千葉県立白井高等学校
〒270-1425 千葉県白井市池の上1丁目8番1号 TEL:047-491-1511 FAX:047-491-0134
 

メニュー

平成26年度 第1学期 活動の様子
 
 
平成26年4月
123
2014/04/30

5月の花 華道部

| by t.tkg
今日で4月が終わり、明日からは新緑の5月。今日の華道部の様子と玄関に飾られた作品です。華道部は、4月から新しい先生をお迎えして、約10名の部員が活動しています。毎月のお稽古のほか、文化祭では作品を展示しています。


  
2014/04/30

基礎力診断テスト(1・2年生)

| by t.tkg
1、2年生を対象に第1回基礎力診断テストを実施。教科は、国語、数学、英語の3教科です。日々こつこつと努力を積み上げた成果が、年2回計4回あるテストの結果に確実にあらわれます。それぞれの進路実現に向け、学力の伸長を確かめるテストです。写真は2年生の様子です。


2014/04/26

新旧PTA理事会

| by t.tkg
25日(金)新旧PTA理事会が開催されました。1年生の理事の皆さんにとっては初めての理事会でした。活動報告や決算報告、今年度の活動計画や予算案などについて協議した後、各学年や委員会にわかれ担当決めなどを行いました。理事の皆さん、お忙しい中来校いただきありがとうございました。なお、総会は5月16日(金)に行われます。

 
2014/04/25

新入生の授業 化学基礎

| by t.tkg
1年F組特進クラス、化学基礎の授業風景です。とても熱心に授業に取り組んでいました。1年生は、入学式から2週間余り、新しい環境にも徐々に慣れつつあるかとは思いますが健康管理や登下校時の交通事故には十分気を付けてもらいたいと思います。

 
2014/04/24

ソフトテニス部・バドミントン部 県大会へ

| by t.tkg
関東大会地区予選の結果です。ソフトテニス部は、団体(男・女)と個人(男子2組、女子1組)が県大会進出を決めました。また、バドミントン部も団体で男女とも県大会進出を決めました(団体だけの大会)。県大会でも精一杯頑張ってもらいたいと思います。


新入生の授業 『社会と情報』
 
1年C組『社会と情報』の授業風景です。授業は、2人の先生の指導で行われています。今回の授業のテーマは、「白井高校への通学経路と通学時間を調べよう」でした。マップの基本的な使い方から始まり、生徒達はステップごとの課題をクリアしていきました。

123
平成26年5月
1234
2014/05/31

剣道部ボランティア活動

| by t.tkg
白井高校剣道部が、障害者支援施設誠光園でボランティア活動をしました。このボランティア活動は平成22年に始まり今年で5年目。毎月1回、施設で使用している車椅子の掃除をしています。水で洗い流した後洗剤ですみずみまで汚れを落とす作業です。今日は特に暑い日でしたが部員達は一生懸命に取り組んでいました。施設の方からは感謝の言葉をいただき気持の良い活動でした。

 

代ゼミ高1・高2模試を実施
今日、校内で1、2年生対象に代ゼミ模試を行いました。白井高校では、漢検、英検などの検定試験のほかこのような模試へのチャレンジを奨励しています。

 
2014/05/30

「日本一の接客を」 就職OB懇談会

| by t.tkg
この3月に卒業した先輩にお出でいただき、就職希望者対象のOB懇談会を行いました。就活体験や就職してみてあらためて感じたこと、入社後の苦労や喜びなどを中心に体験や助言をいただきました。ある先輩は、つらかった時、担任の先生からいただいた卒業の日の学級通信を思い浮かべたそうです。生徒一人一人に対して書かれた学級通信で、そこには「日本一の接客を」と書かれていました。



部活動近況 イラスト部
イラスト部では、部誌を作成していました(印刷と綴じ込み)。部員の作品を掲載して、作品を楽しんだり批評し合ったりしています。また、青藍祭(白井高校文化祭)では来校された方に販売も行うそうです。

 

2014/05/29

高等学校訪問(授業参観と教科会)

| by t.tkg

本日、県指導課の先生方による高等学校訪問がありました。国語、地歴公民、道徳の授業を中心に参観をいただくとともに、放課後に行った教科会では助言等をいただきました。また、5限に行った道徳の授業には、中沢裕隆県議会議員にも参観と助言をいただきました。

6月の花 華道部
今日は華道部の活動日。作品を学校の玄関に展示しました。外の緑のために見えにくいですが素晴らしい作品です。



2014/05/27

挨拶・身だしなみ向上キャンペーン実施中

| by t.tkg
夏服への移行期間に入った26日(月)から、生徒会本部と規律委員会が「挨拶・身だしなみ向上キャンペーン」を行っています。コミュニケーションの第一歩は挨拶であり、何事も挨拶なしでは始りません。また、気温が高くなってくると身だしなみがルーズになりがちです。このキャンペーンを機会に挨拶や身だしなみの向上を心がけてもらいたいと思います。




部活動近況 写真部
23日(金)に校外学習が行われましたが、写真部が撮影した写真を整理していました。校内に掲示できるよう、模造紙に写真を貼り付けそれぞれにコメント書き込む作業です。どんなコメントにするかはなかなか難しいようです。昨年の県コンクールでは4作品が入選した写真部ですが、各種コンクールや文化祭に向けて活動が盛り上がりつつあります。

  

2014/05/26

「授業練磨の公開日」・「校内授業研修」始りました。

| by t.tkg
  

「授業練磨の公開日」及び校内授業研修が、6月13日(金)までの予定で始まりました。この間、校外からの授業参観や先生方相互の授業参観・授業研究が行われます。写真は、2年C組「家庭総合」と1年A・B組女子「体育」の授業風景です。

教育実習が始まりました。
26日から教育実習が始まりました。教科は英語2名、情報1名の計3名です。英語の2名は白井高校の卒業生です。2~3週間という短い期間ですが、教育現場から様々なことを学んでいってもらいたいと思います。



1234
平成26年6月
1234
2014/06/27

2年生分野別進路ガイダンス(模擬体験授業)

| by t.tkg


26日(木)2年生が分野別進路ガイダンスを行いました。5・6限に生徒は一人2講座ずつ受講。講義や体験学習に参加して、高校卒業後の進路、そして、将来の職業選択を考える貴重な時間を過ごしました。自らの進路選択が間近になってきた2年生、各講座とも生徒達は真剣に取り組んでいました。
2014/06/26

研究授業(英語)

| by t.tkg
1限2年E組で英語の研究授業が行われました。

 
2014/06/25

第1回PTA理事会・学年理事会・各委員会活動

| by t.tkg
5月の総会でスタートした今年度のPTA活動ですが、今日第1回目の理事会が行われました。1学期末から2学期にかけての活動予定について協議がなされました。全体会の後は、学年そして委員会ごとの活動や研修が行われました。理事の皆さん、雨の中来校いただきありがとうございました。

  

2014/06/21

華道部 玄関への作品展示

| by t.tkg
毎月華道部の生徒が、作品を学校の玄関に展示しています。来校される皆さんや、生徒・先生方の目と心を楽しませてくれます。(窓の外の風景と重なってしまいちょっとわかりにくいですが)


2014/06/20

チャレンジ! 漢字検定を実施

| by t.tkg
今日放課後、今年1回目の漢字検定試験を実施しました。5月~6月に英検、硬筆毛筆書写検定、ニュース時事能力検定、そして今回の漢検を実施。7月にはパソコン関係の検定が行われます。



新生徒会本部役員が打ち合わせを行いました。
昨日行われた生徒会本部役員選挙で7名の候補全員が信任されました。今日放課後には「新旧」役員が打ち合わせ・引き継ぎを行いました。


1234
平成26年7月
1234
2014/07/31

通学路清掃 生徒会本部

| by t.tkg
生徒会本部が、通学路清掃を行いました。炎天下の中、学校や聖仁会病院の周辺を歩き、ゴミ拾いを行いました。写真は、拾ってきたゴミの分別を行っているところです。高校総体、一日体験入学、中・高生の交流集会、そして、9月の文化祭、夏休みとはいえそれぞれの準備に忙しい本部役員です。お疲れ様、そして、ありがとう。

  

話題
サンテレビ 「趣味バカ」 マリンスポーツ編
8月2日(土)21:30~22:00
理科の松下先生(運動生理学、特に呼吸法について研究)が出演予定です。
2014/07/30

県吹奏楽コンクール

| by t.tkg
29日(火)県吹奏楽コンクールが開催され、白井高校は高校B部門に出場しました。曲目は、ウイリアムズ作曲交響的舞曲第3番「祭り」、素晴らしい演奏を披露してくれました。年々レベルアップする演奏でしたが、今年もあと一歩で金賞にとどきませんでした。前日には、白井市文化会館でリハーサルを行うなど気合いが入っていただけに残念。応援の先生方は結果に「なぜ?」。1、2年生中心の部員構成ですので来年こそ!


2014/07/25

部活動近況 ソフトテニス部

| by t.tkg
夏休み、暑さの中ですがテニスコートに元気な声が響いていました。ソフトテニス部は、毎年県大会に進出している強豪チームです。さらに昨年度は、男子ペアが関東大会に出場しました。声をかけあい、互いにアドバイスしながら1、2年生が練習に励んでいました。

   
2014/07/24

企業訪問準備

| by t.tkg
3年生の就職希望者は、現在企業訪問の準備中です。求人票のチェック、志願理由書の作成、面接練習、担当の先生方からアドバイスをいただいたりしています。志願理由をまとめるのはなかなか難しいことですし、面接についても指摘されて初めてわかることがあり苦戦していました。ただ、この過程を経てこそ成功が待っていますの頑張って乗り越えてもらいたいと思います。

    
2014/07/23

部活動近況 美術部

| by t.tkg
美術部員がそれぞれ作品制作に取り組んでいます。2年生部員の一人は、9月に行われる青藍祭(白井高校文化祭)のポスター制作を担当しています。テーマなどを考え合わせながら描く題材や構図、色彩を模索中でした。

   
1234