千葉県立白井高等学校
〒270-1425 千葉県白井市池の上1丁目8番1号 TEL:047-491-1511 FAX:047-491-0134
 

メニュー

平成27年度 第1学期 活動の様子
 
 
平成27年4月
123
2015/04/30

放課後の演奏会(吹奏楽部)

| by mstn
吹奏楽部放課後演奏会の写真

 吹奏楽部では,新入生の勧誘と歓迎をかね"アフタースクールコンサート" と称した放課後のミニ演奏会を行いました。このところ力を伸ばしてきている吹奏楽部です。今日も気持ちを合わせ,一つ一つの音を大切に演奏していました。
2015/04/30

球技大会を実施

| by mstn
球技大会H27

 白井高生が楽しみにしている行事のひとつがやってきました。春に全校で一斉に行っている球技大会です。今年も4月の最終日,青空の下で学級対抗の球技大会を実施しました。1年生は,男子がサッカーと卓球,女子がドッジボールと卓球を,また2・3年生は,男子がサッカーとバレーボール,女子がドッジボールとバレ-ボールを行いました。いずれの競技でも試合が進むにつれ気運も一層盛り上がり,溌剌としたプレーをコートやグランドの上で繰り広げていました。さて結果は,総合優勝が1年生A組,2年生A組,3年生C組でした。
2015/04/28

奨学金の説明会を開催

| by mstn
奨学金説明会

 3学年の進学希望者の中で、日本学生支援機構の奨学金貸与を検討している100名弱の生徒を対象に説明会を開催しました。まず奨学金の概要(制度や金額・手続きなど)をビデオで確認し、今後実際に奨学金の貸与を受けるかどうか保護者とも相談して検討してもらうことにしました。
 3月に実施した進路保護者に続けて3学年生徒の進学への関心・意欲の高さを強く感じ、あらためて胸襟を正す思いです。頑張れ、3年生!
2015/04/28

1・2年生の基礎力診断テスト

| by akmt
 今日は、1・2年生が基礎力診断テストに挑戦しました。生徒たちは、国語・数学・英語の3教科、各45分間のテストに真剣に取り組んでいました。このテストは、日ごろの学習の成果と学力の伸長を確認するために、4月と11月の年2回実施しています。毎日こつこつ積み重ねてきた努力が確実にあらわれます。次回は、11月18日(水)に実施予定ですので、頑張ってほしいと思います。 
   
2015/04/21

身体測定を実施

| by mstn
身体測定の写真

 定例の身体計測を全校一斉に行いました。今回は,身長・体重・座高・視力・聴力について計測しました。まだまだ成長盛りの高校生,一年間の結果に一喜一憂している様子でした。
123
平成27年5月
12
2015/05/29

OB・OG懇談会を実施

| by mstn
就職した卒業生の講話

 第5回就職講座として、すでに社会に出て活躍している卒業生6名を招き懇談会を実施しました。卒業生は、今年就職を希望している3年20名ほどを前にして、就職活動の体験から学んだことや社会人になって高校生との違い、そして働くことの使命感や責任感・喜び・大変さなどを熱く語ってくれました。出席した生徒はメモをとりながら真剣に話しに聞き入っていました。2社からは上司の方もご来校くださり、本校生徒にアドバイスくださいました。どうもありがとうございました。
2015/05/28

高等学校訪問がありました

| by t.akmt
 本日は、県教育庁指導課の先生方の高等学校訪問がありました。午前中は、2~4限の数学、理科の授業を中心に参観していただき、午後は5限に1学年全クラスの道徳の授業を参観していただきました。また、放課後に実施した数学、理科の各分科会と「道徳」を学ぶ時間の分科会では、授業等についての助言をいただきました。

   
2015/05/28

作文模試を実施

| by mstn
作文模試の写真

 第3学年では、「志望理由・抱負」をテーマに、各自の進路希望に応じた内容で作文模試を実施しました。現3年生は、進路指導の一つとして2年生の3学期より継続的に作文の指導を行ってきました。今回はその指導の集大成として、また進路選択に向けての具体的な活動を間近に控えたターニングポイントとして、重要な位置づけにあります。蒸し暑い中ではありましたが、どの生徒も真剣に取り組んでいました。
2015/05/27

挨拶・身だしなみ向上キャンペーン実施

| by t.akmt
  

25日(月)から、夏服移行期間、授業公開期間が始まりました。これに合わせて生徒会本部の生徒が中心になって、挨拶・身だしなみキャンペーンを実施中です。毎朝、生徒昇降口前から「おはようございます」という声が聞こえてきます。挨拶は、コミュニケーションの第一歩、このキャンペーンを機に、気持ちのよい挨拶や身だしなみの向上を心がけてほしいと思います。
2015/05/21

個人写真撮影

| by mstn
卒業写真

 中間考査の午後、3年生の個人写真を撮影しました。1枚は進路用の証明写真で、もう1枚は卒業アルバム用の個人写真です。真剣な表情と素敵な笑顔と、2つの表情にそれぞれ深い思いを込めた大切な写真撮影となりした。
 また考査の最終日は、翌日の校外学習に向け、1・2年生は学年集会を、3年生は各学級で事前指導を行いました。試験を終えて充実した心に初夏の太陽が光の励ましをくれる、明日はそんな一日になることと思います。
12
平成27年6月
12
2015/06/26

書道の研究授業

| by t.akmt

 
 今日は、書道の研究授業(1年A・B組)がありました。白井高校の芸術の授業は、音楽・美術・工芸・書道の4つの中から選択できます。2時間連続授業の前半は、「書の鑑賞」、後半は、「臨書」を行いました。生徒たちは、少人数の落ち着いた雰囲気の中、真剣に取り組んでいました。
2015/06/26

「東京電機大学出張講義」(高大連携事業)

| by t.akmt
 
 
 25日の5限、高大連携事業の一環として、理系コースの3年生を対象に「東京電機大学出張講義」が実施されました。この出張講義は、理系コースを対象に毎年2回行われています。今回のテーマは「情報ネットワーク 次世代ネットワーク技術」、通信技術の歴史やインターネット技術と無線通信技術のしくみなど、内容は大変高度なものでしたが、電機大の先生が、高校生にもわかりやすく講義してくださいました。白井高校では、このほかにも高大連携事業として、東京電機大学と麗澤大学で実施している「高大連携講座」を受講することができます。(受講した連携講座は、「学校外の学修単位認定」を受け、白井高校での修得単位に加えることができます。)
2015/06/25

2年生の分野別進路ガイダンス

| by t.akmt
 

 25日、外部講師をお招きして2年生の分野別進路ガイダンスを実施しました。初めに体育館で全大会(進路講演会、面接時のマナー指導等)を行い、その後、それぞれの進路希望に応じて、大学・短大(文系)、大学・短大(理系)、専門学校、看護・医療系、就職(民間企業)、就職(公務員)の6つの分科会に分かれて分野別ガイダンスを実施しました。生徒は、どの会場でも希望する進路に向けて熱心に取り組んでいました。今日のガイダンスが、進路実現に向けて具体的な行動につながることを期待しています。
2015/06/19

6月の授業風景

| by t.akmt
 先週の12日(金)で、面談週間、授業公開期間が終了、16日(火)から通常日課での授業が再開しました。6月に入って蒸し暑い日もありますが、教室はエアコンのお陰で快適、授業に集中することができます。

      
2015/06/17

書写技能検定にチャレンジ!

| by t.akmt
 17日(水)の放課後、今年度1回目の毛筆硬筆書写技能検定試験に26名の生徒がチャレンジしました。今月は、他にも英語検定(6日)、ニュース時事能力検定(12日)、漢字検定(19日)、数学検定(20日)と、多くの生徒が、いろいろな検定試験に挑戦しています。7月には日本語ワープロ検定・情報処理技能検定が行われる予定です。

  
 
 第4回公務員対策講座
 
今日放課後、外部講師を招いて第4回公務員試験対策講座を実施しました。4回シリーズの講座の最終回、今日も、公務員希望の3年生が真剣に問題演習にチャレンジしていました。合格めざして、がんばれ3年生!!

 
12
平成27年7月
12
2015/07/29

千葉県吹奏楽コンクール

| by t.akmt


 27日(月)、吹奏楽部が、千葉県文化会館で行われた千葉県吹奏楽コンクールに出場しました。演奏曲目は、チェザリーニ作曲「ビザンチンのモザイク画」。毎日、練習を重ねてきた部員の思いが一つになり、心に響く素晴らしい演奏でした。結果は、ハイレベルな中での銀賞、あと一歩で金賞にとどきませんでしたが、確実にレベルアップをとげていました。
2015/07/18

子どもゲーム大会参加

| by mstn

子どもゲーム大会の写真

 毎年の恒例の南山中学校地区社会福祉協議会主催の「夏休みこどもゲーム大会」に,お手伝いとして3年生12名がボランティア参加しました。今年の開催会場である池の上小学校で,シャボン玉・大縄・けん玉などのゲーム遊び,そして全体レクなどのお手伝いをしました。参加を希望した生徒のほとんどは,幼児・児童教育や福祉関係に進みたいと考えており,自分の未来の姿を確認しながらの活動となったようです。
2015/07/17

第1学期終業式を実施

| by mstn
終業式

 第1学期も最終日を迎えました。
 まず体育館に集合した全校生徒を前に,生徒会本部役員の委任状授与と各部・検定等の表彰を行いました。部活動では関東大会に出場した弓道部をはじめ演劇部・柔道部・テニス部の4つの部で表彰をしました。また数学検定2級合格,及び英語スピーチコンテスト関東大会4位入賞の披露も行いました。
 終業式では,学校長より今学期の学習・生活ぶりや外部からの学校の評判について触れられ,その後井上靖さんの「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る」という言葉をひいて,前向きな気持ちで物事に取り組む大切さについて訓話をされました。教室に戻った後は,今学期の総まとめである通知票を受け取り,どの生徒も皆,真摯に1学期を振り返っていました。
2015/07/15

薬物乱用防止教室を開催

| by mstn
薬物乱用防止教室

 講師として白井市ライオンズクラブの方々にご来校いただき,「薬物乱用防止教室」を開催しました。この時期に毎年開催している教室です。最初にDVDを視聴し,その後「ダメ,ゼッタイ」の発声,そして演劇部による寸劇を4本,最後に生徒会長からお礼を,またライオンズクラブの方からはご挨拶をいただきました。自分の命を守るために重要な事の一つです。暑い中での講座でしたが,きっと心に留めておいてくれることと思います。
2015/07/10

求人票の公開

| by mstn
 期末考査を終えた8日,進路希望に応じた集まりをもちました。 7月1日より本校に届いた求人票を職種別に分類し選択しやすくし,就職希望者に公開しました。また進学希望者には,今後の動きを確認し今週末提出期限の進路希望調査を実施する旨を伝えました。
 さぁ具体的な動きをする時期になりました。これまで長期間積み上げてきたことがらを土台に,悔いのない取り組みを見せてくれると期待しています。

求人票公開
12
平成27年8月
2015/08/10

中学生の一日体験入学

| by t.akmt

 8月6日(木)、中学生の一日体験入学を実施しました。図書室で実施した全体説明では、吹奏楽部の歓迎演奏、入試の説明や生徒による学校紹介を行いました。また、白井高校の学校生活の一端に触れていただくために、小グループでの模擬授業体験や部活動見学、希望者対象の部活動体験も行いました。
暑さの中、多数の中学生と保護者の方々の参加がありました。皆様、ありがとうございました。