やちこうだより

2023年4月の記事一覧

1年次「新聞紙タワー」

 本日、1年次「産業社会と人間」ではいよいよ本番となる新聞紙タワー作成を行いました。


 
 

どのチームも限定された条件の中で、できるだけ高いタワーを作ろうと頑張っていました。
毎年、様々な工夫を凝らすので我々教員も興味深く作業を見守っていました。

 
 

支柱を作ったり、テープをひものように使ったり、魔法のステッキを作ったり、、、、、、?


来週は校外に出て、協力してカレーを作ります。どの班も美味しいカレーを作ってくださいね!

3年次「生物」にて

 3年次選択科目「生物」のワンシーンです。

 
寒天培地を作成し、土壌や手指の微生物を培養してみたり、
細胞構造のペーパークラフトを作成したりして、様々なことを体験しながら学習を進めています。

八街高校では例年、動物系の専門学校や看護の専門学校に進む生徒が多くいます。
何か一つでも進学先で役に立つといいなぁ、、、と考えています。
これからも勉強頑張ってくださいね。

バスケットボール部男子関東地区予選2日目

 22日(土)、23日(日)に関東地区予選の2日目、3日目が行われました。
 
2日目 八街 45ー152 富里(トーナメント決勝)
3日目 八街 56ー58  成田国際(敗者復活トーナメント決勝)

惜しくも成田国際に敗れてしまいました。今回の結果を選手も重く受け止めていました。
総体は地区予選からスタートですが、大会まであと1ヶ月しかありません。
一つずつの練習を大切に、総体では絶対県大会に出場しましょう!

1年次「ペーパータワー」

 1年次「産業社会と人間」の中で、
チームビルディングの一環としてペーパータワーを作りました。
 
       【 A組の様子 】                 【 B組の様子 】

 
       【 C組の様子 】                 【 D組の様子 】

普段はなかなか見ることのできない、生徒一人ひとりの個性がみられる瞬間でした。
ですがこれはまだ練習!来週には体育館でもっと大きいものを作成してもらいます。

校外学習が上手くいくようチームの結束力を高めていきましょう!

3年次「進路説明会」

3年ぶりに大学・短大・専門学校・企業などの外部講師の方々を招いた分野別の進路説明会を行うことができました。進路が定まっている生徒にとっては、希望する分野の説明を聞くことができ、まだ進路が定まっていない生徒については、進路決定の糧になるよい機会となりました

 

2年次 生物基礎「校庭ビンゴ&スケッチ」

 2年次必修科目の生物基礎にて、校庭ビンゴとスケッチを行いました。
 生物に関する事柄が書かれたビンゴカードを手に、春の校内で生物の観察をしました。普段見ている景色でも、生徒たちは見方を工夫することで、色とりどりの花や形の異なる草木、小さな昆虫や鳥の声など様々な自然を見つけることができたようです。
 その後、植物の葉や花を対象にスケッチをしました。対象物を細部まで観察して、特徴をとらえたスケッチを仕上げることができました。

 
 

1年次「産業社会と人間」

 八街高校は総合学科であり、1年次で「産業社会と人間」という科目を履修します。
【自己を見つめる・職業と産業を知る・
           履修科目を知る・自己の進路を考える】

という4つの活動によって、自分に合った進路選択ができるようにします。

 

 本日第一回ということで、オリエンテーションを行いました。まだ入学して1週間ほどですが、すでに進路活動はスタートしています。自分の個性や能力にあった進路を見つけられるよう、私たち教職員と一緒に頑張っていきましょう。

入学式

 本日、令和5年度入学式が挙行されました。心配された降雨もなく、来賓や保護者の方々にもご参列いただき、144名の新入生を迎えることができました。
 新入生の皆さん、入学おめでとうございます。新しい環境になり、緊張する場面も多いかと思いますが少しずつ慣れて、楽しい高校生活にしていきましょう。

 

 

 式前後のホームルームでは担任・副担任から挨拶があり、事務手続きやこれからの生活についての簡単な説明を受けました。

 

 本日入学した144名が充実した高校生活を送れるよう、教職員一同、精一杯努めていきます。新入生の皆さんも勉強や部活動などに力を入れ、一緒に成長していきましょう。