日誌

日誌

令和5年度修学旅行11月1日

〜令和5年度   2学年修学旅行④〜

4日目はクラス別行動となり、京都の名所に行ったり、体験学習を行ったりと修学旅行最終日の京都を楽しみました。
4日間、大きな問題もなく無事に学校まで帰ってくることができ、生徒それぞれがとても良い経験となったと思います。

令和5年度2学年修学旅行10月30日

〜令和5年度  2学年修学旅行

   2日目はユニバーサルスタジオジャパンを楽しみました
ハロウィン前日のため混雑していましたが、生徒達は仮装したり、グッズを買ったり、アトラクションを楽しんで過ごしていました.。

 3日目は朝早いので、しっかり食べて休息をとりましょう

 

令和5年度2学年修学旅行10月29日

〜令和5年度  2学年修学旅行

 

2学年は34日、関西方面へ出かけます!

朝は雨が降っていましたが、徐々に晴れ

お天気に恵まれました☀️

1日目は淡路島にある北淡震災公園に行き、講話・見学をしました。震災学習を通して、日頃から防災について考える習慣を持つことの大切さを学びました。

集団の一員として規律を守りつつ、仲間たちと学び、思い出に残る旅行にしましょう


令和5年度3学年修学旅行

9月3日から6日の3泊4日で、3年生が大阪・京都に行ってきました。

1日目は、人と未来防災センターにて震災について学び、大阪城を見学しました。

(大阪城前で記念撮影晴れ

2日目は、ユニバーサルスタジオジャパンへ!

(USJを象徴する地球儀の前でパシャリ)

3日目は、京都での班別行動。

(伏見稲荷大社の鳥居でひょっこりグループ

最終日の4日目は、京都・嵐山を散策しました!

(渡月橋の前でニヒヒ

たくさんの学びのある大変充実した4日間となりました!
修学旅行に携わってくださったみなさん、大変お世話になりました!ありがとうございました!

中学生1日高校体験入学

令和5年8月4日(金)、中学生1日高校体験入学がありました。第1部では、コミュニティプラザにて生徒会や農業クラブ役員の生徒から多古高校での生活についての紹介があり、第2部では、農業体験実習や部活動体験入部などがありました。
次回の体験入学は、8月18日(金)となります。中学生の皆さんの参加をお待ちしております!

1学年進路講演会について

令和5年6月29日(木)多古高校視聴覚室にて、学校運営協議会委員2名の方による進路講演会が行われました。「生き方の選択について」「お金について」など、普段聞けないような貴重なご講演をしていただきました。1年生の生徒が自分自信の進路を考えていく上でのきっかけとなりました。

ボリビア駐日大使による特別講演会

 令和5年3月23日(木)、多古高等学校体育館にてボリビア駐日大使による特別講演会が開催されました。多古高校では、成田空港機能拡充のため卒業生の成田空港への就職も増えています。ウユニ塩湖などのボリビアの国の紹介や日本との深いかかわりについてお話を聞くことができました。
異文化理解、国際理解の大切さを学びました。

令和4年度 中学生のための園芸科説明会について(御案内)

 立冬の候 貴職におかれましては、ますます御清栄のこととお喜び申し上げます。

平素から本校の教育活動に御理解、御協力をいただき感謝申し上げます。

 さて、中学生を対象に、本校 園芸科に対する理解を深めていただくため、下記のとおり園芸科説明会を実施いたします。

 つきましては、生徒の参加につきまして御案内いただきますようお願い申し上げます。

1 日  時   令和4年12月3日(土) 午前10時から午前11時まで
                   (受付午前9時30分から)

※自家用車で乗り入れの方は、本校敷地内の駐車場をご利用下さい。

2 会  場 「学校・学科説明」:本校 パソコン室
       「校内見学」   :本校 校舎・農場 (希望者のみの参加となります)

3 日  程   9:30 ~ 9:50 受  付

10:00 ~10:30 学校生活や園芸科の紹介

10:30 ~      「個別相談」「校内見学」(校内施設・部活動等の見学)

 詳細に関しては添付資料を確認していただければと思います。
 また、申込用紙に関しても添付させていただきます。
 返信方法については添付資料にも記載がありますが、FAXまたはMAILでお願いいたします。
  1R04園芸科説明会案内文書.docx
  2R04体験入学申し込みFAX(参加申込含み書式).docx
  3R4中学校配布用リーフレット.docx

1,000カ所ミニ集会について

11月16日(水)多古高校1000カ所ミニ集会が実施されました。まず、園芸科の生徒による自作スムージーの試飲が行われ、大変素晴らしい出来栄えで、参加者から大変好評を得ました。また日頃から地域交流で活躍している家政部の発表がありました。その後、分科会に分かれ、多古高校におけるSDGsの取組について話し合われました。生徒会のゴミの分別による資源の再利用、家政部による廃棄野菜や食材の工夫した調理による再利用、園芸科の落ち葉の腐葉土への再利用などの意見が出されました。

園芸科 シクラメン販売開始しました!

園芸科・草花専攻の生徒と共に栽培・管理してきたシクラメンの販売を開始します!
開花時期が10月中旬から3月下旬頃までと長い期間楽しめるお花となっています!
様々な色や形の品種を取りそろえていますのでご要望があれば園芸科・草花専攻の担当までご連絡ください!

1.2年進路講話

 9月15日(木)、CS委員、ロータリークラブの方5名の方より
「働くこと」に関する講話をしていただきました。
 日常のモラルを育むことや自分を尊重することについて学び、「職業観」を養い、
 自分の進路を考える手掛かりとなりました。

令和4年度芸術鑑賞会

 6月4日(土)、芸術鑑賞会が開催されました。
今年は東京演劇集団KAZEさんの演劇「ヘレン・ケラー」を鑑賞しました。
サリバン先生に出会い、ヘレンが成長する姿に感動しました。

令和4年度入学式について

令和4年4月7日多古高等学校入学式が挙行されました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、式は最小限の規模にとどめました。

校長先生の式辞では、「自分に自信を持つことが大切」というメッセージをいただきました。
後援会長、同窓会長、PTA会長の3名の御来賓をお招きし、代表して後援会長である町長の平山富子様に祝辞をいただきました。「君たちが、地域と共に発展する多古高校の新たな歴史をつくってください」というメッセージをいただきました。
最後に1学年職員の紹介がありました。たくさんの綺麗な花に彩られた体育館、充実した入学式となりました。

令和3年度第74回卒業証書授与式について

令和4年3月8日多古高等学校第74回卒業式が挙行されました。

今まで愛着を持って着こなしてきた、多古高校の制服を着るのも今日が最後です。「仲間と、そして高校生としての自分からの卒業」の日となりました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、式は最小限の規模にとどめました。校長先生の式辞では、「人生の中では、良いことも悪いこともどちらもほどほどにやってくる。前向きな気持ちで次の展開を迎えよう。」という「正負の法則」についてのメッセージをいただきました。同窓会長、PTA会長の2名の御来賓をお招きし、代表して同窓会会長である那須保秋様に祝辞をいただきました。「自信を持って社会に学びながら成長していってください」というメッセージをいただきました。最後のホームルームでは、担任の先生の素敵な黒板アートの前で、卒業証書が手渡されました。

クリスマスジョイントコンサートを開催しました

ご報告が遅くなりましたが、昨年12月24日、市立銚子高校と合同で、クリスマスジョイントコンサートが無事終了いたしました。
久しぶりの本番。
今年度一の生徒たちのキラキラとした表情と笑顔を見られた瞬間でした。

合同練習を通じて、市立銚子高校の皆さんのてきぱきとした行動や演奏技術から、たくさんのことを学ばせていただき、本校吹奏楽部も少し成長できたかな、と感じています。
また、今回の演奏会を通じて、新しい交流が生まれ、演奏会を終えた時には、全員強い団結力で結ばれました。

この演奏会を行うにあたって、ご協力、応援してくださった全ての皆様に心より感謝申し上げます。今後とも暖かい応援、よろしくお願いします。

令和3年度芸能鑑賞会について

令和3年12月21日火曜日芸能鑑賞会が多古町文化ホールで開催されました。内容は、落語、バイオリン漫談、紙切りなど古典芸能で、普段なかなか見られない内容でした。コロナ禍で多くの行事が中止、延期となる中、大変楽しいひとときを過ごしました。

臨時学校運営協議会について

 臨時の学校運営協議会が令和3年12月3日金曜日に開催されました。今回は全校生徒、全職員に学校運営についてのアンケートをとり、アンケート結果を踏まえ、これからのCSの方向性について議論がなされました。また地域連携、生徒指導、進路指導の3つの分科会に分かれ、今年度の取り組みについて話し合いが行われました。地域連携では、コロナ禍ではありましたが、いきいきフェスタTAKO「まちをアルバムにしよう」家政部、「フォトコンテスト」審査員、「多古米おかず選手権」審査員、映像での「吹奏楽部演奏」、「多古あきんど市場」園芸科参加など、数々の魅力的な交流活動が報告されました。委員の方からも、多古高校生が、いろいろな企画に参加することによって、自信を深めていて、どんどん元気になっているという評価をいただきました。
    

「多古米おかず選手権」について

 11月14日(日)大三川邸にて、「多古米おかず選手権」の決勝戦の審査を担当しました。10品の中から自分が多古米に合うと思う1品を選びます。美味しすぎて、1品を選ぶのが大変でした。