家庭科・仲井先生、国語科・米澤先生、英語科・田邉先生がそれぞれ研究授業を行いました。
今週は、校内若手研修チーム「授業力向上班」の呼びかけで「授業見学週間」としており、たくさんの先生方に参観していただきました。
1年A組「子どもの発達と保育」で心の発達過程を学びます。
子どもの自己肯定感や他者への愛情を高めるためには?
みんなで考えを持ち寄り、友だちの意見を聞いてより深く考えるグループ学習に取り組みました。
2年A組「国語総合」では自分で考えた物語の発表。
おとぎ話の視点を変えて書いてみることで考え方や表現力を磨きます。
シンデレラを継母の視点から見たら……?
今日の1年B組「コミュニケーション英語Ⅰ」はEnglish-only!
マングローブの森を英語で理解する授業。
ALT・Howie先生の質問に今日学んだことばで答えます。
研修チームでは今後もこうした活動を積極的に行っていきます。
地域や保護者の方々のご支援をよろしくお願いいたします。