アクセスカウンタ
トータル1007041
QRコード(携帯電話用)

  
携帯電話からアクセスすると
 ○緊急時(非常変災等)の連絡
 ○カレンダー(行事予定)
の情報を閲覧することができます。
ぜひご活用下さい。
 
Adobe READER
本校発信の文書はPDFファイル形式で公開しております。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Readerが必要です。
アイコンをクリックしてダウンロードしてください(無償)。

 

 

食とみどり科

食とみどり科に、緑地管理コース」が新設されました。
新科目「ターフ管理」も開講し、校内では芝生実習場の整備も進めています。
コースの詳細は下記をご覧ください。




野菜、果樹、作物、草花や樹木の栽培を通して、うるおいある生活と社会を築き地域社会に貢献し、
自然環境の大切さを理解します。

食とみどり科の詳細は以下よりご覧いただけます。

 

日誌
食とみどり科日誌
12345
2017/01/25

3年間の集大成です

Tweet ThisSend to Facebook | by pc委員会


寒さがキビシい1月23日(月)。食み3年生達は緊張に震えていました。



なぜなら、この日は3年生達が研究の成果を発表する 【課題研究発表会】 が行われたからです。
日頃疑問に思っていることを課題として設定し、栽培・分析などを通して自らの手で課題を解決していく。その結果を発表する場です。


いざ始まると、生徒たちは堂々とわかりやすい発表をしてくれました。

発表を聞く態度もすばらしい!!仲間が頑張った成果ですもんね。


発表の中で良く聞こえたことが、「失敗してしまったけど」という言葉。
失敗したから発表できないではなく、この失敗から何を学んだか。という発表を聞くことができ、良い課題研究だったなぁ。と感じました。
先生方も嬉しいです!!

大勢の前で発表するという経験は今後も間違いなく君たちの役に立ちます。
3年間よく頑張りました!!


NO RESEARCH NO LIFE   食とみどり科
09:01 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2016/11/29

収穫の秋!!

Tweet ThisSend to Facebook | by tsurumai

最近寒い日が続いています・・・。
雪も降って野菜が心配ですね。

さて、今日の農場では9月中旬に種をまいたダイコン【冬自慢】が収穫期を迎え、農業と環境の授業で収穫作業を行いました。

収穫したダイコンは、出荷調整まで自分で行います。
種まきから収穫まで面倒を見たダイコンの味はどうか楽しみですね。



11月29日、農場の主役は食とみどり科1年生たちでした!

17:02 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2016/11/28

「私のしごと」作文コンクール 入選しました!

Tweet ThisSend to Facebook | by tsurumai
 第12回全国高校生・高等専修学校生「私のしごと」作文コンクール(主催:特定非営利活動法人 仕事の架け橋・後援:文部科学省ほか)において、本校食とみどり科3年渡邉君の作品が見事入選し、表彰式にて表彰を受けました。

 この作文コンクールは高校生や高等専修学校生に「職業」や「仕事」について考える機会と発表の場を提供し、若者の職業観や勤労観を育成することなどを目的に開催されています。応募総数3929編の作品から厳正な審査を経て、24作品が選ばれ、見事入選を果たしました。渡邉君はこれまでの本校食とみどり科での学習成果を活かし、将来は地元で活躍したいという趣旨の作品を出品し、入選に至りました!

 
  理事より賞状を授与されました     賞状・盾を手に受賞を喜ぶ渡邉君!

 
   受賞者一同での記念撮影(本校渡邉君は前から3列目左から2人目)

 本校食とみどり科での学習を通して、自分の将来に向かって力強く進む渡邉君はとても輝いています!今後の活躍も楽しみです♪
17:00 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2016/11/17

【告知】 収穫祭間近!!

Tweet ThisSend to Facebook | by tsurumai

11月19日(土) に本校グリーンキャンパス農場で 収穫祭 が行われます。

草花・果樹・野菜とも着々と準備が進んでおり、あとは晴天を祈るのみです・・・。

  

収穫祭は、9:00~12:00で販売を行います。
付近は道が狭いため、混雑が予想されます。駐車場の開門は8:00を予定しておりますので、それ以前のご来場はお控え下さい。
また、販売する量が少ない農産物もあるため、売り切れる場合もございます。
当日は、小雨決行です。

よろしくお願いします。
16:59 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2016/11/03

毎日新聞に本校の記事が掲載されました!

Tweet ThisSend to Facebook | by tsurumai

 本校食とみどり科果樹コースの生徒8名(代表:森下)と緑地管理コースの生徒1名が平成28年11月3日付の毎日新聞に掲載されました。
 これは第44回毎日農業記録賞(主催:毎日新聞、後援:農林水産省、文部科学省、都道府県・教育委員会、全国農業高等学校長協会)において、果樹コース8名で書いた活動記録が高校生部門で中央審査 優良賞(千葉県第1位)を受賞したことにより、その記事が掲載されました!
 また、同賞高校生部門で緑地管理コースの渡邉君が千葉支局長賞(千葉県第2位)を受賞し、同じく記事として掲載されました!

  
    
 
    復活させたナシを手に優良賞受賞に喜ぶ果樹コースのメンバー

 本校生徒が同賞において、千葉県1位・2位を独占する快挙を達成することができました!


16:50 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2016/10/04

かていさいえん、順調です。

Tweet ThisSend to Facebook | by tsurumai

「はじめてのかていさいえん」プロジェクト、経過報告です。

野菜の授業時間、休み時間をつかって、一生懸命栽培管理しています!!


今回の管理は、中耕や土寄せです。かわいい野菜達は順調に成長しています。

収穫が待ち遠しいね!!
16:45 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2016/09/26

ニホンナシの”にいたか”を収穫中♪

Tweet ThisSend to Facebook | by tsurumai

 本校果樹園においてニホンナシの”新高(にいたか)”が収穫期を迎えています。晩生(おくて)品種の代表である新高は本校果樹園のニホンナシの収穫のトリを飾ります。

      

 大きな果実が特徴で、大きいものは1個約700gにもなります。収穫してすぐに食べることも可能ですが、適切に処理をして貯蔵庫で保管すると年明けまで保存することができ、貯蔵性も抜群です。

 収穫し、すぐに販売するものと貯蔵するものに分けて作業を行います。貯蔵するものは虫食いや傷みがないかを丁寧に確認し、新聞紙で1個ずつ包み、コンテナに入れて貯蔵庫で貯蔵します。

      
         1果ずつ確認して、新聞紙で包んでいきます!

 貯蔵した新高は11月12日(土)に本校で開催される第12回桜祭(文化祭)で販売します。また11月19日(土)に本校グリーンキャンパス(旧市原園芸高校農場)で開催される収穫祭でも販売します。両日とも数量が限られていますのであらかじめご了承ください。

      
          私たちが育てた”新高” 是非ご賞味ください♪
16:29 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2016/09/12

はじめてのかていさいえん

Tweet ThisSend to Facebook | by tsurumai

2学期も始まり数日がたちます。なんか変な天気が続いていて気持ちが乗らないですねぇ…。

さて、3年生野菜コースでは2学期から新たなプロジェクトが開始致しました。

その名も 「はじめてのかていさいえん」プロジェクト


生徒自身が作目や作付けを考え、授業中や休み時間に管理を行い収穫を目指します。
もちろん、先生方は何も手出ししません!!全部自分でやれぃ!!

ちなみにこのタイトル、今つけました。

しかし、やってみてびっくり。
予想以上に楽しそうに、そして集中して作業をしていました。
私は君たちのこんな姿が見られて非常に満足です。

それではココで、今日の作業風景を少し紹介。
   

この畑は君たちの土地です。雑草に負けんなよ。

美味しい野菜を自分たちで栽培する。これが食み。これが農ライフ。


みんな、農業って楽しいでしょ???

NO WORK NO LIFE   食とみどり科
13:46 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2016/09/09

今日は重陽の節句!いよいよ秋到来~

Tweet ThisSend to Facebook | by tsurumai
 
今日9月9日は3月3日(桃の節句)や5月5日(端午の節句)と並ぶ、重陽(ちょうよう)の節句の日です。菊を用いて不老長寿や繁栄を祝う行事です。

菊にはまだほど遠い季節のように感じる今日この頃ですが、季節は確実に前に進んでいます。本校果樹園のクリが収穫期を迎え、生徒が収穫しました!

   
 まず、竹を使ってクリを落とします。きゅう果(いが)はとても危険なので下に人がいないことを確認してから作業を行います。

1つのきゅう果に2~3個の実が入っています。

 きゅう果から実を取り出すのは”火ばさみ”と”足”を使います。実を取り出したきゅう果はそのままにしておくとケガの原因になるので別の場所で処分します。

選別・調整をして完成です!今年もおいしいクリが収穫出来ました♪


13:47 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2016/09/08

日本農業技術検定 合格率88%達成!!

Tweet ThisSend to Facebook | by tsurumai
平成28年度第1回日本農業技術検定の合格発表があり、本校から受験した生徒7名が3級(高校卒業程度)合格しました!  

     
          合格証を手に笑顔の3級合格者

日本農業技術検定は農業に関する幅広い知識や技術能力を客観的に評価する検定で、本校では2年生が全員受験しています。今回受験した3年生は、惜しくも昨年の検定で合格に至らなかった生徒ですが、忙しい進路活動の合間を縫って受験勉強に取り組み、見事合格を勝ち取りました!

今回7名の合格によって、3年生の3級取得率が50%を超えました!今年度第2回検定試験は12月に予定されています。2年生の皆さん、受験勉強頑張って行きましょう♪
13:48 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
12345