このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ホーム
緊急連絡
学校案内
校長挨拶
教育課程
アクセス
進路状況
学校概要
学校評価
校歌紹介
学校パンフレット
シラバス
スクールポリシー
学科紹介
電子機械科(M科)
電気科(E科)
情報技術科(I科)
建設科(P科)
スクールライフ
東総通信
部活動通信
年間行事予定
漢検・英検案内
心の相談室
保健室
カウンセラー
相談窓口
中学生の皆さんへ
受験案内
学校説明会・体験入学
部活動見学会
卒業生の皆さんへ
同窓会
証明書について
お知らせ
メニュー
ホーム
緊急連絡
学校案内
校長挨拶
教育課程
アクセス
進路状況
学校概要
学校評価
校歌紹介
学校パンフレット
シラバス
スクールポリシー
学科紹介
電子機械科(M科)
電気科(E科)
情報技術科(I科)
建設科(P科)
スクールライフ
東総通信
部活動通信
年間行事予定
漢検・英検案内
各部のページ
山岳部
心の相談室
保健室
カウンセラー
相談窓口
中学生の皆さんへ
受験案内
学校説明会・体験入学
部活動見学会
卒業生の皆さんへ
同窓会
証明書について
お知らせ
県内の工業高校
検索
京葉工業高校
千葉工業高校
市川工業高校
下総高校
茂原樟陽高校
清水高校
館山総合高校
天羽高校
姉崎高校
リンクリスト
検索
千葉県教育委員会
銚子地方気象台
鉄道運行情報
全国工業高等学校長協会
県立高等学校名簿
学校所在地
〒289-2505
千葉県旭市鎌数字川西5146
TEL0479-62-2522
FAX0479-62-4425
アクセス数
SNS相談@千葉
県内の中高生を対象にしたLINEを使った相談窓口です。
リーフレット (冬季休業).PDF
中核地域生活支援セ ンター
中核地域生活支援センターでは、子どもでも、大人でも、相談内容にかかわらず
相談を受けてくれます。
悩んでいることがあったり 、 困っていること、不安があったら、
相談 してしてみてください。
【中核地域生活支援センター】心の保健室.pdf
外部関係機関
児童相談所・サポステ・相談機関の連絡先です。
相談所連絡先一覧.pdf
千葉県子どもと親のサポートセンター.PDF
「いじめ」を許さない
安全安心な学校であるため「いじめ」は絶対に許さないのが本校の方針です。
もし、あなたが、「いじめ」で悩んでいたら、すぐに先生や保護者に相談してください。友達が「いじめ」を受けていたら、先生へ教えてください。
いじめ被害調査は5月、10月、2月に実施します。
いじめをゆるさない.pdf
スマホの適切な利用
最近では、SNSがきっかけとなる問題行動やトラブル、犯罪に巻き込まれる事例が多く発生しています。ネット依存などの精神疾患を発症する例もあります。もう一度、スマホの利用について確認しましょう。トラブルに巻き込また場合の相談窓口も記載してあります。
スマホ利用について.pdf
お子さんのことで悩んでいる保護者の皆さまへ
子育てには悩みがつきものです。
子供の教育は学校と保護者、地域で連携・協力しておこなわれるものです。学校としても子供たちの健全な成長を願い、ご家庭と二人三脚で教育活動を継続しています。もし学校以外で誰に相談していいかわからない場合、「千葉県子どもと親のサポートセンター」にお電話することをお勧めいたします。
子どもと親のサポートセンターリーフレット(保護者向け).pdf
不登校について
不登校は問題行動ではありません。休養や自分を見つめ直すことが必要な時もあります。
不登校生徒の支援についてのサポートガイドです。
不登校.pdf
合理的配慮について
「合理的配慮」とは、障害がある子どもが他の子どもと平等に「教育を受ける権利」を享有・行使することを確保するものです。申請はいつでも受け付けています。学校生活で困っていることがあったら、担任の先生へ申し出てください。
合理的配慮について.pdf
学校における合理的配慮申請用紙.pdf
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project