千葉県立白井高等学校
〒270-1425 千葉県白井市池の上1丁目8番1号 TEL:047-491-1511 FAX:047-491-0134
 

メニュー

卓球部

   ~ Table Tennis Club ~
 

活動目標

 ~心・技・体~
 ①何にも動じない心を身につける。
 ②考えながら練習に取り組み、切磋琢磨する。
 ③足腰を鍛えて、体制を崩されても強い玉を打てるような体を作る。
 

部員数

令和元年5月1日現在

1年
2年
3年

男子
4
3
2
9
女子
4
13
8

8
4
5
17
 

活動について


 活動日

 月~土
 練習時間

 月~   16:00~18:00
 土・祝日  8:30~12:00
 主な活動

 ラリーなどの基礎練習や3球目攻撃などの攻撃的な練習
 後半の時間で、自分の苦手を克服する練習。
 (サーブ練習、マシーンを使った練習など)
 最後の30分でエレベーターという、1セットマッチの練習
 年4回のランキング戦で校内リーグ戦を行う。
 大会に出場
 

活動状況

卓球部の活動状況報告
2018/01/20

卓球部 土曜日練習

| by 卓球部顧問
卓球の地区の総体まで3か月を切りました。
白井高校でも,日頃から自分の弱点を克服しながら
日々精進しています。

本日は,印旛中から2名の部活体験者も来ての練習となり
かなり活気に満ち溢れていました。

次の目標は,個人戦においても県大会出場です。


15:00 | 練習風景
2017/12/03

12月16日,卓球部体験会

| by 卓球部顧問
12月16日,学校説明会において卓球部でも
体験会を実施いたします。

今回の体験会には,「県大会出場」組も参加します。
30分程度という短い時間ではありますが,
是非とも足を運んでみてください。

持ち物:上履き,ラケット(なくても貸し出します)

◆ 白井高校卓球部について紹介します。

①県立高校内では設備としては珍しく,
 国際規格のネットやマシーンを用意しています。
②基礎練習ももちろんのこと,
 自主性を重んじ実戦の中から徐々にレベルを上げていきます。
③練習は短期集中型の,平日は2時間,休日は午前中の3時間です。
 また日曜日は原則お休みです。
高校からやり始めている生徒が多くいますが, 練習を続けることで
 今年度の新人戦で団体県大会出場を果たしました。

16日には,是非とも,足を運んでみてはいかがでしょうか?


11:00
2017/11/14

卓球部 県大会 団体戦結果

| by 卓球部顧問
11月11日,東金アリーナにて,卓球新人戦 千葉県大会が行われました。
白井高校は,2回戦で安房高校と対戦をしました。
結果としては1-3での敗退となりました。
とはいえ,どの試合も接戦で選手一同
「総体もこの場に立ちたい」という意識が高まったようです。

高体連としての大会は,総体のみとなりましたが
出場できる大会にはどんどん出場して,
心・技・体を高めていけるようになっていきます。

千葉県 卓球 団体戦結果


07:47 | 公式大会
2017/11/05

船橋東高校との練習試合

| by 卓球部顧問
11月5日,船橋東高校にて練習試合を行いました。
船橋東高校は,昨日修学旅行から帰ってきたにもかかわらず,
対応いただきありがとうございます。
生徒もかなり実戦形式に慣れていくことができたのではないでしょうか?

本番は11月11日土曜日!
東金アリーナにて,安房高校と流通経済大学付属柏高校の勝者と戦います。
1勝を積み重ねていきます!

12:30 | その他
2017/11/04

練習試合

| by 卓球部顧問
11月4日,県立薬園台高校にて,
薬園台高校と鎌ヶ谷高校と練習試合を行いました。

団体戦のメンバー中心ということもあり,
非常に仕上がってきている様子が見られています。

12:30 | その他
2017/10/27

卓球部 県大会の予定

| by 卓球部顧問
10月25日,卓球部顧問の常任委員会にて県大会の組み合わせが決まりました。
初戦は,安房高校と流通経済大学付属柏高校の勝者と戦うことになります。
詳しくは,千葉県高体連卓球専門部HPに書いてあります。
http://chiba-hs-tt.sakura.ne.jp/

県大会へ向けて,練習試合を行ってまいります。
11月4日 県立鎌ヶ谷高校と県立薬園台高校 @薬園台高校
11月5日 県立船橋東高校 @船橋東高校

新人戦での反省点を修正する練習を現在もしています。
準備万端!用意周到!先手必勝!という形で頑張っていきます!
08:40 | お知らせ
2017/10/04

新人戦大会(2日目)

| by teacher
10月4日,昨日に引き続き新人戦大会が船橋市運動公園体育館で行われました。
本日はダブルスの順位決定戦と,シングルスが行われました。
結果は,県体へとはなりませんでしたが,次へつながるものとなりました。


19:47 | 公式大会
2017/10/03

新人戦大会(1日目)

| by teacher
10月3日(火),船橋市運動公園 体育館にて
第9地区卓球新人大会が行われました。
初日は,団体戦です。
ダブルス1戦,シングルス4戦のうち3勝をした方が勝利ですが,
予選リーグでは,船橋法典高校と船橋豊富高校と戦い、1勝1敗で2位突破
決勝リーグにて7位となり,県大会出場を決めました!
団体での県大会出場は,約5年以上ぶりです。
生徒は全員喜んでました!



その後,ダブルスがありました。
悔しくも2日目には行けませんでしたが,善戦できました。


2日目はシングルス。今日の疲れを十分とって,明日に備えます。
17:00 | 公式大会

備考

〔活動に係る諸経費等〕
 学校の部費より。
 また、高体連以外の主催の大会は各自学校に支払いをし、一括で申込をしています。

〔過去の実績等〕
 4月 高校総体地区予選       3D 浅岡 歩夢  県大会出場
 6月 高校総体地区千葉県大会  3D 浅岡 歩夢  2回戦敗退
 8月 千葉県地区交流大会       男子団体     予選リーグ敗退
     市川オープン大会       2E 石田 凌大  2回戦敗退
                       1C 早川 隼人  3回戦敗退
                       1F 渋谷 健一  2回戦敗退
     ランク別大会            男子団体    予選リーグ敗退
     全日本ジュニア選手権千葉県予選  1C 早川 隼人 2回戦敗退