文字
背景
行間
四高日誌
校長からのメッセージ
えのき祭 体育の部
9月22日(木)にえのき祭体育の部が3年ぶりに開催されました。
今年の体育祭のテーマは、
「笑顔絢爛(えがおけんらん)~キミが感動のタネになる~」となりました。
以前行われていた応援合戦は、感染予防対策で実施できませんでしたが、
体育委員会を中心に、種目を工夫して行うことができました。
クラス対抗リレーや長縄跳びなどクラスの団結力が必要な種目だけでなく、
学年を4色に分けた色別対抗も行い、大いに盛り上がることができました。
大きなけがもなく、無事に終わることができたのは、しっかり準備を行って
くれた体育委員会の生徒のみんなとそれを見守ってくれた体育科の先生方を
中心に取り組んだすべての先生のおかげです。
来年も体育祭が無事に開催できることを祈っています。
えのき祭 文化の部
9月16日(金)、27日(土)にえのき祭 文化の部を
開催しました。一昨年度は中止、昨年度は校内発表のみ
でしたが、今年度は日時に制限はありましたが、保護者の
方にも見ていただくことができました。
このHPのMENU 「生徒会」 から、えのき祭の
様子や準備の取り組みなど見ていただくことができます。
ぜひ、ご覧ください。
来年度は、さらに、もう一歩従来の形で実施できると
うれしいですね。また、一般の方にも見ていただけるよう
コロナの状況が終息していることを願っています。
【大階段の装飾です】
開催しました。一昨年度は中止、昨年度は校内発表のみ
でしたが、今年度は日時に制限はありましたが、保護者の
方にも見ていただくことができました。
このHPのMENU 「生徒会」 から、えのき祭の
様子や準備の取り組みなど見ていただくことができます。
ぜひ、ご覧ください。
来年度は、さらに、もう一歩従来の形で実施できると
うれしいですね。また、一般の方にも見ていただけるよう
コロナの状況が終息していることを願っています。
【大階段の装飾です】
優勝記念碑
下の写真は、昭和56年に埼玉県熊谷市で開催された
インターハイ男子ソフトボール大会で、本校が全国優勝したときの
記念碑です。正門を入った左手に設置されています。
プログラムの結果では、決勝戦、神奈川県代表の伊勢原高校に
5対4で勝っています。
選評には次のように書かれています。
『四街道初回の先制は見事であった。また、追い上げた伊勢原の攻撃も
立派である。後半は、1点を争う白熱したゲーム展開は決勝戦に
ふさわしいものであった。』
現在、男子ソフトボール部はなくなってしまい、女子の
ソフトボール部が活動しています。
これからも新しい歴史の創造者となるよう、頑張っていきましょう!
インターハイ男子ソフトボール大会で、本校が全国優勝したときの
記念碑です。正門を入った左手に設置されています。
プログラムの結果では、決勝戦、神奈川県代表の伊勢原高校に
5対4で勝っています。
選評には次のように書かれています。
『四街道初回の先制は見事であった。また、追い上げた伊勢原の攻撃も
立派である。後半は、1点を争う白熱したゲーム展開は決勝戦に
ふさわしいものであった。』
現在、男子ソフトボール部はなくなってしまい、女子の
ソフトボール部が活動しています。
これからも新しい歴史の創造者となるよう、頑張っていきましょう!
2学期になって
2学期になり、時の経つのは早いもので
もうすぐ10月になります。
四高では、文化祭と体育祭が当初の
計画通り、開催することができました。
これは、生徒のみんなと先生方の協力が
あってこそできたものであると確信しています。
遅くはなってしまいましたが、これから、少しでも
その時の様子がわかるよう、この校長のページで
紹介していくつもりです。
これからも、頑張っていきましょう。
※今日は、四高の正門の写真をご覧ください。
もうすぐ10月になります。
四高では、文化祭と体育祭が当初の
計画通り、開催することができました。
これは、生徒のみんなと先生方の協力が
あってこそできたものであると確信しています。
遅くはなってしまいましたが、これから、少しでも
その時の様子がわかるよう、この校長のページで
紹介していくつもりです。
これからも、頑張っていきましょう。
※今日は、四高の正門の写真をご覧ください。
1学期 終業式
今日で、令和4年度 第1学期が終わりました。
終業式での話を載せますので、読んでもらえると
幸いです。
暑い日が続く予報が出ています。
熱中症とコロナウイルス感染に十分気を付けて
有意義な夏休みにしましょう!
1学期終業式 式辞.pdf
終業式での話を載せますので、読んでもらえると
幸いです。
暑い日が続く予報が出ています。
熱中症とコロナウイルス感染に十分気を付けて
有意義な夏休みにしましょう!
1学期終業式 式辞.pdf
モバイルアクセス
https://cms2.chiba-c.ed.jp/yotsukaido-h/15ad0a053f3226c7948d79f654dc69ec
携帯から緊急連絡・行事予定が確認できます。
外部リンク
お問合わせ
千葉県四街道市鹿渡809-2
TEL 043-422-6215
FAX 043-424-4104
✉ yotsukaido-h@chiba-c.ed.jp
アクセスカウンタ
5
2
3
9
6
2
0