千葉県立白井高等学校
〒270-1425 千葉県白井市池の上1丁目8番1号 TEL:047-491-1511 FAX:047-491-0134
 

メニュー

平成28年度 第1学期 活動の様子
 
 
平成28年4月
2016/04/08

離退任式

| by s202
 昨日の入学式を終え,本日より3学年揃っての新体制がスタートしました。そして午後からは,今年異動となった先生方の離退任式が行われました。都合により欠席となってしまった先生もいらっしゃいましたが,4名の先生方が白井高校での思い出や経験も交え,2・3年生そして新入生に向けて熱意あるメッセージを送ってくださいました。

離退任式
21:07
2016/04/07

入学式

| by s202
 満開の桜のもと新年度がスタートし,本日242名の新入生を迎え,入学式が挙行されました。あいにくの雨天ではありましたが,生徒たちはそれぞれの思いを胸に高校生活の第一歩を無事踏み出しました。これからの3年間が充実したものになるよう,勉強に部活動にそして行事にと,全力で取り組んでいって欲しいと思います。

入学式
21:16 | 第1学年
平成28年5月 >> 記事詳細

2016/05/06

球技大会

| by teacher
 毎年恒例の球技大会が開催されました。天候にも恵まれ、皆真剣に取り組みました。競技はバレーボール、卓球に加えて男子はサッカー、女子はドッジボールを行いました。
  学年優勝は、3年生はA組とB組、2年生はA組、1年生はD組となりました。




17:24 | 行事
平成28年6月
12
2016/06/30

3年生、模擬選挙を体験

| by t.akmt

 本日5・6限、成田税務署、白井市選挙管理委員会の協力もと、3年生を対象にした主権者教育(模擬選挙)が開催されました。前半は、日本の税制についての説明を受け、後半は、「直接税」、「間接税」のどちらが良いのかを争点に模擬選挙を実施しました。模擬選挙では、2名の候補者の政策演説を聞いた後、実際に使われる投票箱や記載台を使用して3年生全員が、模擬投票を体験、集計作業も行いました。
17:30 | 第3学年
2016/06/28

学校訪問がありました

| by t.akmt

 27日(月)、県教育委員会の指導主事の先生方4名が、白井高校を訪問、2~5限の保健体育の授業と音楽・美術・工芸・書道の授業を参観されました。また、6限には、道徳の授業についての研究協議、放課後には、保健体育と芸術の授業についての研究協議が行われました。指導主事の先生方、ありがとうございました。
16:00 | 教務
2016/06/23

生徒回役員選挙・立会演説会

| by t.akmt

  本日、5限に生徒会役員選挙・立会演説会を行いました。会長(1)、副会長(2)、書記(2)、会計(2)、それぞれの立候補者7名と応援者が演説を行いました。生徒会活動をとおして、白井高校がさらに良い学校になるようリーダーシップを発揮して頑張りたいなど、生徒会活動へのそれぞれの意気込みを聞かせてくれました。演説を聞いている生徒たちの姿勢も大変素晴らしいものでした。

 新役員の皆さんの生徒会での今後の活躍を期待しています。また、準備から運営にあたってくれた選挙管理委員会の皆さん、ご苦労様でした。

 

 


14:46 | 生徒会
2016/06/23

第1回開かれた学校づくり委員会

| by t.akmt
 22日(水)、第1回開かれた学校づくり委員会が開催され、今年度のミニ集会及び学校評価について、活発な意見交換が行われました。各委員からは、学校と地域の連携の在り方や特別活動の活性化などについて、貴重なご意見・ご提言をいただき、今後の開かれた学校づくりの参考とすることができました。委員の皆さま、ご協力ありがとうございました。

10:29 | 総務
2016/06/16

吹奏楽部のハッピーコンサート

| by t.akmt

 15日(水)県民の日の午後、吹奏楽部の生徒たちが、「特別養護老人ホームさつきの里」を訪問し、ハッピーコンサートを開催しました。演奏した曲目は、「笑点」、「ひょっこりひょうたん島」、「時代劇スペシャル」、「サウンドオブミュージック」、「君がいるだけで」など全10曲、演奏の途中に「楽器紹介」や利用者皆さんや職員の方々と一緒に「うみ」、「茶摘み」の合唱など、100人近い会場全員の交流ができました。最後のアンコールでは、カーペンターズの「トップオブザワールド」を演奏し、会場の皆さんからのあたたかい拍手と声援をいただきましました。音楽の力で、生徒も観客も心温まる、感動的なひと時となりました。12月には、白井中学校吹奏楽部の生徒たちも加わって、白井中・高合同コンサートを計画しています。
11:09 | 部活動
12
平成28年7月
2016/07/01

書道の研究授業(1年生)

| by t.akmt

 本日、5・6限に書道Ⅰの研究授業を実施しました。写真は、1年A・B組の生徒たちの授業風景です。5限は、「古典の臨書」というテーマで、唐時代の書(楷書)である雁塔聖教序(がんとうしょうぎょうじょ)の臨書と添削を行い、6限に、各自の作品を完成して、最後に作品の観賞会を行いました。観賞会では、グループに分かれて、作品の感想や批評、自分の作品の反省点などについて意見を出し合い、グループごとに発表しました。
16:58 | 授業風景