文字
背景
行間
生徒会
《生徒会》 えのき祭に向けて
世の中はCOVID-19の感染拡大傾向にあります。
くれぐれも感染予防に高い意識を持ち、安心・安全で
想い出に残る「えのき祭」を実現しましょう。
なお、二学期始めの授業に支障のないように
計画的に準備をして下さい。
四高生徒会
《生徒会》エスディージーズ
目標1 あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ
目標2 飢餓をゼロに
目標3 あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する
目標4 すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する
目標5 ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る
目標6 すべての人々に水と衛生へのアクセスを確保する
目標7 手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネルギーへのアクセスを確保する
目標8 すべての人々のための包摂的かつ持続可能な経済成長、雇用およびディーセント・ワークを推進する
目標9 レジリエントなインフラを整備し、持続可能な産業化を推進するとともに、イノベーションの拡大を図る
目標10 国内および国家間の不平等を是正する
目標11 都市を包摂的、安全、レジリエントかつ持続可能にする
目標12 持続可能な消費と生産のパターンを確保する
目標13 気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る
目標14 海洋と海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する
目標15 森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および逆転、ならびに生物多様性損失の阻止を図る
目標16 公正、平和かつ包摂的な社会を推進する
目標17 持続可能な開発に向けてグローバル・パートナーシップを活性化する

《生徒会》 vs COVID-19 「えのき祭」を守ろう!!
「よい仕事」とは、誰も見ていないときにキチンとやることである。
まずは、一人ひとりが出来ることをコツコツと。
一致団結して
『高校生活』を新型コロナウィルスから
守り抜きましょう。
四高生徒会
《生徒会》お願い
連絡
発泡
スチーロールは四街道市では
ゴミとして出すことが
出来ません。
えのき祭で
使用しないで
ください。
四高生徒会
《生徒会》大階段装飾・有志募集
今年の【大階段】は文化祭実行委員が装飾します!!
つきましては「参加したい!!」という「有志」も募集します。
詳細は明日、各クラスに掲示する予定です。奮ってご参加下さい。
(※「大階段」の装飾イメージの写真は一つ前(6/22)に掲載してあります。)
四高生徒会
《生徒会》大階段復活!!
※ 参考画像はCOVID-19が出現する前の「えのき祭」準備の様子です。
大階段の装飾が復活します。
「えのき祭」ならではの風景。
今年はどんな「大階段」が出現するか
乞うご期待!
四高生徒会
《生徒会》えのき祭代表者会議
四高生徒会
《生徒会》文化祭企画書提出
明日(6/17(金)13:30『1次企画書提出』)
『企画書そのもの』も大切ですが、
『みんなで話し合う時間』がおいしいところです。
四高生徒会
《生徒会》ハピネスチャージ・シチャイナ・サイ
ハピネスチャージ・シチャイナ・サイ
分布、四街道鹿渡809-2
哺乳綱奇蹄目サイ科シチャイナ・サイ属に分類される奇蹄類。現生種では本種のみでシチャイナ・サイ属を構成する。(犀)、 奇蹄目 サイ科 (サイか、Rhinocerotidae)世界に原生する5種のサイに引き続き、新たに千葉県四街道高校で生存が確認されたもの。
仲間のサイたちは、アフリカ大陸 の東部と南部(シロサイ、クロサイ)、 インド 北部から ネパール 南部(インドサイ)、マレーシア と インドネシア の限られた地域(ジャワサイ、スマトラサイ)に分布している。 (以下省略)・・・。
頭胴長(体長)280 - 290センチメートルぐらい。尾長60センチメートルぐらい。肩高132 - 180センチメートルぐらい。体重350 - 1,300キログラム(たぶん)。頭部や胴体は長く、頸部は太い。成獣では耳介や尾の先端を除いて、体毛で被われない。体色は灰色や灰褐色で、生息地の土の色によって異なる。・・・(中略)・・・耳介は長く筒状。頭部には2つの角がある。属名Diceros、種小名bicornisともに「2つの角」の意。前角長42 - 135センチメートル(なんとなく)。後角長20 - 50センチメートル(じゃないかな)。個体によっては、3本目の小さい角がある(かもしれない)。 吻端(吻(ふん、proboscis)とは、動物の体において、口あるいはその周辺が前方へ突出している部分を指す用語)が尖り、上唇がよく動く。これにより木の葉を、口元に大量に引き寄せて食べることができる(基本的には草食の大食。コロナ禍においては黙食。)『装飾』にはかなり細かい。一番の好物は「シアワセ」「ヨロコビ」「エガオ」「ワライ」「ダンケツ」「キョウリョク」。
出典: フリー百科事典『ウキャキャペディア(Wkyakyapedia)』
四高生徒会
《生徒会》えのき祭テーマ決定!!
生徒会・文化祭実行委員会
令和4年度「えのき祭(2022)」
統一テーマ決定 (『生徒会研修会』にて投票)
2005年度 「榎の絆☆ ‘一喜一憂 泣いて笑ってすごす時’」
2006年度 「えのき魂!-大切な仲間と過ごす瞬間-」
2007年度 「ENOKIなんの木?すてきな木☆~ここに根を張る絆の木」
2008年度 「光輝絆繁」
2009年度 「情熱のENOKI ~My heart is full of passion~」
2011年度 「Greeeeeeen~エネルギッシュに七変化~」
2012年度 「輝け!!スマイル ENOKI fes!!」
2015年度 エノフェス ~刻め!青春旅行記~
2016年度 榎華大笑~人がつながるえのきの輪~
2017年度 歌舞歓楽~四高四重奏~
2018年度 平成最後の真健笑武
2019年度 四高物語第0話 輝け青春の1ページ
2020年度 (COVID-19により中止)
2021年度 一陽来復 ~ 緊急気合宣言 ~ そして … 今年は …
2022年度 笑顔満祭
~ハピネスチャージしちゃいなサイ♡~
説明 … コロナの制約で満足した生活が送れていなかったので、今回の文化祭でたくさん笑って、思い出・幸福(ハピネス)を残す、手に入れる(チャージ)。
四高生徒会
https://cms2.chiba-c.ed.jp/yotsukaido-h/15ad0a053f3226c7948d79f654dc69ec
携帯から緊急連絡・行事予定が確認できます。
千葉県四街道市鹿渡809-2
TEL 043-422-6215
FAX 043-424-4104
✉ yotsukaido-h@chiba-c.ed.jp