文字
背景
行間
日誌
日誌
1学年進路講話
本日、2名の外部講師をお招きして、1学年の進路講話を実施しました。成田国際空港(株)田中由紀子 氏からは、空港業務の紹介や社会人として大事なことは「責任」であるというお話をいただきました。多古町立多古中学校長 平山博久 氏からは、自分に厳しくすることや時間を有効に使うこと大切さなど高校生活の過ごし方や、自分の得意な分野や興味のあることを将来の仕事としても良いのではというアドバイスをただきました。生徒は、講師の先生にたくさんの質問をし、自らの進路を考える大切な機会とすることができました。
秋の学校説明会
日程説明、授業見学及び体験実習、部活動見学と、中学生の皆さんは、真剣な表情で話を聞き、見学をしていました。
本校は自然豊かで、本日見学した授業以外にも様々な教科科目があり、より専門的に学習をすることができます。
多古高校で一緒に学びましょう!
令和3年第3回学校運営協議会
「良いご縁」づくりに取り組んでいきます。
児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について
高校内にも相談できる先生がいますので、気になることは遠慮することなく相談してください。
わいせつセクハラ相談窓口について.pdf
令和3年度1,000カ所ミニ集会について
最初に農業クラブと家政部JRC部の地域の方々との、交流連携についての素晴らしいプレゼンテーションがありました。その後5つの班に別れ、これからの地域連携について、活発な議論がなされました。
検索ボックス
多古高校インスタグラム
アクセスカウンタ
3
1
4
5
9
0
0
リンク