学校案内 Chiba Prefectural Tateyama Sogo High School
 
 
 
 
 
館山総合高等学校のHOTな情報をお知らせします。

館総NOW

図書委員研修会に参加しました

9月13日、県立袖ヶ浦高校図書館で「令和6年度 第1地区図書委員研修会」が開催され、本校から3年生1人と2年生2人が参加しました。

午前は袖ケ浦市立図書館で読み聞かせボランティア活動をされている方から読み聞かせの心得や技術を学びました。

午後は好きな本を持ち寄り、それぞれPOPづくりに挑戦しました。あらすじや概要を紹介するのではなく、その本の好きなところをシンプルに伝えるというPOP制作の基本にならい、良い作品を作ることができました。

部活動で運動場や体育館を利用させたいただくことはありますが、こうした他校の校舎内施設を訪れる機会はめったになく、参加した生徒にとって貴重な経験になりました。

POP制作のようす完成したPOP作品

中学生1日体験入学を実施しました(家政科・商業科)

8月1日木曜日に、中学生を対象に体験入学を実施しました。

本校の全日制は家政科・商業科・工業科・海洋科の4つの学科からなっています。

ご参加いただいた中学生や保護者の方々には、興味のある学科の設備を見学したり、どのようなことを学ぶのか説明を聞いたりしていただきました。本校の魅力が少しでも伝わる機会になりましたら幸いです。

【家政科】

家政科では、調理・被服製作の実習や日常的に取り組んでいる課外活動について、本校家庭クラブの生徒を中心にご説明しました。

家政科授業でのレシピ考案の紹介 家政科 家庭クラブ活動の紹介

防災活動については「第72回 全国高等学校家庭クラブ研究発表大会」で発表したものをご覧いただきました。

 家政科 防災活動の研究発表

他にも3年生調理選択者が応募し「第13回 ご当地!絶品うまいもん甲子園」関東甲信越大会に選抜された料理をご紹介しました。

家政科 うまいもん甲子園の紹介

終了後は展示した作品を、保護者の方と一緒に興味深くご覧いただけました。

ご参加いただいたみなさま、どうもありがとうございました。

 【商業科】

商業科はパソコンを配備した広い教室が3部屋あり、実習に取り組んでいます。今回はそのうちの2部屋、情報処理室とパソコン実習室にて、体験授業にご参加いただきました。

 

こちらは「簿記」の体験授業です。

中学校で学んでいる数学の知識が会社経営の基盤になることを知っていただきました。

本校商業科の3年生が資料の説明をしています。

商業科 簿記の授業の紹介

商業科 取得可能な検定の説明

こちらは「プログラミング」の体験授業です。

「運勢占い」ができるプログラムを作成・編集して楽しんでいただきました。

商業科 運勢占いプログラムの説明

放課後にこの部屋で活動している情報処理部の部員が丁寧に説明してくれています。

商業科 情報処理部の活動

中学生1日体験入学を実施しました(工業科・海洋科)

【工業科】

工業科では工業棟の専用の設備で電気分野や化学分野の実習に日々取り組んでいます。

工業科の体験入学に参加した中学生は、工業科のガイダンスを受けてから3班に分かれて実習を行いました。

工業科ガイダンスのようす

こちらは高電圧実習の様子です。雷実習とも呼ばれ、絶縁破壊によって発生する雷などの放電現象にはどのくらいの電圧が必要になるか体験しました。

工業科 高電圧実習のようす

 この写真は電子回路製作の様子です。はんだ付けの体験を通し、LED点灯回路を作製しライトを作りました。

工業科 はんだ付けのようす

最後にスライムの化学合成の様子です。ホウ砂という物質と水のりを反応させると、液体からゲル状の固体になることを自らの手で実感しました。

工業科 スライム合成のようす

 【海洋科】

本校海洋科には4つのコースがあります。どのコースも週2日以上、水産校舎で授業を行います。

海洋科の体験入学に参加した中学生は2つの班に分かれて、水産校舎の実習設備を中心に見て回りました。

栽培環境コースでは、栽培実習場で育てているウナギ・アユ・ニジマスなどを見学しました。

海洋科 いけす見学のようす

海洋工学コースでは、船の様々な部品やその修理についての説明を聞き、実際に使用している内燃機関の実習装置の見学をしました。

海洋科 機関説明のようす

食品コースでは、缶詰の製造工程の説明を聞き、実習航海で獲ったマグロを冷凍保存する設備の見学をしました。

海洋科 製造工場見学のようす

海洋生産コースでは、操船シミュレータを使用して、大型船の操縦を体験しました。

海洋科 操船シミュレータのようす

地域の中学校の先生方に専門学科を紹介しました

6月28日(金)に地域の中学校の先生方をお招きして、実習の様子をご覧いただきました。

家政科は被服製作/調理の実習、工業科は電気コースが原動機/化学コースは中和滴定の実習、商業科はExcelの関数の実習を海洋科は模擬授業を実施しました。

専門教科が普段どんな授業をしているのか、 どんな力が身につくのかなどをご紹介し、中学校の先生方と交流をすることができました

調理実習の風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 検定に向けて野菜カットの練習の実習をしました。

原動機の実習装置

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

原動機について学び、制御のやり方などの実習をしました。

中和滴定の実習器具 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 溶液の調整や濃度の計算などの実習をしました。

Excelの実習風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Excelの実習では事務処理で必要な関数や機能など学びました。

 海洋科模擬授業

 

 

 

 

 

 

 

 

海洋科では実際にどんなことを学んでるか模擬授業をしました。

三芳中学校2年生が学校見学に来てくれました

学校説明の様子

11月22日(水)に南房総市立三芳中学校の2年生6名が本校の見学に来てくれました。

学校紹介の動画を視聴し本校のさまざまな学びを紹介したあと、授業の様子や施設を案内しました。

工業科の機械実習工場や商業科の簿記・情報処理の授業、家政科の被服室・食物室などそれぞれの特色ある授業・設備を見ていただきました。

水産校舎にある海洋科の施設は本日案内できなかったのですが、授業で作っている透明骨格標本や缶詰などの食品を紹介しとても興味を持ってもらえました。

体験入学や実習見学会では実習の様子などもっと魅力ある体験ができますので、来年もぜひいらっしゃってください。

 

下記の画像が当日展示した、海洋科栽培環境コースで制作している透明骨格標本です。

透明骨格標本・額入り

透明骨格標本・ワキン

透明骨格標本・トゲチョウチョウウオ

1学年総探~言葉で伝える~

 1年生の総合的な探究の時間では、4つの学科の生徒が一緒になって言葉で伝えることについて考えました。
 最初は、2人組でイラストや考えを当てるゲームを行いました。相手をどんどん変えていろいろな人と交流します。相手にうまく伝えられると「やったー!良いアイデアだったでしょ」と盛り上がります。

 だんだん活動が難しくなり、グループでお互いに意見を交わしながら活動しました。

生徒の感想
 「他学科の子とたくさん話せてうれしかったです」
 「話してみたいと思っていたことを話すきっかけになりました」
 「ジェスチャーなしで言葉だけで伝えるのは難しいけれど、相手が一生懸命聞いてくれたから、私もできるだけわかりやすく伝えられるように頑張りました」

 本校は、特色ある学科の学びがあります。学科を越えて、協働する学びに繋がる一歩になれば良いなと思います。

総合的な探究オリエンテーション

 1年生の総合的な探究の時間でオリエンテーションを実施しました。AIのできることや人ならではのできることについて話がありました。

話をせずに誕生日順に並びました。ジェスチャーを使ったり工夫している様子です。

 次に順番に全員が手を叩けたら座る競争をしました。交互に手を叩いたり、円を作ったりとアイデアを出し合います。

 学年全体でどのようにしたら早く手を叩くことができるかを考えました。

 最後に振り返り学習です。この空間にどのような人がいたかを考えます。「新しいアイデアを出す人」「笑顔の人」「面白い人」「静かな人」「かっこいい人」など多様な人がいることに気が付きました。みんなで何か行動するときには、率先する人以外にどのような人がいると良いかも考えました。
 総合的な探求の時間を通して、視野が広がる手助けができたらと思います。

1年A組 書道Ⅰの作品展示

漢字仮名交じり書色紙

書道Ⅰ選択者(1A家政科)による「漢字仮名交じり書 色紙作品」の制作を行い展示しました。
書きたい思いをことばにして、表現することの楽しさを味わいながら制作した、1年間の芸術(書道Ⅰ)のまとめ作品となります。

3年生卒業制作(書道の授業)

作品写真全体 
3学年 書道Ⅰ選択者 商業科・工業科・海洋科の生徒16名による卒業制作作品 漢字仮名交じり書を展示しました。
1年間の授業で得た技術(古典による表現)を使い個性をあらわし、本当に書きたい言葉を選び自己表現しました。
どの作品も作者の意図がくみ取れるすばらしい作品です。

仮名による作品制作(書道の授業)


仮名作品1 

仮名作品2

仮名作品3
書道Ⅰ選択者の3年生商業科・工業科・海洋科、1年生家政科の生徒が、蓬莱切~伝藤原行成の和歌をそれぞれの構成(行書き・散らし書き)により個性ある臨書作品に仕上げました。
落款(氏名)に変体仮名を使用しています。

和タペストリー 全景 和タペストリー1

和タペストリー2 和タペストリー3
事務室の壁には3年生家政科 書道Ⅱ選択者の和タペストリーの作品を展示しました。