このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップ
学校案内
学校長より
教育理念
歴史
教育課程・シラバス・日課
本校の特色
一校1キラ!
職員・生徒
アクセス
活動の様子
令和4年度
令和3年度
令和2年度
第1学期
第2学期
第3学期
平成31年度
第1学期
第2学期
第3学期
平成30年度
第1学期
第2学期
第3学期
平成29年度
第1学期
第2学期
第3学期
平成28年度
第1学期
第2学期
第3学期
平成27年度
第1学期
第2学期
第3学期
平成26年度
第1学期
第2学期
第3学期
修学旅行
平成25年度
第1学期
第2学期
第3学期
修学旅行
平成24年度
第1学期
第2学期
第3学期
修学旅行
第1日目
第2日目
第3日目
第4日目
進路指導
R3進路状況
R2進路状況
H30進路状況
H29進路状況
H28進路状況
H27進路状況
H26進路状況
H25進路状況
H24進路状況
部活動・生徒会
部活動
運動部
硬式野球部
陸上競技部
サッカー部
テニス部
ソフトテニス部
バスケットボール部
バレーボール部(男子)
バレーボール部(女子)
バドミントン部
卓球部
柔道部
剣道部
弓道部
文化部
吹奏楽部
合唱部
美術部
書道部
写真部
演劇部
イラスト部
家庭科部
華道部
科学部
JRC部
EEC部
同好会
部活動活動方針
生徒会
文化祭・体育祭
青藍祭ポスター
情報広場
緊急時の対応
保健室より
学校相談窓口
式典
PTA・同窓会
事務室より
進路相談窓口
H31開かれた学校づくり
開かれた学校づくり
ミニ集会
ミニ集会ポスター
授業錬磨の公開日
説明会・体験入学
説明会ポスター
体験入学ポスター
R3学校評価
R2学校評価
H31学校評価
H30学校評価
白井高校Q&A
総務
入試情報
学校Q&A
寄附
千葉県立白井高等学校
〒270-1425 千葉県白井市池の上1丁目8番1号 TEL:047-491-1511 FAX:047-491-0134
メニュー
トップ
学校案内
学校長より
教育理念
歴史
教育課程・シラバス・日課
本校の特色
一校1キラ!
職員・生徒
アクセス
活動の様子
令和4年度
令和3年度
令和2年度
第1学期
第2学期
第3学期
平成31年度
第1学期
第2学期
第3学期
平成30年度
第1学期
第2学期
第3学期
平成29年度
第1学期
第2学期
第3学期
平成28年度
第1学期
第2学期
第3学期
平成27年度
第1学期
第2学期
第3学期
平成26年度
第1学期
第2学期
第3学期
修学旅行
平成25年度
第1学期
第2学期
第3学期
修学旅行
平成24年度
第1学期
第2学期
第3学期
修学旅行
第1日目
第2日目
第3日目
第4日目
進路指導
R3進路状況
R2進路状況
H31進路状況
H30進路状況
H29進路状況
H28進路状況
H27進路状況
H26進路状況
H25進路状況
H24進路状況
部活動・生徒会
部活動
運動部
硬式野球部
陸上競技部
サッカー部
テニス部
ソフトテニス部
バスケットボール部
バレーボール部(男子)
バレーボール部(女子)
バドミントン部
卓球部
柔道部
剣道部
弓道部
文化部
吹奏楽部
合唱部
美術部
書道部
写真部
演劇部
イラスト部
家庭科部
華道部
科学部
JRC部
EEC部
同好会
部活動活動方針
生徒会
文化祭・体育祭
青藍祭ポスター
情報広場
緊急時の対応
保健室より
学校相談窓口
式典
PTA・同窓会
事務室より
進路相談窓口
H31開かれた学校づくり
開かれた学校づくり
ミニ集会
ミニ集会ポスター
授業錬磨の公開日
説明会・体験入学
説明会ポスター
体験入学ポスター
R3学校評価
R2学校評価
H31学校評価
H30学校評価
白井高校Q&A
総務
入試情報
学校Q&A
寄附
ようこそ!バドミントン部へ!!
あなたは
人目の白井バド部メンバーです!!
バドミントン部
~ Badminton Club ~
活動目標
令和4年度
男子目標 ”
団体
県大会ベスト8”
女子目標
”
団体
県大会ベスト8”
◆今後の予定◆
4月19日 関東大会地区予選 【団体2D1S】
29日 ~ 30日
関東大会県予選 【団体2D1S】
5月 6日 総合体育大会地区予選【個人D】
8日 〃 【個人S】
6月 総合体育大会県大会 【団体2D3S】
〃 【個人D】
〃 【個人S】
7月 学年別大会地区予選 【個人S】
8月
県学年別大会 【個人S】
県高校生交流大会 【個人S】
地区夏季大会 【団体2D3S】
〃 【個人D】
〃 【団体S】
9月 新人大会地区予選 【団体2D3S】
10月 〃 【個人D】
〃 【個人S】
11月 県新人大会 【団体2D3S】
〃 〃
〃 【個人D】
〃 【個人S】
1月 地区1年生大会 【個人S】
地区2年生大会 【個人D】
2月 船橋オープン 【団体2D1S】
部員数
令和4年11月1日現在
1年
2年
3年
計
男子
9
8
7
24
女子
4
2
5
11
計
13
10
12
35
活動について
活 動 日
平日(水曜日OFF,金曜日隔週)
土日祝日
練習時間
平日練:16時 ~19時
午前練:8時30分 ~12時30分
午後練:13時 ~17時
主な活動
平日は4日間で3時間程度,土日は主に半日練習に励んでいます。
休日には練習試合,長期休みには合宿(2泊3日)をしています。
練習の見学,参加は顧問までお気軽にお問い合わせください。
◆中学生の皆さんへ◆
先輩・後輩の仲も良く楽しく活動しています!!初心者・経験者問わずみんなで楽しくバドミントンしましょう!!見学や参加も随時受け付けています。お気軽にお問い合わせください!!
活動状況(令和3年度~)
バドミントン部活動報告(令和3年度より)
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/01/05
【バドミントン部】練習試合報告
| by
バド部顧問
12月26日(日)千葉公園体育館にて、白井・市原八幡・小金・津田沼・県立千葉・磯辺・東京学館船橋・松戸馬橋の8校で練習試合を行いました。県大会で使用される体育館でプレーすることができ、選手たちも高いモチベーションで臨むことができました。今回の反省点を、今後の練習に活かしていきたいと思います。
10:39 |
投票する
| 投票数(1) |
練習試合報告
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
活動状況(~令和2年度)
バドミントン部の活動状況報告
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
練習風景
試合
公式大会
その他
お知らせ
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2019/03/31
平成30年度 お礼
| by
バド部顧問
今年度,練習試合や合同練習でお世話になった学校,ご指導くださった指導員の方々の一覧です。白井高校のためにありがとうございました。
千葉県
我孫子二階堂 磯辺 市川昴 一宮商業 市原八幡 市立稲毛 市立柏 市立千葉 市立船橋
千葉県
市立松戸 印旛明誠 植草学園大学附属 柏中央 学館船橋 鎌ヶ谷
鎌ヶ谷西 京葉 県立柏
千葉県
県立千葉 県立船橋 小金 佐倉東 西武台千葉 袖ヶ浦 拓殖大学紅陵 千葉聖心 千葉西
千葉県
千葉日本大学第一 千葉南 中央学院 東総工業 東葉
成田北 成田国際 成東 柏陵
千葉県
船橋啓明 松戸国際 松戸馬橋 松戸六実 実籾
茨城県
霞ヶ浦 下妻第一 土浦第三 取手第一 藤代紫水
神奈川県
湘南台 氷取沢
埼玉県
大宮東 越谷西
東京都
小岩 国士舘 城東
栃木県
文星芸術大学付属
中学校
大山口 鎌ケ谷第三 鎌ヶ谷第四 木刈 栗ヶ沢 逆井 桜台 富里 南山 八木が谷
中学校
和名ヶ谷 利根(茨城県)
大 学
茨城大学 千葉商科大学
指導員
ウェンブレー 薫風スポーツ
次年度もよろしくお願いいたします!
21:00 |
投票する
| 投票数(13) |
お知らせ
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
練習風景
試合
公式大会
その他
お知らせ
1件
5件
10件
20件
50件
100件
備考
〔 活動に係る諸経費等 〕
部費として月額3,000円を徴収しています。
主にシャトル代,大会参加費(関東・総体・新人を除く)として使用させていただきます。
〔 過去の実績等 〕
◆平成30年度◆
◇千葉県高等学校新人バドミントン大会 【女子ダブルス】ベスト16
◇千葉県高等学校総合体育大会 【女子団体】ベスト16
◇関東高等学校バドミントン大会千葉県予選会 【女子団体】ベスト8
◆平成29年度◆
◇千葉県総合バドミントン選手大会 【女子団体】3位
◇千葉県高等学校新人バドミントン大会 【男子団体】ベスト8
◇千葉県高等学校新人バドミントン大会
【女子団体】ベスト8
◇千葉県高等学校総合体育大会 【男子団体】ベスト16
◇千葉県高等学校総合体育大会
【男子シングルス】ベスト16
◇千葉県高等学校総合体育大会
【女子団体】ベスト16
◇関東高等学校バドミントン大会千葉県予選会 【男子団体】ベスト16
◇関東高等学校バドミントン大会千葉県予選会
【女子団体】ベスト16
◆平成28年度◆
◇千葉県高等学校新人バドミントン大会 【女子団体】ベスト16
個人戦においても地区大会で上位入賞を果たすことができ,県大会出場を決めることができました!
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project