千葉県立白井高等学校
〒270-1425 千葉県白井市池の上1丁目8番1号 TEL:047-491-1511 FAX:047-491-0134
 

メニュー

文化部
 
 

過去の文化系部活動の記録

 
 

吹奏楽部

平成28年度
  ◆ 第25回定期演奏会<予告>
    
日時:平成29年3月26日(日) 17:30開演 (17:00開場)
    場所:白井市文化会館(なし坊ホール)  ※無料駐車場有り 
 
第23回、第24回は白井中学校吹奏楽部も特別参加しました

 
 

合唱部

   〇印旛地区高等学校連合音楽会 (佐倉市民音楽ホール)
   
    
   〇ボランティア活動 サクラビア クリスマス会
     
   〇練習の様子
    

       〇ボランティア活動 サクラビアクリスマス会
        

    4月   部活動紹介(新入生オリエンテーション)
                        千葉県はしソロピック選手権オープニング・出演
            エコスローマラソン印旛ホテルマークワンでの演奏
       7・8月 老人ホームでの演奏
            8月 一日体験入学
       9月 文化祭オープニング出演・演奏会(うたフェス)
   11月 県連合音楽会(県文化会館)
   12月 特別養護老人ホーム「サクラビア」クリスマス会
    1月 地区連合音楽会(佐倉市民音楽ホール)
    2月 地区個人コンクール(ソロコン)

   合唱部
 

美術部

作品展への出品、文化祭での作品展示等。活動場所は美術室。
アクリル画、油絵、水彩画、立体作品など、思い思いの作品を制作しています。

    
◆ 松戸・東葛地区高校美術展出品(5月下旬開催)
   松戸市文化ホールで開催される地区の高校美術展に作品を出品しています。
    
   
 
 ◆ 千葉県高等学校文化祭作品出品(11月上旬開催)
   県立美術館で開催される美術展に作品を出品しています。
 

書道部

書道部は、文化祭での作品発表を中心に、検定試験の勉強で基礎的な力を身につけています。昨年度も文化祭では3年生を中心に書道パフォーマンスを実施しました。現在部員は10名、年間を通して部員を募集しています。
 

  
◆ ミニ集会で書道パフォーマンス 
  
  ◆ 青藍祭

 
 〇一般公開日に伊澤白井市長さんが来校くださいました。書道パフォーマンスを見学いただき、担当した部員と記念撮影をお願いしました。
 
 ◆ 文化祭開祭式での書道ガールズのパフォーマンスと作品
 
  ◆ 文化祭での作品展示
    書道部
  ◆ 硬筆・毛筆書写検定(年3回)
  

 

写真部

平成28年度

活動場所  生物室
活  動  日  毎週火曜、金曜

 普段は生物室で活動しています。現在は文化祭に向けて思考を凝らした作品を撮影しています。




 また活動の一環として、球技祭の時の様子を記録し、ポスターを作成しました。

 




平成27年度

  
  活動場所  管理棟1F暗室  または3F物理室          
  活  動  日  火、金
  このほか、年間を通して各種行事等の写真撮影をしています。

平成26年度
 
   

  ◆ 千葉県高等学校総合文化祭・合同写真展(9月8日~13日 きぼーる)
     4作品入選(3年長谷川、2年橋本、1年奥田、1年水野)
     
            
      
平成25年度  
  ◆ 千葉県高等学校総合文化祭・合同写真展  4作品入賞! 9月
             入選者 3年渡邉(2点)、2年長谷川、1年橋本
  ◆ 球技大会で撮影した写真を昇降口に掲示 5月    
     写真部
  ◆ 一日体験入学での中学生への部活動紹介 8月2日  
     写真部      
  ◆ 文化祭作品展示  
   写真部
 

演劇部


  ◆ 高校演劇20分シアター in 流山 (1月流山市民文化会館)
     
  ◆ 地区秋季演劇発表会(10月 上演校9校)               
  ◆ 「きらりフェスタ」公演(9月白井市障害者支援センター)
     
   ◆ 青藍祭公演(9月白井高校視聴覚室)
    ◆ 地区春季演劇発表会(我孫子市湖北地区公民館)6月

     ◆ 新入生歓迎公演
 

イラスト部

  今年度は6名の新入部員を迎え、合計13名の人数で週に1回活動しています。
  ◆ 活動場所の社会科教室で
     
  ◆ 青藍祭(9月19日、20日社会科教室)
     作品展示、部誌の配布
     こんなことも、
      
  ◆部誌の制作
      
 
  ◆ 文化祭準備
     イラスト部

  ◆ 文化祭での作品展示                          イラスト部

 

家庭科部

  ◆活動の様子
     

  ◆文化祭でのクッキー作りとその販売  売り切れです!
    家庭科部 

  ◆学校説明会での活動の様子  中学生や保護者の皆さんにアピール
    家庭科部2

 

華道部

おもな活動:文化祭、外部の先生によるお稽古(月1回)。毎月の作品は、学校の玄関に飾ります。活動場所は、作法室。
  玄関への作品展示
  
     
       
    ◆ 青藍祭において作品展示
         
  ◆ 活動の様子
     
  ◆ 文化祭での作品展示
    華道部
  ◆ 毎月玄関に作品を展示
    
 

科学パソコン部

科学・パソコン部には、現在部員は、3年生が6名います。パソコン教室で活動しており、パソコンを通じて仲間達と楽しく活動しています。また、部員の多くは校内で行われるパソコン検定の合格を目指しています。


   

     
 

JRC部

平成28年度
   ◆今年度からJRC部は、より活動の機会を増やそうとしております。
    部員は現在、男子4名・女子11名で活動しています。
    ※活動の記録は順次アップしていきます。
   

平成26年度
   ◆白井ふるさとまつり ボランティアスタッフ
   ◆白井市子どもワンパク大会(5月17日) ボランティアスタッフ

平成25年度
   ◆千葉県子ども会ジュニアリーダー初級認定講習会 運営スタッフ
     平成26年1月25日、26日(東金青年の家) 主催 県子ども会育成連合会 後援 千葉県教育委員会
   ◆白井ふるさとまつり ボランティアスタッフ
   

  ◆「通学合宿の支援ボランティア」
 夕食の準備の様子です。
         
 

EEC部

平成28年度
◇1年生2名 2年生1名 3年生1名で毎週水曜日の放課後に活動中。
 前年度と同様にスピーチコンテストへの参加や英語検定の取得にむけて活動しています。
 
 今年度は日常会話にも力を入れており、英語で日記を書くトレーニングも行っています。

平成27年度
◆ 英語・日本語弁論大会(千葉県大会)出場
 (1月26日千葉市文化センター)
 英語スピーチ部門で第3位に輝きました。

       
 

                             ALTとの活動の様子
英語検定2級2名合格!!