文字
背景
行間
やちこうだより
カテゴリ:スポーツ
バスケットボール部大会結果報告
<女子>
4月17日,24日,25日の3日間で関東大会千葉県予選会第5地区予選が行われました。初戦は劇的な逆転勝ちで何とか勝つことができましたが、怪我人も出てしまい、その後は2連敗で地区予選敗退となってしまいました。しかし、前回の大会と比べても大きく成長を感じることができました。5月末には総体予選が行われるので、何とか県大会へ出場できるように頑張ります。
<男子>
4月18日,24日,25日の3日間で関東大会千葉県予選会第5地区予選が行われました。目標としていた優勝には手が届きませんでしたが、2位で県大会へ出場することができました。5月9日には県大会が行われ、目標としていた県大会1勝を果たすことができました。6月中旬には総体が行われるので、次は2勝できるように頑張ります。

4月17日,24日,25日の3日間で関東大会千葉県予選会第5地区予選が行われました。初戦は劇的な逆転勝ちで何とか勝つことができましたが、怪我人も出てしまい、その後は2連敗で地区予選敗退となってしまいました。しかし、前回の大会と比べても大きく成長を感じることができました。5月末には総体予選が行われるので、何とか県大会へ出場できるように頑張ります。
<男子>
4月18日,24日,25日の3日間で関東大会千葉県予選会第5地区予選が行われました。目標としていた優勝には手が届きませんでしたが、2位で県大会へ出場することができました。5月9日には県大会が行われ、目標としていた県大会1勝を果たすことができました。6月中旬には総体が行われるので、次は2勝できるように頑張ります。
バスケットボール部新人戦第5地区予選
バスケットボール部試合結果報告
11月28日,29日,12月1日に新人戦第5地区予選に参加しました。
<男子>
3位(12チーム中)で県大会出場
地区優勝を目指して練習に取り組んで来ましたが、優勝した富里高校と2回戦で対戦し、惜しくも3点差で敗れてしまいました。悔しい結果にはなりましたが、気持ちを切り替え、敗者復活戦では4試合を勝ち抜き3位で県大会へ出場することができました。県大会は1月17日東海大浦安高校と対戦します。強豪校相手ですが、全力で戦いたいです。
<女子>
1勝 地区予選敗退
初戦の佐倉東高校には接戦の末、何とか勝利することができました。しかし、その後2連敗してしまい、最終日に残ることができずに地区予選敗退となってしまいました。それでも、今シーズン公式戦で初めて勝つことができ、次の大会に向けて自信もつきました。何とか県大会へ出場できるようまた練習を頑張ります。
バスケットボール部 ウィンターカップ予選
バスケットボール部です。
ウィンターカップ千葉県予選会に出場しました。
女子は松尾高校と対戦し、善戦しましたが惜しくも敗れてしまいました。
男子は翔凜高校、松戸馬橋高校、君津高校、東総工業高校に勝利し、5回戦まで進出することができました。
3年生はこの大会で引退となりますが、最後の大会で悔いが残らないように精一杯戦うことができました。たくさんの応援ありがとうございました。
新チームとなりますが、またチーム一丸となって頑張ります。
ウィンターカップ千葉県予選会に出場しました。
女子は松尾高校と対戦し、善戦しましたが惜しくも敗れてしまいました。
男子は翔凜高校、松戸馬橋高校、君津高校、東総工業高校に勝利し、5回戦まで進出することができました。
3年生はこの大会で引退となりますが、最後の大会で悔いが残らないように精一杯戦うことができました。たくさんの応援ありがとうございました。
新チームとなりますが、またチーム一丸となって頑張ります。
バスケットボール部 総体第5地区予選
5月31日、6月1日、2日の3日間で総体第5地区予選が行われました。
女子は前回の大会と比べると遥かに善戦しましたが、終盤に走り負け、残念ながら地区予選敗退となってしまいました。今年から7月にウィンターカップ予選1次ラウンドができたので、その大会に向けてまた頑張りたいと思います。
男子は予選リーグ3試合、決勝トーナメント2試合を苦しみながら何とか突破し、県大会出場を決めることができました。6月15日から始まる県大会で目標にしている県大会1勝が今年こそ達成できるように頑張りたいと思います。
今大会でも男女共にたくさんの保護者の方やOB・OGに応援に来て頂きました。ありがとうございました。応援されるチームを目指して男女ともに頑張ります。
女子は前回の大会と比べると遥かに善戦しましたが、終盤に走り負け、残念ながら地区予選敗退となってしまいました。今年から7月にウィンターカップ予選1次ラウンドができたので、その大会に向けてまた頑張りたいと思います。
男子は予選リーグ3試合、決勝トーナメント2試合を苦しみながら何とか突破し、県大会出場を決めることができました。6月15日から始まる県大会で目標にしている県大会1勝が今年こそ達成できるように頑張りたいと思います。
今大会でも男女共にたくさんの保護者の方やOB・OGに応援に来て頂きました。ありがとうございました。応援されるチームを目指して男女ともに頑張ります。
第70回千葉県高等学校総合体育大会バドミントン第5地区予選会
6月3日(土)、4日(日)に第70回総合体育大会バドミントン競技第5地区予選会が成田市中台体育館、県立佐倉南高校、県立佐倉西高校で行われました。
男子ダブルス、女子ダブルス、男子シングルス、女子シングルスそれぞれ予選敗退となり、県大会出場はなりませんでした。しかし、格上の選手から1セット取った選手や3回戦まで勝ち進み、あと一歩で県大会出場を逃した選手もいました。
3年生は今大会を持って引退となりました。この悔しさを次の進路にぶつけて欲しいです。
各部活動、3年生にとっては集大成の時期となりました。悔いのないよう取り組んでください。
招待バレーボール大会
本校の女子バレーボール部が中学生を招待してバレーボール大会を行いました。本大会は毎年この時期に行っているのですが、今年度は20校もの中学校に参加して頂き、盛大に開催することができました。優勝は富里中学校、準優勝は酒々井中学校という結果でした。参加して頂きました選手、顧問、保護者の皆様に感謝申し上げます。


【野球部】春季大会ブロック予選2回戦
野球部は、1回戦を、2-1で勝ち進み、今日は2回戦。
成田国際高校と対戦しました。
結果は、スコアボードのとおりで残念な結果となってしまいました。
保護者の応援を糧に、これからも頑張ってくれると期待しています。





成田国際高校と対戦しました。
結果は、スコアボードのとおりで残念な結果となってしまいました。
保護者の応援を糧に、これからも頑張ってくれると期待しています。
年間行事予定
リンクリスト
千葉県立八街高等学校
〒289-1144
千葉県八街市
八街ろ145-3
Tel 043-444-1523
(8:00~17:00)
Fax 043-443-9931
累計アクセス数
0
1
7
3
8
1
1
1
年間アクセス数
7
0
1
2
9
9
年度別アクセス数
R05 235,570
R04 107,880
R03 119,033
R02 109,376
R01 90,522
H30 74,968
H29 83,897
H28 71,139
H27 46,047