「仕事を知ろう」教職編を実施しました!!
「仕事を知ろう」は本校のキャリア教育のブランドで、医療編・看護編・教職編・起業編・空港編と、今年度から新たに保育編と福祉編を加え、全部で7つの講座を開講しています。この講座は、外部講師の講話や大学での体験、職場の見学や体験などを通じて、将来の地域活性を担う人材の育成を図ることを目的としています。どれも1年生から受講することができます。
11月28日(月)の放課後に教職編を実施しました。今回は1・2年生21名が、千葉県教育委員会の事業である「せんせいっていいもんだ」という出前講座を受講しました。
最初に千葉県教育委員会の教職員課に勤務されている先生から「教師の魅力」「教師への道のり」「千葉県の教員採用状況」「千葉県が求める教師像」等をわかりやすくお話しいただきました。
次に、本校の卒業生で、現在、旭市立干潟小学校と千葉県立盲学校に勤務されているお二人の先生から「勤務している学校の様子」や「なぜ教師を目指したか」、「教師の魅力ややりがい」等を具体的にわかりやすくお話しいただきました。盲学校にお勤めの先輩からは、点字で書かれた後輩へのメッセージが配られました。
教師という仕事の魅力が伝わった素晴らしい講座となりました。教師は、子どもたちの成長に携わることができるとても魅力的でやりがいのある仕事です。受講した生徒の皆さんは、是非、教師を目指して頑張って欲しいと思います。
本校生徒のためにお話しいただいた講師の先生方、本当にありがとうございました。
教育委員会の先生のお話です!
旭市立干潟小学校の先生のお話です!
千葉県立盲学校の先生のお話です!
