千葉県立白井高等学校
〒270-1425 千葉県白井市池の上1丁目8番1号 TEL:047-491-1511 FAX:047-491-0134
 

メニュー

平成25年度 第2学期 活動の様子
 
 
平成25年8月
1234
2013/08/30

進路実現へ

| by t.tkg
夏休み、3年生は、それぞれの進路志望の実現に向け様々な努力をしてきました。中でも、就職希望者は9月15日の就職試験開始に向け最後の準備に取り組んでいます。これまで、志望理由や履歴書の作成、面接の練習、試験に臨む心構えなどの指導を受け、実際に事業所を訪問したり、時間的にも気持の上でもハードな日々でした。本番まであと少し、気を緩めずに頑張ってもらいたいと思います。

就活
2013/08/28

弓道部が関東個人選手権大会に参加しました

| by kbys

関東個人選手権大会が27日に男子、28日に女子の日程で千葉県総合スポーツセンター弓道場を会場にして行われました。弓道部は全員が試合に参加しました。これまでの練習で得た自らの目標を実践できるか勝負しました。終わってみて、ほっとしたのと同時に新しい課題を得て、さらに練習に熱が入ります。

弓道部関東個人選手権大会千葉県予選会の写真です。


2013/08/27

インターンシップ(就業体験)

| by t.tkg
2年生を対象としたインターンシップが夏休みに行われました。研修を受け入れていただいた事業所は、保育園、鎌ヶ谷市、海上自衛隊、児童養護施設、印西市役所などです。ご協力ありがとうございました。写真は、印西市中央駅前地域交流館と下総基地での研修の様子です。

インターンシップ
2013/08/26

ワールドそろばんフェスタ2013(美術部、生徒会、有志生徒)

| by t.tkg
25日(日)’ワールドそろばんフェスタ2013’が開催されました。白井高校関係では、美術部とPTA藍染め研究会の皆さんが、『そろばんアートコンテスト』に作品を出展しました。また、生徒会本部が、『世界はしそろぴっく選手権大会』の運営ボランティアとしてお手伝いさせていただきました。さらに、地元皆さんによる屋台、特産品販売、流しそうめん、などもあり保護者や白井高生も参加していました。

はしそろ
2013/08/23

弓道部の練習試合ごくろうさまでした

| by kbys
佐倉西高校と午前中に練習試合をしました。お互い少人数で頑張っています。試合形式を繰り返しました。自分の弱いところや、頑張っているところがよく見えていました。来週に行われる関東個人選手権大会千葉県予選会に向けて、しっかりとした一歩を踏み出しています。
1234
平成25年9月
1234
2013/09/30

ソフトテニス部 新人戦 男女団体・個人 県大会進出決定

| by t.tkg
先週末に行われた地区予選で、白井高校ソフトテニス部が健闘し次の通り団体、個人とも県大会進出を果たしました。県大会での活躍を期待します。おめでとう!

《団体》 男子、女子  《個人》 男子2ペア、女子2ペア
2013/09/29

吹奏楽部 牧の原モア 演奏会

| by t.tkg
牧の原モアで行われた「スクールバンド演奏」に白井高校吹奏楽部が出演。「ぷれりゅーど」、「あまちゃん」、「風になりたい」などを演奏し、子どもさんからお年寄りまでおおぜいの方にきいていただきました。部員達は素晴らしいパフォーマンスを披露し、お客様から大きな拍手をいただき感激でした。

吹奏楽部モア
2013/09/26

1学年で進路講演会を実施しました。

| by mstn
1年進路講演会の写真

第1学年では,キャリア教育の一環として総合的な学習の時間を利用し,進路講演会を実施しました。今回はFPオフィス ライフケア代表取締役の東条勝様にご来校いただき,正社員と非正規雇用(フリーター,派遣社員)の現実を,ビデオドラマを参考にして,いくつかのポイントを押さえながらまとめていただきました。社会的な位置づけや収入など衝撃的な内容も多く,生徒の中に「将来と真剣に向き合」おうとする意識の高まりがみられました。東条様,ありがとうございました。
2013/09/25

バドミントン部 新人戦 男子団体 県大会出場決定

| by t.tkg
24日(火)船橋アリーナで地区予選会が行われました。結果、男子団体で県大会出場が決まりました。男女の個人戦は後日行われます。

バド県大
2013/09/21

青藍祭 第2日目 一般公開 来場ありがとうございました!

| by mstn
第2日目は,来賓の方々をはじめ,保護者や親戚の方々,卒業生や旧職員,そして近隣の中学生など,多くの方々にご来校いただき,一般公開を行いました。

全15学級が,研究・イベント・食品販売・食堂・縁日などの各部門に別れ,工夫を凝らした発表を行いました。また,文化系部活動は1年間の成果を,さらにバンドやダンス・藍染めなど有志団体は,長い間の練習や研究の成果を発表しました。どの団体も,伸び伸びとした明るい笑顔と躍動感溢れる取り組みでした。

[参加団体の様子]青藍祭第2日団体

発表終了後,体育館でエンディング(閉会式)を実施しました。
生徒会の企画で,青藍祭の「思い出画像」を視聴した後,参加団体に各部門ごとの表彰を行いました。

[閉会式の様子]青藍祭第2日閉会式

閉会式後は,後片付け。
一生懸命準備し活動してきた”芸術作品”を撤去するのは残念でもあります。皆で,ひとつひとつの思い出を語りながらの復元活動に取り組みました。

[後片付けの様子]青藍祭第2日片付け

ご来校いただきました多くの方々に,深く感謝いたします。今後も引き続き,白井高校をよろしくお願いします。
1234
平成25年10月
1234
2013/10/30

麗澤大学留学生交流会

| by mstn
麗澤大学留学生交流

第1学年では総合的な学習の時間に,麗澤大学の留学生8名を招いた交流学習を実施しました。第1部は分科会として8グループに分かれ,留学生の講演とコミュニケーション実践及び質疑を行いました。また第2部は体育館で全体会の形式をとり,生徒による分科会報告と留学生による8カ国の概要説明を行いました。そして第3部は希望生徒を対象に直接留学生と交流できる場を設けました。留学生という「人」を通して異文化の理解や共生の考え方など,多くのことを学んだ2時間となりました。
2013/10/24

赤ちゃん体験(2)

| by t.tkg
「赤ちゃん親子とのふれあい体験」学習も4クラス目になりました。23日(水)は3年E組が体験学習を行いました。赤ちゃんも素晴らしい笑顔でしたが、生徒達の笑顔も負けないくらいでした。また、お母さん達からの貴重な体験やアドバイスに皆真剣に耳を傾けていました。


2013/10/22

 LINE 教育相談研修

| by t.tkg
白井高生の8割以上がスマートフォンを所有し、SNSサービスが普及するとともに増加する深刻なトラブル。今回の教育相談研修は、生徒対象に行ったアンケート調査などを参考にして、LINEを中心にその仕組みや現状、問題点や対応策について研修をしました。LINEの仕組みについては、若手職員が講師になり理解を深めました。そして、実際のトラブル事例も扱いながら、全体会、班別協議を行いました。


2013/10/21

道徳「故きを温めて世界を掘る」

| by mstn



  教材を用いた第5回目の道徳の授業を実施しました。今回の題材は,県教委が作成した資料「上総掘り」を活用。DVDを導入として視聴し,地図や写真を提示しながら国際貢献としての「上総掘り」に焦点をあて,さらに読み物教材や資料を通じて郷土の技術が国際貢献につながっていることを知ります。その後,国際人としての視点を意識しながら,新しい文化の創造と社会の発展に貢献するためにはどうしたら良いかを考えるよう授業を展開しました。


2013/10/19

白井市ふるさとまつり (PTA、生徒会、JRC、吹奏楽部など)

| by t.tkg


「白井市ふるさとまつり」に白井高校の生徒や保護者の皆さんが参加。生徒会とJRCは、ボランティアスタッフとして開祭式やこどもコーナー、ステージのお手伝いをしました。吹奏楽部は、ステージで「あまちゃん」のオープニングテーマなどの演奏。地域の各種団体で活躍する生徒もいました。また、PTAの皆さんが運営する「射的コーナー」はおおぜいの子ども達が列をつくっていました。消防署コーナーでは、子ども達がドングリで「やじろべえ」をつくっていましたが、このドングリは白井高校の校庭でとれたものです。
1234
平成25年11月
12345
2013/11/30

学校説明会を行いました。

| by t.tkg
第2回の学校説明会を開催。最初に吹奏楽部の歓迎演奏があり、全体会で学校紹介や入試の説明。その後、施設見学や部活動見学、個別の入試相談を行いました。
寒い中、生徒の皆さん、保護者の皆さん、参加いただきありがとうございました。


2013/11/29

1年生 認知症講座と福祉ボランティア体験

| by t.tkg
1年生は、28日(木)総合的な学習の時間に、「藍染め体験」と「福祉ボランティア体験」の2グループにわかれて学習をしました。福祉ボランティア体験のグループは、最初に認知症サポート講座を受講しました。講師としてご協力いただいた地域の皆様、白井市社会福祉協議会ボランティアセンター」の皆様、ありがとうございました。


2013/11/29

1年生 藍染め体験

| by t.tkg

1年生は、藍染め体験と福祉ボランティア体験を2週かけて交互に行います。写真は、28日(木)の藍染め体験グループの様子です。白井高校PTA藍染め研究会の皆さんを講師に、それぞれ自分のバンダナづくりを行いました。
2013/11/28

3年生 消費者教育講演会(悪質商法・消費者トラブル)

| by t.tkg


28日(木)、自立していく生徒達が、社会で直面する課題や問題について、自らの判断で解決法や救済法を見出していく。この講演会は、その資質や能力を育成するために、千葉司法書士会の先生を講師にお迎えして実施したものです。「キャッチセールス」「マルチ商法」「架空請求」「アポイントメントセールス」などの被害者にならないよう、ビデオの視聴を挟んで貴重な助言をいただきました。
2013/11/21

白井高校30周年記念式典・記念講演

| by t.tkg
明日22日(金)、白井高校体育館において、白井高校30周年記念式典と記念講演「メディアとことば」を行います。記念講演の講師は、元フジテレビアナウンサーの露木茂先生です。式典13時、講演13時50分~。
12345
平成25年12月
123
2013/12/25

卓球部 中学生と高校生の合同練習

| by t.tkg


冬休みに入りました。卓球部は、中学生との合同練習を行いました。中学生とはいえスピード、テクニックともレベルが高く、練習相手をする高校生もたじたじでした。
2013/12/24

2年生 修学旅行 民泊体験班別レポート

| by t.tkg


10月27日~3泊4日で行われた沖縄修学旅行。いろいろな思い出が残りましたが、中でも特に忘れられないのが伊江島「民泊体験」。「おじい」「おばあ」や素晴らしい自然との出会い。この民泊の様子を班ごとにレポートを作成し、3階渡り廊下を中心として掲示しました。写真やイラストなど様々な工夫をこらしたレ―ポートです。来校の際はぜにご覧ください。
2013/12/22

27日(金)吹奏楽部ジョイントコンサート

| by t.tkg
第23回ジョイントコンサート(高校7校合同演奏会)が行われます。
日 時  12月27日(金)16時開演
会 場  船橋市民文化ホール JR総武線、東武野田線、京成線「船橋駅」より徒歩7分
参加校  国分、市川昴、松戸六実、松戸向陽、白井、薬園台、船橋古和釜


2013/12/21

合唱部ボランティア活動 サクラビア・クリスマス会

| by t.tkg


今年も、特別養護老人ホーム サクラビアのクリスマス会に歌声をお届けしました。「みかんの花咲く丘」「赤とんぼ」「川の流れのように」など懐かしい歌を中心に合唱やハンドベルの演奏を披露しました。終了後は、一人ずつ可愛らしいクリスマスプレゼント(お菓子袋)をいただき感謝感激。むしろ生徒達が元気をもらってきました。
2013/12/20

2学期の終業式を実施

| by mstn
文化祭と体育祭から始まった2学期も今日まで,終業式を迎えました。
部活や検定の表彰に続け,学校長から行事や学校生活の中で色々な生徒が輝いていた場面の紹介がありました。
終業式後は各学級で一人ずつ,担任の先生と今学期の足跡を振り返り締めとしました。

2学期終業式の写真
123