えのき祭体育の部

体育祭の報告・紹介

平成29年度えのき祭体育の部

平成29年9月22日に平成29年度えのき祭体育の部が実施されました。
今年は全24クラスが愛(赤)組、星(黄)組、森(緑)組、空(青)組の4色に分かれての色別対抗、各学年でのクラス対抗で競技を行いました。
色別種目では毎年恒例となった色別対抗リレーや応援合戦に加え、綱引きや男女別での棒引き、騎馬戦が行われました。3年生がリーダーシップを発揮し、各色が必死に戦っている姿が印象的でした。
クラス別種目では、長縄跳びや百足競争、クラス対抗リレーが行われ、各クラスが一致団結して優勝を争っていました。

熱く燃えた一日で、クラスの絆もだいぶ深まったようでした。
百足競争色別対抗リレー

平成28年度えのき祭~体育の部~

平成28年度えのき祭体育の部を9月29日(木)に開催いたしました。
もとの予定では9月21日(水)に開催される予定でしたが、雨天のため延期になり、予備日の29日(木)も前日まで雨の予報が出ていて、当日になるまで開催できるかわからない状態でした。
しかし当日は、天気予報を四高生の気合いが上回り、雨もほとんど降らず無事開催することができました。

リレー、騎馬戦、棒引き等どの競技も大いに盛り上がりましたが、特に応援合戦は毎日練習していた応援団の完成度の高さを見せつけられました。お疲れ様でした。

体育祭①体育祭②
体育祭③体育祭④
体育祭⑤体育祭⑥
体育祭⑦体育祭⑧

平成27年度えのき祭体育の部

平成27年9月15日、さわやかな秋晴れの中、開会式を迎えた今年の体育祭。
大縄飛び、綱引き、クラス対抗リレー、ムカデ競争、棒倒し(男子)、棒引き(女子)、等多くの種目が行われました。
熱く燃えた一日で、クラスの絆もだいぶ深まったようでした。
平成27年度えのき祭体育の部平成27年度えのき祭体育の部
平成27年度えのき祭体育の部平成27年度えのき祭体育の部

NEW 平成26年度体育祭

平成26年9月19日、秋晴れのさわやかな快晴の中、開会式を迎えた今年の体育祭。
大縄飛び、綱引き、棒引き(女子)、クラス対抗リレー、ムカデ競争等の例年の種目に加えて今年は、騎馬戦(男子)も行われました。
熱く燃えた一日で、だいぶクラスの絆も深まったようでした。

晴れ 平成25年度体育祭

雲一つ無いさわやかな快晴で開会式を迎えた今年の体育祭
ムカデ競争、大縄飛び、棒引き(女子)、棒倒し(男子)等の例年の種目に加えて
今年は、色別応援合戦も行われました。
熱く燃えた一日でした。




晴れ 平成24年度体育祭

強い日差しのもと、熱い戦いが繰り広げられました。
頑張りすぎてちょっと怪我をしてしまった生徒もいましたが
無事に終了しました。

総合では、黄緑が優勝!
大縄飛びでは、3Eが43回という記録で優勝!
一日、みんなよく頑張りました。ご苦労様。



平成23年度えのき祭体育の部

■平成23年度えのき祭体育の部

大縄跳びデカパンレース棒引き
男子の棒倒しを応援棒倒しクラス対抗リレー

 今年の体育祭は大変良い天気で,気温も過ごしやすい絶好の一日となりました。

 今年もクラス対抗競技のムカデ競争や大縄跳びの練習を自主的に行うなど,各クラスで団結して当日に臨みました。
 男子の団体競技として,昨年まで行っていた騎馬戦にかわって,棒倒しを行いました。大きな混乱もなく競技が進行した一方,応援席は大変盛り上がっていました。

 上の写真にも,生徒の熱気が表れていますね。

平成22年度えのき祭体育の部

今年も赤・緑・水色・黄色の四色対抗で競いました。
残暑の厳しい中でしたが生徒たちははつらつと取り組み,学年やクラスの枠を超えて元気よく声援を送っていました。
大縄跳び
▲大縄跳び
1年生の大縄飛びを応援する3年生
▲1年生の大縄飛びを応援する3年生
背中渡り競技
▲背中渡り競技
棒引き
▲棒引き
騎馬戦
▲騎馬戦
クラス対抗リレー
▲クラス対抗リレー
部活動対抗リレー
▲部活動対抗リレー
綱引き
▲綱引き
勝って大喜び
▲勝って大喜び
四人五脚リレー
▲四人五脚リレー
ムカデ競争
▲ムカデ競争
色別対抗リレー
▲色別対抗リレー

平成21年度えのき祭体育の部

 例年と同じように4色対抗戦を行いました。
 各色3年生が中心となって応援席をまとめ、大変盛り上がったものになりました。
大縄跳び
▲大縄跳び
台風の目
▲台風の目
クラス対抗リレー予選
▲クラス対抗リレー予選
棒引き
▲棒引き
棒引き
▲棒引き
騎馬戦
▲騎馬戦
騎馬戦
▲騎馬戦
部活対抗リレー
▲部活対抗リレー
綱引き
▲綱引き
ダンス部による応援
▲ダンス部による応援
3人4脚
▲3人4脚
ムカデリレー
▲ムカデリレー
クラス対抗リレー決勝
▲クラス対抗リレー決勝
色別対抗リレー
▲色別対抗リレー