24日(土)、26日(日)に白井市ふるさとまつりが、白井市役所で開催されました。両日とも天候に恵まれて、会場はたくさんの人で大賑わいとなりました。白井高校からも生徒会、吹奏楽部、JRC、演劇部など、たくさんの生徒たちが、ボランティアとして参加してくれました。24日のオープニングセレモニーでは、生徒会役員がテープカットのお手伝いをしたり、吹奏楽部の生徒たちがオープニングでのファンファーレ演奏やステージでの演奏(ミニコンサート)も披露してくれました。また、今年は、生徒たちが、伊澤市長さんと一緒に、会場内で赤い羽根募金活動を行いました。この他にも、PTAの皆さんが射的コーナーを出店したり、地域の白井高校生が、いろいろな出店や催し物に参加したりと大いに活躍してくれました。
15日(木)、白井高校の主権者教育として、3年生を対象に「模擬選挙」の授業を実施しました。選挙は架空の市(秋元市)の市長選挙を舞台として、講師の弁護士3名が市長候補に扮して演説し、生徒との間で質疑応答を行いました。生徒からは、「騒音・交通対策」や「少子化対策」など、現実的な視点から鋭い質問が出ました。その後、白井市選挙管理委員会の方から選挙に関する説明と注意をいただき、最後に、実際の記載台や投票箱を用いて、全員が投票を体験しました。また、開票作業や当選発表なども行い、選挙の一連の流れを体験的に学びました。 実施後の生徒の感想は、「日本を作る選挙の本当の姿が分かった」など、生徒たちも、主権者として政治や社会に関わることの大切さを学ぶことができたと思います。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
21日(土),本年度最後の学校説明会を実施しました。まず体育館で,吹奏楽部オープニング演奏を行った後,校長挨拶,学校紹介ビデオ,生徒会役員による学校紹介など,全体での説明を行いました。次に小グループに分かれて学校施設の見学・説明をしました。解散後,部活動の見学もしていただきました。 本年度,全体での学校説明はこれで終了ですが,引き続き随時,学校見学を受け付けておりますので,どうぞお気軽にご連絡ください。TEL:047-491-1511
23日、恒例の「白井高校剣道練成会」が本校体育館で開催されました。7月の大会に続き、今年2回目の大会です。今回参加いただいたのは、白井、印西、鎌ヶ谷、柏、八街、千葉、船橋市の公立・私立中学15校の中学生256名と先生方37名です。開会式で、平成27年度の「日本一の日常生活杯」が白井市立桜台中学校剣道部に贈呈され、午前中は、参加者全員での基本稽古、午後からは各中学校対抗の練習試合が行われました。朝から夕方まで、会場は中学生たちのきびきびとした元気一杯の声と熱気につつまれていました。参加していただいた中学生の皆さん、ご指導いただきました先生方、そして大会運営のお手伝いの白井高校剣道部の皆さん、ありがとうございました。
今年も吹奏楽部が、白井聖仁会病院在宅介護支援センター「ふれ愛」でクリスマスコンサートを行いました。トーンチャイム、ハンドベルでの演奏やクリスマスソングの演奏、合唱など、9曲を披露させていただきました。「上を向いて歩こう」、「ふるさと」を会場全員で合唱し、最後にアンコールでは「トップ・オブ・ザ・ワールド」など3曲をおとどけしてコンサートを締めくくりました。会場の皆さんには、大変喜んでいただき、あたたかい拍手と声援が、生徒一人一人の心に響いていました。会場の皆さんと一つになった楽しい時間となりました。ありがとうございました。