|
 緊急時の連絡や行事予定 の情報をお知らせします。
|
|
|
|  |
2021/02/18 | 理数科 課題研究発表 |  | by 進路担当 |
---|
2月18日(木) 理数科による課題研究の発表がありました 班 | 研究テーマ | 1班 数学 | フィボナッチ数列の新しい性質を見つける | 2班 生物1 | 窒素と植物の成長の関係性 | 3班 生物2 | カエルの体色変化 | 4班 化学1 | 骨は酸で溶けるのか | 5班 化学2 | 過冷却現象の最低温度と時間の関係性 | 6班 化学3 | 融解時間と凝固点の関係 | 7班 物理 | リニアモーターカーは曲がれるのか | 8班 地学 | 九十九里平野の砂堤列 | 理数科二年生が6月より取り組んできた課題研究の集大成でもある、課題研究発表会が2月18日(木)6,7限に行われました。
二年生は、同じく参加している理数科一年生を前に最初はとても緊張している様子でしたが、いざ始まると実験の過程や考察を堂々と発表することができました。
それぞれの班で工夫して、プロジェクターで実験の動画を見せたり参加した一年生に数列の問題を投げかけたりなど、興味深い発表をすることができました。 また、発表を聞いた一年生や他の班のチームから積極的に質問も出て、発表者の回答に驚いた様子も見られました。 一年生にとっても、来年度の研究に向けてとても有意義な時間になりました。
|
|
 |
写真館 12次  11枚 |
登録者:Web管理者 | 2015/07/08(10票) |  13枚 |
登録者:sosa-h | 2014/11/01(13票) |  16枚 |
登録者:Web管理者 | 2014/07/05(49票) |  9枚 |
登録者:Web管理者 | 2014/04/08(5票) |  12枚 |
登録者:Web管理者 | 2014/03/11(2票) |
|
|
|
|