やちこうだより

2024年9月の記事一覧

3年次 地学基礎「フズリナ石灰岩磨き」

本日の地学基礎では、フズリナ石灰岩を磨きあげ、観察をしました。

比較的やわらかい岩石である石灰岩をやすりでピカピカになるまで磨き、その面にあるフズリナをルーペを用いて観察しました。古生代を代表する示準化石であるフズリナの断面をよく観察した後、観察結果をもとに内部がどのような構造になっているのかを考えました。生徒たちは一生懸命に磨き上げ、細かな構造に苦戦しつつも目を凝らして観察していました。

 

1学年 進路講演会

1年生の授業「産業社会と人間」の一環として、9/26(木)には外部講師をお呼びして進路講演会を開催しました。

本講演では、FV職業カードを使って手を動かしながら自己の職業適性と職業理解を深める活動をしました。自分がどのような領域に分類される職業に興味あるいは自信をもっているのかを1年生のうちから知っておくことで、今後より具体的に進路を考えることができるようになるとよいと思います。

NEW 写真同好会 合同写真展 2名が入選!

9月10日から15日まで、千葉県立美術館にて第57回合同写真展に参加しました。


昨年度から再開された総合文化祭です。同好会4名の参加でしたが、今年度も本校は2年藤崎 莉琴さん、2年 須永 陽愛音の2名の作品が入選を果たしました。

この合同写真展は、県内の私立・公立79校参加、出品作品数1162点のうち131名が入選者となっております。

   

 

図書委員のPOP展示

 八街市立図書館の展示コーナーに、本校図書委員が作成した本の紹介POPが展示されました。これは八街市立図書館、千葉黎明高校、八街高校が連携し、多くの人(特に10代の若者)に読書に関心を持ってもらおうと毎年行っている取り組みです。

 今年の図書委員たちも小説や自己啓発本など様々なジャンルの本を紹介してくれました。9月28日まで展示されていますので、ぜひ市立図書館へ足を運んでみてください。