学校案内

千葉県立東金高等学校
 創立明治41年

 
           

教育方針
                                      
≪教育方針≫
 教育基本法及び学校教育法の精神に則り、心身ともに健全で、広い視野と豊かな人間性を備え、世界の平和と繁栄に貢献できる人間の育成を目指す

《重点努力目標》
1 生徒のやる気を引き出す学習指導を行い、自律的な学習者を育てる
 (1)基礎・基本の確実な定着を図り、応用学習に発展させる
 (2)教科横断的な取り組みにより、国語力を強化する
 (3)協同学習、課題解決型授業により、思考力、判断力、表現力等を高める
 (4)家庭学習習慣を確立させるよう工夫し、自らを振り返る力を育てる
2 社会の一員としての自覚に基づいた判断・行動のできる態度を養う
 (1)基本的生活習慣の徹底、特に自ら進んで挨拶する習慣を育てる
 (2)道徳教育を通じ人権及び自他の生命を尊重する心の育成を図る
 (3)成年年齢引き下げによる、社会参加への責任意識の醸成を図る
 (4)心身の健康保持に関する指導の充実を図る
3 進路指導の更なる充実と進学実績の向上を目指す
 (1)3年間を見通した体系的な進路指導、キャリア教育を充実させる
 (2)より高い目標に向かってチャレンジする姿勢を育てる
 (3)保護者への啓発活動及び情報の提供を促進する 
 (4)進路カウンセリングの充実を図り、最後まで頑張りきる態度と能力を育成する
4 開かれた学校づくりを推進する
 (1)自国及び他国の言語・文化理解を図り、国際交流を促進する 
 (2)保護者・地域への積極的な情報発信・情報共有を行う
 (3)地域の行事に積極的に参加、協力をする
 (4)地域の教育力を利用した授業実践や行事に取り組む
5  風通しのよい職場づくりを推進する
 (1)報告・連絡・相談の徹底を図る 
 (2)全日制・定時制職員相互の交流および情報交換を促進する
 (3)職員間の積極的なコミュニケーションを図り、不祥事や精神疾患の発生防止に努める 
 (4)業務の見直しによる超過勤務時間の減少を推進し、心身ともに健康な職場づくりに努める