
秋季大会
 

活動に関わる諸費用

 
 

過去のおもな実績

    • H22 春季大会  県大会出場
        選手権大会
      県大会ベスト32
        秋季大会  県大会ベスト16
    • H23 春季大会 県大会ベスト16選手権大会Cシード獲得
    • H24 選手権大会 県大会ベスト32
    • H25 春季大会  県大会ベスト16選手権大会Cシード獲得
    • H 26選手権大会 県大会3回戦進出
    • H27春季大会 県大会出場
    •   選手権大会 5回戦進出(県大会ベスト16
    • H28選手権大会  3回戦進出
    •   秋季大会 県大会2回戦進出
    • H29春季大会 県大会ベスト16 (選手権大会Cシード獲得)
    •   選手権大会 5回戦進出(県大会ベスト16)
    •   秋季大会 県大会ベスト32
    • H30春季大会 県大会出場
    •   選手権大会 準々決勝進出(県大会ベスト8)
    •   秋季大会  県大会出場
    •   中部地区大会 優勝
    • 31春季大会 県大会ベスト16 (選手権大会Cシード獲得)
    •   選手権大会 3回戦敗退
    •   秋季大会   ブロック予選敗退
    •   中部地区大会 1回戦敗退
    • R2春季大会  (中止・COVID-19)
    •  選手権大会  (中止・COVID-19)
    •   千葉県独自大会 4回戦敗退(第5ブロック準決勝敗退)ベスト32(相当)
    •   秋季大会   ブロック予選敗退
    •   中部地区大会  準決勝敗退
    • R3春季大会  ブロック予選敗退
    •   選手権大会 ベスト32
    •   秋季大会  県大会ベスト16
    •   中部地区大会 優勝
    • R4春季大会  県大会2回戦敗退
    •   選手権大会 3回戦敗退
    •   秋季大会  
    •   中部地区大会