文字
背景
行間
カテゴリ:総合学習
4年ぶりのインタビュー学習(2年 総合的な探究の時間)
1月31日の5・6限、総合的な探究の時間の一環として、10の企業・学校のご協力のもと「インタビュー学習」が実施されました。
この授業は、生徒がグループごとに、3つの学校または企業の方に質問し、それに答えていただくというものです。
新型コロナウイルス感染症の広まりもあって、最後に実施したのは令和元年6月でした。その後は、「身近な職業人にインタビューする」という形で続けてきましたが、今年度、外部から講師をお招きするという元々の形を復活させました。
御来校いただいたのは、以下の学校と企業です。本校生徒が進学や就職でお世話になっている所や、八街近辺に事業所のある所を中心に、ご協力を依頼しました。
学校 東洋理容美容専門学校
植草学園大学
千葉調理師専門学校
東京IT会計公務員専門学校 千葉校
成田航空ビジネス専門学校
敬愛大学
企業 東急リゾーツ&ステイ株式会社 季美の森ゴルフ倶楽部
株式会社白松 アビタシオン白松
株式会社池宮商店
竹村電気工事株式会社
12月に「どこにインタビューしたいか」の希望をとってグループを作りました。
1月は、総合的な探究の時間を利用して、「どんな企業・学校なのか」を調べ、質問したいことをグループごとにまとめました。その質問事項を事前に送付し、回答を御用意いただいて31 日を迎えました。
当日は、欠席の多いグループや、質問が早く終わって間が持てないグループなどもありましたが、それぞれ頑張ってインタビューしていました。講師の方々からも「興味を持って聞いてくれて話しやすかった」「一方的な話にならず建設的な時間になった」などの感想をいただきました。
生徒の挨拶や服装が不十分だったり、職員の役割分担が不明確だったり、などの反省点も多々あります。来年度以降の開催に活かしていきたいと考えます。
2年生 沖縄修学旅行〇✖クイズ
2年生は沖縄修学旅行に向けての事前学習として〇✖クイズ大会を行いました。
色々な沖縄に関する歴史や文化についての出題がありました。
・めんそーれの意味?
・沖縄の飲み物は何ml?
・沖縄の伝統楽器について
皆さんはいくつ答えられましたか?
景品でもらった「さんぴん茶」や「そーきそば」「黒糖」の味は
どうでしたか?
今回の〇✖クイズをもとに是非、沖縄をもっと知り、修学旅行に向けて勉強していきましょう。
2学年次「総合的な探究の時間」にて
様々な職業に関する映像教材を用いて学習を行いました。
それぞれの業界で活躍するプロフェッショナル達が、
どのような思いでその職業を選択したのか
働くために何を大切にしているのか
を知り、職業観や勤労観を養えたのではないでしょうか。
半年後には、本格的に進路活動が始まります。
自分はどんな仕事に就きたいのか、仕事のどこにやりがいを求めるのか
よく考えていきましょう。
千葉県立八街高等学校
〒289-1144
千葉県八街市
八街ろ145-3
Tel 043-444-1523
(8:00~17:00)
Fax 043-443-9931
R05 235,570
R04 107,880
R03 119,033
R02 109,376
R01 90,522
H30 74,968
H29 83,897
H28 71,139
H27 46,047