文字
背景
行間
2020年9月の記事一覧
令和2年度 千葉県高等学校新人卓球大会 第5地区予選会
9月25日(金)、9月26日(土)の2日間で令和2年度 千葉県高等学校新人卓球大会 第5地区予選会が行なわれ、本校の 卓球部 も出場しました。
男子シングルスでは1年次生の男子1名がベスト16入りを果たし、女子シングルスでは2年次生女子1名が11位に入賞しました。
あと一歩というところで県大会には届きませんでしたが、皆よく頑張ってくれました。
応援してくださった皆様、本当にありがとうございます。
令和2年度 新人バドミントン大会
9月22日(火)、9月26日(土)、9月27日(日)の3日間で、新人バドミントン大会が行なわれました。
本校の バドミントン部 も出場し、女子個人ダブルスでは1年次生女子のペアがベスト16に入り、女子個人シングルスでは1年次生女子3名がベスト16入りを果たしました。
1年次生、徐々に力をつけています。上級生も負けないようにがんばりましょう!
令和2年度 第5地区新人テニス大会
9月2日(水)、令和2年度 第5地区新人テニス大会のシングルスが行なわれ、本校の テニス部 も出場しました。そして、2年次生男子1名がベスト8入賞を果たしました。
また、9月25日(金)に行なわれたダブルスでは、2年次生男子のペアが県大会出場を決めました。
今年度は新型コロナウィルスの影響により、練習時間も限られた中でしたが、健闘してくれたと思います。また、次の大会に向けて、がんばりましょう!
第53回合同写真展
令和2年度 第53回合同写真展に出展しました、
写真同好会2年次生の組写真「木もれ陽」が、見事、入選いたしました。
多くの作品の中から選ばれたのは、本当に素晴らしいことです。
今回の受賞、おめでとうございます!
就職・進学 模擬面接指導
9月4日(金)までは午前中のみ40分授業となっていますが、
3年次生は午後から面接指導を行っています。
就職の生徒は本校の職員から、進学の生徒は外部講師の先生から、
本番さながらの模擬面接指導を受けます。
進学組です。真剣な表情でお話を聞いています。
就職組です。様々な形で指導が行われています。
面接後は「緊張した!」「全然言えなかった!」「練習しないと!」などの声が聞こえてきました。
その意識が大切です。来週からは自分で先生方に指導をお願いしに行き、練習をしなければなりません。
1回でも多く、1人でも多くの先生に見ていただき、本番に臨みましょう。
全校集会・防災訓練
休み明けではありますが、生徒たちは落ち着いた様子で校長先生の講話を聞いています。
続く防災訓練では、教頭先生より地震の放送が入りました。
生徒たちは指示に従い、机の下に隠れて安全を確保します。
写真のクラスは3年次生です。非常に素直で、すぐに指示が通っています。
※ 実は担任の先生も教卓の下に隠れています。
生徒・教職員ともによく通る教室棟⇔管理棟の渡り廊下には、養護教諭お手製の防災対策特集スペースが。
非常に分かりやすく、皆立ち止まって見ています。
93年前の今日、「関東大震災」が発生し、多くの方が犠牲となりました。
日本は災害大国とも言われるように、「地震」「台風」「火山噴火」「猛暑」「豪雪」など、様々な自然災害に遭う可能性があります。
千葉県や八街市は、昨年、台風15号・19号により、大きな被害を受けました。
いつ何が起こるか分からない中、備えをしておくことは重要です。
皆さん自身や、皆さんの大切な人たちのためにも、今からできることをしっかりとしておきましょう。
千葉県立八街高等学校
〒289-1144
千葉県八街市
八街ろ145-3
Tel 043-444-1523
(8:00~17:00)
Fax 043-443-9931
R06 703,766
R05 235,570
R04 107,880
R03 119,033
R02 109,376
R01 90,522
H30 74,968
H29 83,897
H28 71,139
H27 46,047