お知らせ

 6月1日より9月30日まで

熱中症予防措置

登下校・学校生活(式典・進路行事は別途検討)において

学校指定の体操服・ジャージ・制服いづれも全て認める

 

9月19日(木)

文化祭終日準備

購買 12:00販売開始

 完全下校 19:00 

 

9月20日(金) 

青藍祭(校内)

 

9月21日(土)

青藍祭(一般)

 

 

9月24日(火)

代休

 

 青藍祭案内 ←クリック 

 

 

感染症は医師による治癒証明書は不要です

感染症における登校許可証明書 ←ダウンロード 

ダウンロードできない場合は登校してから担任からもらってください

 

本校のスクールポリシーを掲載しました
2024年版の一校1キラ!を更新しました
中学生の皆様へ
千葉県県立高等学校入学者選抜の日程
千葉県教育委員会報道発表   ↑ クリック

千葉県の県立高校の情報を
発信するためのサイト
 
保護者の皆様へ

感染症は医師による治癒証明書は不要です
保護者捺印の登校許可証で結構です
上記よりダウンロードできます
 
 
同窓生の皆様へ
令和6年8月4日(日)
同窓会総会
 滞りなく終了いたしました
参加の同窓生の皆様
ありがとうございました
新着情報
その他の更新情報
学校の様子

令和5年4月~

テニス部 新人大会地区予選

9月16日(月)会場:稲毛海浜公園テニスコート

 テニス部の新人大会地区予選を応援してきました。男子ダブルスは東京学館船橋高校と、女子ダブルスは千葉日本大学第一高校と対戦しました。

 男子も女子も日頃の練習の成果を発揮し、何度も力強いショットを繰り出していました。次の大会も目標達成に向けて、ぜひ頑張ってください。

 9月も半ばを過ぎましたが、まだまだたいへん蒸し暑い中、お疲れさまでした。

 

SC相模原 武藤雄樹選手 来校!

9月11日(水)

 本日、SC相模原の武藤選手が、サッカー部の練習に参加し、たくさんのアドバイスをしてくれました。

 1回のトライでダメだったとしても、次の準備、またその次の準備を重ねていくことが大切であると教えていただきました。現役Jリーガーからいただく一言一言に、生徒のみなさんも熱心に耳を傾けていました。

 シーズン中のお忙しい中、御指導くださり、誠にありがとうございました。また来てくださる日を楽しみにしております。武藤選手、本日はありがとうございました。

 

 

購買販売再開!

9月9日(月)

 本日より、購買での販売が約1年ぶりに再開されました。

 とても美味しそうな手作りパンが並んでおり、初日から大盛況でした。ヨーグルトや紙パック飲料、アイスといった、パン以外のものも取り揃えてありました。

 ベーカリーうさぎ様、今後ともよろしくお願いいたします。

第2学年修学旅行事前説明会

9月7日(土)会場:白井高校

 本日、11月に実施される修学旅行の事前説明会が行われました。

 多くの保護者の方々に御来校いただき、修学旅行における詳細な説明を、T-LIFEパートナーズ株式会社 松本 裕紀 様よりしていただきました。

 本日御出席が叶わなかった保護者のみなさまも含めまして、旅行出発までに、御不明な点等がありましたら、ぜひ御相談ください。

 御参加いただきました保護者のみなさま、松本様、2学年の先生方、ありがとうございました。

PTA合同交通安全指導

9月3日(火)

 本日と明日の登校時間に、本校周辺において、PTAの校外・環境委員会と職員による交通安全指導が行われます。

 2学期が始まり、車の流れ、人の流れが多くなる時期です。改めて交通ルールを守り、事故に遭わないよう、時間に余裕を持って行動していきましょう。

 PTAのみなさま、先生方、早朝よりありがとうござます。よろしくお願いいたします。

令和4年4月~令和5年3月

【英語科】半日国内留学 DAY2 @TGG

 3月20日(月)に引き続き、TGGにて「半日国内留学」を実施しました。今回は、ホテルゾーンとエアポートゾーンのプログラムで、実際に海外に行ったかのようなセットの中で、英語でのコミュニケーションを楽しみました。
 特に、エアポートゾーンは全日空(ANA)が提供・監修しているとのことで、見ているだけでもワクワクする気持ちになりました。
 今年度の「半日国内留学」は、2日に渡り実施しましたが、両日程とも参加する生徒もおり、今後の学校生活に生きる経験となりました。この経験を生かして、2年生になっても頑張ってください!


0

令和3年11月

晴れ 年金教室(3年生)

 3年生を対象に毎年行っている「年金教室」を,今年も開催することができました。各クラス2名ずつの講師を複数の年金事務所からお招きしましたが,各教室とも沢山の質問が出され,とても活発な特別授業となったようです。大きな負担も快く引き受けてくださった,年金機構の皆さんに感謝致します。
 
  
0