千葉県立白井高等学校
〒270-1425 千葉県白井市池の上1丁目8番1号 TEL:047-491-1511 FAX:047-491-0134
 

メニュー

平成27年度 第2学期 活動の様子
 
 
平成27年9月 >> 記事詳細

2015/09/01

進学説明会

| by mstn
第2回進学説明会

 3学年では進学希望者を対象に,第2回進学説明会を実施しました。今回の説明会は,指定校や公募推薦に関する具体的な動き,AO入試に関する手続きと準備,センター試験や一般受験に関する留意点と日程確認などを中心に行ないました。
 就職の生徒も頑張って健闘してくれています。さぁ,進学希望者も負けずに頑張れ!
平成27年10月
12
2015/10/31

学校説明会を実施

| by mstn
 中学生及び保護者を対象とした本年度2回目の学校説明会を開催しました。今回は土曜日を登校日とし、全校授業公開を実施しました。まず体育館で学校の紹介や入試についての説明等を行い、その後グループに分かれて授業や施設などを見学していただきました。全体での解散後には、部活動の見学や個別の入試相談も行いました。明るく落ち着いた雰囲気の中、集中して学習している本校生徒の様子がよくお分かりいただけたのではないでしょうか。ご参加いただいた中学生の皆さん、保護者の皆様、ありがとうございました。

秋の学校説明会の写真1

2015/10/28

消費者教育高校講座

| by t.akmt
 26日(月)、27日(火)、30日(金)の3日間、千葉県消費者生活相談員の会、白井市消費者生活センター相談員の皆さんを講師にお招きし、2・3年生の家庭総合の授業で、「消費者教育高校講座」を実施しています。内容は、キャッチセールスやインターネットショッピングでのトラブルなど、高校生にとって身近な内容をクイズやロールプレイなどを取り入れて、わかりやすく学ぶことができる授業でした。生徒たちは、真剣な表情で参加していました。


2015/10/26

白井市ふるさとまつりにボランティア参加

| by t.akmt

 24日(土)、26日(日)に白井市ふるさとまつりが、白井市役所で開催されました。両日とも天候に恵まれて、会場はたくさんの人で大賑わいとなりました。白井高校からも生徒会、吹奏楽部、JRC、演劇部など、たくさんの生徒たちが、ボランティアとして参加してくれました。
24日のオープニングセレモニーでは、生徒会役員がテープカットのお手伝いをしたり、吹奏楽部の生徒たちがオープニングでのファンファーレ演奏やステージでの演奏(ミニコンサート)も披露してくれました。また、今年は、生徒たちが、伊澤市長さんと一緒に、会場内で赤い羽根募金活動を行いました。この他にも、PTAの皆さんが射的コーナーを出店したり、地域の白井高校生が、いろいろな出店や催し物に参加したりと大いに活躍してくれました。


2015/10/15

『18歳の主権者教育,弁護士による模擬選挙』を実施

| by mstn

模擬選挙の写真
 

15日(木)、白井高校の主権者教育として、3年生を対象に「模擬選挙」の授業を実施しました。選挙は架空の市(秋元市)の市長選挙を舞台として、講師の弁護士3名が市長候補に扮して演説し、生徒との間で質疑応答を行いました。生徒からは、「騒音・交通対策」や「少子化対策」など、現実的な視点から鋭い質問が出ました。その後、白井市選挙管理委員会の方から選挙に関する説明と注意をいただき、最後に、実際の記載台や投票箱を用いて、全員が投票を体験しました。また、開票作業や当選発表なども行い、選挙の一連の流れを体験的に学びました。
 実施後の生徒の感想は、「日本を作る選挙の本当の姿が分かった」など、生徒たちも、主権者として政治や社会に関わることの大切さを学ぶことができたと思います。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 


2015/10/11

北総ウォークにボランティア参加

| by mstn
北総ウォークの写真

 北総鉄道主催の『北総ウォーク』に、ボランティアの白井高校生16名が参加、運営のお手伝いをしました。白井の魅力を発見しようというテーマのもと、西白井駅をスタートし、白井の名所を辿りながらゴールの白井駅を目指す全長12kmのコース。あいにくの小雨模様でしたが、スタート地点とゴールでは、雨空を吹き飛ばす白井高生たちの元気な姿が輝いていました。
12
平成27年11月
12
2015/11/30

東京電機大学の出張講義を実施

| by mstn
東京電機大学出張講義の写真

 東京電機大学の先生にご来校いただき,2年理系コースの生徒を対象とした「高大連携による出張講義」を実施しました。「情報ってなあに」をテーマとした講義は,生徒自らが活動する場面を多く取り入れ,体験的に理解できるよう構成されたもので,難しい内容を分かりやすく伝えていただき,興味深くとても楽しい1時間となりました。
 土肥先生,お忙しい中,本当にありがとうございました。
2015/11/21

本年度最後の学校説明会を実施

| by mstn

 21日(土),本年度最後の学校説明会を実施しました。まず体育館で,吹奏楽部オープニング演奏を行った後,校長挨拶,学校紹介ビデオ,生徒会役員による学校紹介など,全体での説明を行いました。次に小グループに分かれて学校施設の見学・説明をしました。解散後,部活動の見学もしていただきました。
 本年度,全体での学校説明はこれで終了ですが,引き続き随時,学校見学を受け付けておりますので,どうぞお気軽にご連絡ください。TEL:047-491-1511


11月の学校説明会の写真


2015/11/21

第2回開かれた学校づくり委員会・白井高校ミニ集会開催

| by t.akmt
 20日(金)、第2回開かれた学校づくり委員会および白井高校ミニ集会を開催しました。開かれた学校づくり委員会では、学校評価や本年度前半の本校教育活動について、各委員会からご意見・ご提言をいただきました。また、委員会に続いて開催したミニ集会では、近隣住民、保護者、開かれた学校づくり委員会の皆さんと職員・生徒が参加した「学校と家庭・地域の連携」をテーマにした意見交換会の後、生徒会役員を案内係にして部活動見学会を行いました。夕方遅くまで見学していただいた参加者の皆さま、ありがとうございました。委員会・ミニ集会で皆さまからいただいた貴重なご意見・ご提言は、今後の教育活動に活かしていきたいと思います


2015/11/13

3学年でレク大会を実施

| by mstn
3年レクの写真

 3年生は,体育館半面のコートにボールを2個同時に使用した男女混合各クラス1チームのドッヂボールクラス対抗戦を行いました。進路選択で毎日気を張って生活している3年生。一息入れ,今後も皆で良い結果が得られるよう互いに励まし合い結束していこうと企画した学年レク大会です。この大会は,生徒の要望・発案でスタートし,進路が内定しているクラスの代表者で委員会を結成して企画しました。体育館には,久しぶりに晴れ晴れとした伸びやかな生徒の声が響いていました。
2015/11/12

消費者教育講演会

| by mstn
消費者教育講演会の写真

 悪質商法など消費者トラブルや被害・事故等に巻き込まれないよう,基本的な知識を身につけることを目的に,県司法書士会の鈴木様にご来校いただき,標記のような講演会を実施しました。法的な視点からのアプローチ・説明をいただいた後,全員参加型の〇☓クイズやビデオ視聴を織り交ぜ,バラエティに富んだものでした。生徒はこの講演を通して消費者の権利と責任を自覚しただけでなく,「司法書士」という職に大きな関心を示し,困ったときには「司法書士」の方に相談しようという姿勢も生まれたようでした。
12
平成27年12月
12
2015/12/24

白井高校剣道錬成会に中学生集まる

| by t.akmt

 

  23日、恒例の「白井高校剣道練成会」が本校体育館で開催されました。7月の大会に続き、今年2回目の大会です。今回参加いただいたのは、白井、印西、鎌ヶ谷、柏、八街、千葉、船橋市の公立・私立中学15校の中学生256名と先生方37名です。開会式で、平成27年度の「日本一の日常生活杯」が白井市立桜台中学校剣道部に贈呈され、午前中は、参加者全員での基本稽古、午後からは各中学校対抗の練習試合が行われました。朝から夕方まで、会場は中学生たちのきびきびとした元気一杯の声と熱気につつまれていました。参加していただいた中学生の皆さん、ご指導いただきました先生方、そして大会運営のお手伝いの白井高校剣道部の皆さん、ありがとうございました。


13:17 | 部活動
2015/12/22

第2学期終業式を実施しました。

| by mstn
第2学期終業式の写真

 第2学期の最終日、いつものように今学期活躍した生徒を紹介した後、終業式を実施しました。
 今回は、部活動関係で写真部とテニス部を、資格関係では英検2級及び作文コンクールを披露しました。終業式では、学校長から時間の流れに関してフランスのジャネーの理論をひき、時間を大切にしエネルギーをかけ、日々フルーティフルなものとするよう訓話がありました。
 式後は、各学級で今学期の通知表を受け取り、4か月間の学校生活を振り返って学校として年末年始の締めを行いました。
11:00 | 行事
2015/12/17

吹奏楽部 クリスマスコンサート

| by t.akmt


 今年も吹奏楽部が、白井聖仁会病院在宅介護支援センター「ふれ愛」でクリスマスコンサートを行いました。トーンチャイム、ハンドベルでの演奏やクリスマスソングの演奏、合唱など、9
曲を披露させていただきました。「上を向いて歩こう」、「ふるさと」を会場全員で合唱し、最後にアンコールでは「トップ・オブ・ザ・ワールド」など3曲をおとどけしてコンサートを締めくくりました。会場の皆さんには、大変喜んでいただき、あたたかい拍手と声援が、生徒一人一人の心に響いていました。会場の皆さんと一つになった楽しい時間となりました。ありがとうございました。


16:48 | 部活動
2015/12/17

人権講演会(DV予防セミナー)

| by mstn
DV予防セミナーの写真

 2学期も終盤を迎えた今日、DV・虐待予防研究会の方に講師をお願いし、「若者のためのDV予防セミナー」を実施しました。DVとは何か、統計からみた現状とドキュメンタリビデオを視聴し、まず一般的な状況と心の背景を確認しました。次に簡単なアニメを見てディスカッションを行い、感じることと行動することの違いを理解しました。さらにロールプレイによってどのように表現をしていったら良いかを考えました。半分伝え半分聞く対等な関係、本当のパートナーとは何かをじっくり考えることのできた時間となりました。
12:30 | 生徒指導
2015/12/14

コンピュータ関係の検定を実施

| by mstn
PC検定の写真

 ワープロWord検定と情報処理Excel検定を実施しました。本校では年に2回、1学期末と2学期末に日本情報処理検定協会の検定を実施しています。今回は2年生の受検が主となりました。概ね3級から準2級及び2級程度を狙う生徒が中心ですが、最近はさらに上級をねらう生徒もでてきています。今回は、両検定とも1級をねらう生徒がいました。さて、その出来栄えは・・・手ごたえが十分にあった表情でしたが・・・!
13:50 | 課外
12