文字
背景
行間
新規掲示板1
第3回学校運営協議会議事録
第3回学校運営協議会
1月21日に今年度最終の第3回学校運営協議会を行いました。
今年度の本校の取組を、写真を見ていただきながら報告しました。外部機関との連携や事業を活用した授業がたくさん行われたこと、なかでも起震車体験や煙ハウス体験などの防災教育が充実しているという感想などをいただきました。
学校評価アンケートの結果については、改善に向けた提案もいただくことができました。また、質問内容の表現についても御意見をいただきましたので、生かしていきたいと思います。
議事録につきましては、2月中にホームページに掲載する予定です。
第2回学校運営協議会議事録
第2回学校運営協議会
10月16日に第2回学校運営協議会を行いました。
今回は学校評価アンケートの項目について説明し、たくさんの貴重なご意見をいただきました。いただいたご意見を参考にして分かりやすいアンケートにし、よりよい学校づくりに生かしていきたいと思います。
その後、授業を参観していただきました。小学部の体育や中学部の国語・数学、高等部の作業学習を中心に見ていただきました。
参観後は11月に行われる1000か所教育ミニ集会について検討をしました。最後に各委員の皆様よりご意見や感想をいただきました。
議事録につきましては、11月中にホームページに掲載する予定です。
第1回学校運営協議会議事録
第1回学校運営協議会
5月21日に8名の委員の皆様に御参加をいただき、第1回学校運営協議会を行いました。本校では今年度から学校運営協議会を設置し、コミュニティ・スクールになりました。
自己紹介、会長・副会長・地域コーディネーターの選出の後、小林校長が学校概要及び学校経営方針を説明し、承認をいただきました。
本校の取組みの説明後、授業を参観していただきました。小学部はスポーツ祭の練習、中学部は国語・数学と作業学習、高等部は校内実習の様子を見ていただきました。
参観後は、教育、福祉、地域、保護者、それぞれの立場から御意見や感想をいただきました。いただいた御意見は、より充実した教育活動にするために生かしていきたいと思います。
千葉県富里市七栄483番地2
TEL:0476ー92ー2100
FAX:0476ー92ー1984
mail:tomisato-sh@chiba-c.ed.jp
保健室関係
医療機関からの薬を処方されたとき
臨時投薬依頼書.pdf
日常的に必要な医薬品の使用依頼書
日常的に必要な医薬品の使用依頼書.pdf¥
新型コロナウイルスの感染症で出席停止になり、完治したとき
新型コロナウイルス感染症における療養報告書.pdf
インフルエンザ以外の感染症で出席停止になり、完治したとき
インフルエンザ出席停止用紙
教務関係
個別の教育支援計画
個別の教育支援計画(記入例)..doc