このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
お知らせ
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
メニュー
新トップページ
旧トップページ
学校紹介
校長より
設置学科
沿革
校歌
校訓/教育方針/学校教育目標/重点目標
制服
いじめ防止基本方針
下総高等学校Q&A
学科紹介
生産技術科
航空車両整備科
情報ビジネス科
取得可能な資格
生産技術科News
江戸野菜復活プロジェクト
農業クラブ
寮教育
給食用食材放射性物質検査の結果
寮の行事
進路指導
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
緑和会(生徒会)
部活動 同好会
野球部
サッカー部
剣道部
柔道部
卓球部
陸上部
バドミントン部
バレーボール部 男子 女子
バスケ部
ソフトテニス部
合気道部
自動車部
演劇部
茶道部
ブラスバンド部
軽音部
情報処理部
食物部
食品製造部
果樹部
野菜部
同好会
ボクシング
空手道
アニメ研究
写真
魅力ある県立学校づくり
2015魅力ある県立学校づくり大賞
開かれた学校づくり
学校評価
校長より近況報告(H29)
校長より近況報告(H28)
校長からの近況報告H27
トピックス(H29)
トピックス(H28)
トピックス(H27)
平成29年度修学旅行
平成28年度修学旅行5月10日(火)~
進路指導部より
下総高校だより
学校説明会・一日体験入学・入試情報
学校からの連絡(配布文書・登校許可証明書)
アクセス
リンク集
総務部より
PTA連絡
問い合わせ
卒業生の皆さまへ
道徳教育
小御門祭(文化祭)について
保健室より
緊急連絡
道徳教育 「つながる命」
「つながる命」宝応寺の住職さんが、命の大切さについて話していただきました。
校長先生から、ご紹介がありました。
人は、様々な繋がりで生きていき、成長していくことを丁寧に話していただきました。
みんな、しっかりと聞きいつもの授業とは違う集中力があります。
ありがとうございました。
交通安全講話 薬物乱用防止講話
平成26年7月16日水曜日
交通安全講話 薬物乱用防止講話
【交通安全講話】
自転車について、公道を走るという行為に責任ある行動と意識が不可欠であるということを学びました。
【薬物乱用防止講話】
合法ドラッグが世間を騒がせている中、薬物の恐ろしさとどれだけの人に迷惑を掛けるか。と、いうことを学びました。
道徳教育 【命の大切さ】
平成26年7月15日火曜日
犯罪被害者遺族講演
講師の紹介です 本日の内容についての説明 命の大切さについて考えます 自らの体験に基づいておはなしになりました
命の大切さをしっかりと考えました 感謝を表します 夏休み前に気を引き締めたいと思いました
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project