このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップ
学校案内
学校長より
教育理念
歴史
教育課程・日課
本校の特色
一校1キラ!
職員・生徒
アクセス
活動の様子
令和2年度
第1学期
第2学期
第3学期
平成31年度
第1学期
第2学期
第3学期
平成30年度
第1学期
第2学期
第3学期
平成29年度
第1学期
第2学期
第3学期
平成28年度
第1学期
第2学期
第3学期
平成27年度
第1学期
第2学期
第3学期
平成26年度
第1学期
第2学期
第3学期
修学旅行
平成25年度
第1学期
第2学期
第3学期
修学旅行
平成24年度
第1学期
第2学期
第3学期
修学旅行
第1日目
第2日目
第3日目
第4日目
進路指導
R2進路状況
H30進路状況
H29進路状況
H28進路状況
H27進路状況
H26進路状況
H25進路状況
H24進路状況
H23進路状況
H22進路状況
H21進路状況
部活動・生徒会
部活動
運動部
硬式野球部
陸上競技部
サッカー部
テニス部
ソフトテニス部
バスケットボール部
バレーボール部(男子)
バレーボール部(女子)
バドミントン部
卓球部
柔道部
剣道部
弓道部
文化部
吹奏楽部
合唱部
美術部
書道部
写真部
演劇部
イラスト部
家庭科部
華道部
科学部
JRC部
EEC部
同好会
部活動活動方針
生徒会
文化祭・体育祭
青藍祭ポスター
情報広場
緊急時の対応
保健室より
学校相談窓口
式典
PTA・同窓会
事務室より
進路相談窓口
H31開かれた学校づくり
開かれた学校づくり
ミニ集会
ミニ集会ポスター
授業錬磨の公開日
説明会・体験入学
説明会ポスター
体験入学ポスター
R2学校評価
H31学校評価
H30学校評価
白井高校Q&A
総務
入試情報
R3年度選抜・評価方法
学校Q&A
千葉県立白井高等学校
〒270-1425 千葉県白井市池の上1丁目8番1号 TEL:047-491-1511 FAX:047-491-0134
メニュー
トップ
学校案内
学校長より
教育理念
歴史
教育課程・日課
本校の特色
一校1キラ!
職員・生徒
アクセス
活動の様子
令和2年度
第1学期
第2学期
第3学期
平成31年度
第1学期
第2学期
第3学期
平成30年度
第1学期
第2学期
第3学期
平成29年度
第1学期
第2学期
第3学期
平成28年度
第1学期
第2学期
第3学期
平成27年度
第1学期
第2学期
第3学期
平成26年度
第1学期
第2学期
第3学期
修学旅行
平成25年度
第1学期
第2学期
第3学期
修学旅行
平成24年度
第1学期
第2学期
第3学期
修学旅行
第1日目
第2日目
第3日目
第4日目
進路指導
H30進路状況
H29進路状況
H28進路状況
H27進路状況
H26進路状況
H25進路状況
H24進路状況
H23進路状況
H22進路状況
H21進路状況
部活動・生徒会
部活動
運動部
硬式野球部
陸上競技部
サッカー部
テニス部
ソフトテニス部
バスケットボール部
バレーボール部(男子)
バレーボール部(女子)
バドミントン部
卓球部
柔道部
剣道部
弓道部
文化部
吹奏楽部
合唱部
美術部
書道部
写真部
演劇部
イラスト部
家庭科部
華道部
科学部
JRC部
EEC部
同好会
部活動活動方針
生徒会
文化祭・体育祭
青藍祭ポスター
情報広場
緊急時の対応
保健室より
学校相談窓口
式典
PTA・同窓会
事務室より
進路相談窓口
H31開かれた学校づくり
ミニ集会
ミニ集会ポスター
授業錬磨の公開日
説明会・体験入学
説明会ポスター
体験入学ポスター
R2学校評価
H31学校評価
H30学校評価
白井高校Q&A
総務
入試情報
R3年度選抜・評価方法
学校Q&A
3年生私物整理
いよいよ3年生も最後に近づいてきました。
いらない私物を、少しづつ持ち帰りましょう。
特に教科書やノートはかさばりますので、分けて持ち帰りましょう。
いらないプリント類は燃えるごみとして出してください。
それでは学年末考査頑張りましょう。
写真部書道部展
9月17日より北総線白井駅構内にてコラボ展を開催しております。
大変恐縮ですが駅への入場には入場券が必要になります。
熱中症注意
日本では気温40℃を超えています。
世界では気温55℃を超えています。
殺人的暑さです。
校歌と古関裕而展
7月31日(金)まで白井駅(構内コンコース掲示板)にて開催中です。
あわせて本校写真部の作品も展示してあります。
大変恐縮ですが駅への入場には入場券が必要になります。
新高校生活スタート
6月15日(月)は県民の日です。新生活様式による新高校生活がスタートします。
決して以前の生活に戻るわけではありません。
3密を避け、昼食のとり方、部活動の様式、登下校の様式と全て変わります。
新しい生活習慣に早く慣れましょう。
購買閉店のお知らせ
今週の金曜日(12月6日)から終業式(12月23日)まで学校は全日午前中で放課になります。この期間は購買も閉店になりますので昼食の準備は各自でお願いいたします。自動販売機は平常稼働いたします。
期末考査近し
期末考査が近づいてきました。早めにおうちに帰って勉強をしてください。学校で放課後教室等で遊んでいる方がいらっしゃいます。試験勉強をしてください。
ストーブ使用開始
寒い日が続いていますのでストーブの使用が始まりました。火の元には十分注意をして使用してください。
使用時間を守って快適に過ごしましょう。
冬服着用期間
10月1日より冬服に更衣になります。ネクタイ・リボンの準備をお忘れなく。また着用はきれいにいたしましょう。移行期間は10月31日までです。暑い日は夏服でもOKです。
エアコン使用期間終了
9月30日をもってエアコンは使用できません。10月1日以降につきましては、気候の状態をふまえて判断いたします。
文化祭準備
各クラスの文化祭準備や有志ダンスの練習も連日行われています。教室の冷房は15時15分で切れます。この時間までには帰宅してください。顧問がいない場合は活動はできません。
文化祭準備お疲れ様です
8月2日(金)に中学生1日体験入学が実施されます。各教室を整理しましょう。文化祭の関係物資は教室の後ろにまとめておきましょう。
各部活動清掃
8月2日(金)の中学生1日体験入学のための清掃を、先日お知らせいたしました各部活動担当箇所を8月1日(木)の午前中までにお願いいたします。中学生が気持ちよく過ごせるようにしましょうね。
熱帯低気圧が近づいています
この後発達して台風6号に成長しそうです。週末に関東に近づく模様ですので部活や補習等で登校する生徒は周囲の安全に注意して登校してください。
校長先生の講話
終業式ではどんな講話をしてくださるでしょうか?楽しみです。
1学期最後ですのでしっかりした態度と気持ちで拝聴しましょう。
大掃除・表彰式・全校集会
1学期間お世話になった学校をきれいにしましょう。
また、頑張った男子バレーボール部の表彰式・壮行会が行われます。
全校集会では指導部長の先生の講話があります。しっかり聞くようにしましょう。
期末考査初日
雨予報です。それもまとまった雨。早めに家を出て足元や周囲の安全を確かめながら余裕をもって登校してください。
台風3号発生!!
台風3号が発生しました。6月28日(金)の朝は気象情報をよく確認してください。先生たちは皆様の安全が第一と考えています。登校する場合は周りには十分注意して登校してください。
コゲラ
正門横の桜の木に珍客登場!コツコツコツコツ樹を突つく音が聞こえたら................
運が良いとお目にかかれます。
日本で一番小さなキツツキ
スズメバチ注意!!
またまたやってきました。スズメバチ君。いじめなければ結構おりこうさんでおとなしくしています。スズメバチがいたら刺激しないようにしましょう。巣を見つけたら自分で突ついたりしないで、先生に報告してください。黒色大好きですから黒系の服はスリスリ寄ってきますよ。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project