日誌

進路日誌 >> 記事詳細

2016/05/26

1・2学年 進路講演会

Tweet ThisSend to Facebook | by 進路
 本日で第1回定期考査終了しました。
 1年生は初めての定期考査、いかがでしたか?
 進路指導室前の黒板はこのように変わりました。
第1日
最終日


 1・2学年は考査終了後それぞれ進路講演会が行われました。

<1学年 進路講演会>
「大学入試にむけた高校生活の過ごし方」「将来を考える」
河合塾 影山進治氏
*将来を考えることから始めよう
*○○になる ではなく ○○をする!(×医者になる→○命を救いたい
そのための仕事→そのための学問→そのための資格→大学はどこに?
  ↓ 叶えるために今できること
「学習習慣をつける」
宿題、予習・復習 小さいことの積み重ねこそ大切!


<2学年 進路講演会>
「一つ上を目指す!」ための取り組み
河合塾 猪村達也氏
*センター試験の8割弱を2年生までに履修
*2年生までの学習をしっかりと積んでいけば、センター試験は得点できる
*受験勉強のスタートは早ければ早いほうが有利!
→日々の授業を大切に積み重ねましょう!

*大学受験とは平等に与えられた
「将来の自分のために、自分の可能性を開拓していく」大きなチャンス!
大学とは、「現在の自分」と「将来なりたい自分(社会・人)」を結ぶための
時間であり場所です
→入試がゴールではありません



15:19 | 進路講演会