やちこうだより

2022年11月の記事一覧

野積祭「文化の部」

11月18日、野積祭文化の部(文化祭)が開催されました。この日に向けて、クラス単位また部活動や講座単位で様々な企画を考え、準備を行ってきました。今年のテーマは「挙校一致~互いの手をとり、苦難を乗り越え新しい文化祭を作ろう~」です。コロナ禍で開催できなかった2年間を乗り越え、ここから盛り上げていこうという思いの詰まった文化祭です。
 全校作品として、今年は手形アートに取り組みました。色とりどりの絵の具を使い、生徒、職員全員分の手形が昇降口に飾られました。

         
 
オープニングでは開会の挨拶の後、軽音部、音楽部、ダンス部の発表がありました。

 

 各企画 発表風景

 
 
 
 

 エンディングではF講座ダンスとC・D講座手話の発表です。

 

 そして最後に各賞の発表です。

 野積賞 3年C組「マリオワールド」
 優秀賞 1年A組「限定200食 それいけ かとりぱんまん!」
     2年C組「バルーンプール」
     3年A組「Bingo & Temple festival」
 特別賞 音楽部「オープニング・やまもんカーニバル」
 のぼり賞 3年C組「マリオワールド」



それぞれが一生懸命に取り組んだ3年ぶりの文化祭は思い出に残る素晴らしいものとなりました。

3年生の選択科目「身近な動物」

 3年生の選択科目「身近な動物」において動物愛護教室を開催しました。この教室は千葉県動物愛護センターの方をお招きして、年に2回行っているもので、本日は2回目の開催でした。
 今回はペットの飼い主の心構えについて、そして野良猫の問題についての講義をしていただきました。その後、モデル犬を使って犬のしつけの仕方を学びました。
 
  
首輪への犬鑑札の正しい付け方も見せてもらい、生徒たちは興味深く確認していました。モデル犬とのふれあいの場面では、楽しいひと時を過ごすことができました。今日の学びを今後の生活に役立てていきましょう。