進路指導部 新着情報

 

進路実績

令和4年度卒業生 北海道大学 医学部医学科 現役合格!

令和4年度 <3/31更新>
  国公立11(うち短大1)、私立308、私立短大6、専門30、各種学校1、就職12

令和3年度

  国公立16,私立495,短大11,専門33,各種学校1,就職12

令和2年度

  国公立31,私立506,短大7,専門37,各種学校1,就職14

令和元年度
  国公立23,私立414,短大16,大学校1,専門51,就職10

平成30年度
  国公立34,私立579,短大18,専門50,就職8

平成29年度
  国公立27,私立435,短大9,専門46,就職10

平成28年度
  国公立56(短大1),私立639,短大11,専門33,就職9

平成27年度
  国公立43(短大1),私立548,短大15,専門33,就職10

 

進路計画・進路行事

 令和4年度進路指導年間計画

 令和4年度指定校公開一覧表

   キャリアガイダンスセミナー(1年)

 
   大学模擬授業(2年)

 キャリア教育 仕事を知ろう ~教職編・医療編・看護編~
 看護学部合格講座
 

進路日誌

進路日誌 >> 記事詳細

2017/02/20

【1/19】1、2年生 大学入試センター試験挑戦

Tweet ThisSend to Facebook | by 進路
「1、2年生 大学入試センター試験挑戦」

 1月19日(木)1、2年生が、センター試験の実際の問題を体験する「チャレンジセンター」を実施しました。

 厳しい寒さの中行われた本番〔1月14日(土)・15日(日)〕には、3年生の約9割にあたる288名が挑みました。

 匝瑳高校の方針として、一般入学試験による進学を薦めています。

チャレンジセンターの目的と意義
【目的】
○大学受験の本番に向けての意識を高めること。
○現在の自分の学習への取り組みを振り返ること。

【意義】
○センター試験の出題範囲は教科書(100%)に限られていることが体験できる。
○「授業をきちんと受け、教科書を徹底理解することが何よりも大切である」ことが体験できる。
○±0点の自己採点の重要性と難しさを確認し、精度を上げる練習ができる。
○時間内に解ききるためのペース配分を体験することができる。
○2年生はあと360日になったセンター試験で、志望校と今の自分の距離をつかむことができる。

19日(木)の日程

11:01 | 進路行事