連休の間の総合実習で果樹園のナシを収穫まで保護する”多目的防災網(ネット)”を食とみどり科2年果樹コースの生徒が展張しました。

まずは高さ3mに束ねてあるネットの紐を解く作業からです。2mの高さの鉄骨に登るだけで苦笑いです…。

ですが、さすが身体能力の高い食とみどり科生徒。すぐに高さにも慣れて、スイスイと紐を解いていきます。

紐が解けたら、両脇からロープを引っ張って網を展張します。結構な力が必要です!
網が引っかかると下から押し上げて伸ばします。2人の連携が大切です。タテ40m×ヨコ25m×高さ3mの網を”2張”かなりの重労働です。

重労働…でも、そこは高校生!だんだん笑顔も余裕も出てきました!

2時間みっちりの実習で多目的防災網2張を展張し終えました!お疲れさまでした♪