文字
背景
行間
四高日誌
2014年5月の記事一覧
中間考査の季節
5月20日(火)
本校では明日から中間考査です。
第1学期も折り返し地点ですが、新入生にとっては高校で初めて定期考査。
高校生としての自覚を持って勉強した結果を出してくれることを期待しています。
今月は、運動部にとっては大忙しの毎日でした。
部活動の結果速報でも掲載していますが、しっかり結果を出しています。レスリング部や男子バレー部の関東大会出場をはじめ、よく頑張りました!
一方、美術部の「二科展」入賞なども報告され、文化系の部も頑張っています。私も、その作品を拝見し、表彰式の様子も見に、市川の文化会館へ行ってきました。
話は変わりますが、今日、5月20日は「世界計量記念日(World Metrology Day)」ということをご存知でしたか?
1875年のこの日に、フランス政府が提唱し、欧米17か国の間で「メートル条約」が締結されたのを記念し、2000年から実施しているのだそうです。
本校では明日から中間考査です。
第1学期も折り返し地点ですが、新入生にとっては高校で初めて定期考査。
高校生としての自覚を持って勉強した結果を出してくれることを期待しています。
今月は、運動部にとっては大忙しの毎日でした。
部活動の結果速報でも掲載していますが、しっかり結果を出しています。レスリング部や男子バレー部の関東大会出場をはじめ、よく頑張りました!
一方、美術部の「二科展」入賞なども報告され、文化系の部も頑張っています。私も、その作品を拝見し、表彰式の様子も見に、市川の文化会館へ行ってきました。
話は変わりますが、今日、5月20日は「世界計量記念日(World Metrology Day)」ということをご存知でしたか?
1875年のこの日に、フランス政府が提唱し、欧米17か国の間で「メートル条約」が締結されたのを記念し、2000年から実施しているのだそうです。
単位を共有するということは、産業においても学問においても様々なメリットがあると思いますが、何より素晴らしいのは「国や文化が異なっても共通認識を図ろうとする姿勢」だと考えます。その姿勢が世界中で貫かれることが、真の国際社会において最も重要なことなのではないでしょうか。
モバイルアクセス
https://cms2.chiba-c.ed.jp/yotsukaido-h/15ad0a053f3226c7948d79f654dc69ec
携帯から緊急連絡・行事予定が確認できます。
外部リンク
お問合わせ
千葉県四街道市鹿渡809-2
TEL 043-422-6215
FAX 043-424-4104
✉ yotsukaido-h@chiba-c.ed.jp
アクセスカウンタ
5
2
3
9
7
7
8