2月に入り、3年生は私立大学の入試が本格化してきました。
1、2年生も進路実現に向けて着実に学びを進めています。
2月2日(木)の総合的な探究の時間は1、2年生ともに進路探究を行いました。
2年生は共通テスト模試を実施しました。先日開催された進路講話「大学入学共通テストについて」(進路指導主事)や「志望理由書を書くために」(リクルート)を聞いて、これまで以上に学習に主体的に取り組む生徒が増えてきたように思います。
1年生は小論文研修会を受講しました。講師をお招きし、小論文と作文の違いなど基本的なことから実際に小論文を書く際の注意点など実践的なことまで、ワークを取り入れながらご講演いただきました。
講師の先生が講演の冒頭に、小論文を学ぶ理由を「自分の言葉を持ち、異質の他者と出会う」と話されたことが特に印象的で、頷きながら話を聞く生徒もいました。
生徒が見通しを持って進路決定に向けて努力していけるよう、匝瑳高校は応援して参ります。
