各種様式

1 各種証明書(卒業生対象)の発行について

 

  (卒業証明書・修了証明書・成績証明書・単位修得証明書・調査書など)

 

 【 令和6年12月1日より、電子申請で発行手続きができるようになりました 】

   ※ ちば電子申請サービスを利用して、発行手続きができます。

   ※ 証明書交付手数料は、キャッシュレス決済で支払いができるようになりました。

 

◎申請方法 

   ①    来校して交付願を記入し申込む

   ②    交付願を印刷し、郵送で申込む

   ③    ちば電子申請サービスを利用して、電子申請で申込む

 

   ・発行手続きについての説明は、こちらをご覧下さい。

   ・証明書交付願の様式は、こちらからダウンロードできます。

                       (令和6年12月1日改訂)

  

2 感染症による出席停止手続きについて   


  
①新型コロナウイルス感染症に罹患した時

    ・出席停止期間「発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで」

               です。

    ・すみやかに、学校(担任)に電話連絡をしてください。  

    ・解熱を確認するため朝と夜の体温を測り、記録をしてください。

    ・保護者の記入による「新型コロナウイルス感染症罹患報告書」の提出が必要です。

    ・関係書類は、出席停止期間が終了してから登校する日に担任に提出してください。
  ②インフルエンザに罹患した時

    ・出席停止期間「発症した後5日を経過し、かつ解熱した後2日を経過するまで」です。

    ・すみやかに、学校(担任)に電話連絡をしてください。  

    ・解熱を確認するため朝と夜の体温を測り、記録をしてください。

    ・保護者の記入による「インフルエンザ罹患報告書」の提出が必要です。

    ・関係書類は、治ってから登校する日に担任に提出してください。

  ③インフルエンザ以外の学校感染症に罹患した時

      ・すみやかに、学校(担任)に電話連絡をしてください。

      ・保護者の記入による「感染症罹患報告書」または、医療機関の記入による「証明書」の提出が

               必要です。

       ・関係書類は、治ってから登校する日に担任に提出してください。

       ・出席停止が必要な学校感染症についての説明は、こちらをご覧ください。