【理数科2年生つくばサイエンスツアーに行ってきました】
10月3日(月)、2年生理数科生徒は、筑波研究学園都市にある、最先端技術の研究施設に行ってきました。
1 物質材料研究機構
超耐熱合金を使ったボーイング787のエンジン開発(これにより、更に高温で燃やし、燃費を向上させた)やネオジム磁石(熱が発生し、磁力がなくなってしまう)を使わないハイブリッド自動車のモーターの開発など、多くの研究開発を行っている研究施設を見学しました。
金属当てゲーム 10種類の金属の名前当てクイズをしました。

ヘリウムイオンで見る電子顕微鏡
ヤモリの足先の吸盤の中のタンパク質を解析したという顕微鏡見学をしました。

2 高エネルギー加速器研究機構
宇宙の始まりを研究している施設に入れてもらい、宇宙から反物質が消えた謎にニュートリノで迫ってきました。


3 JAXAを自由見学 宇宙食をみんなで買いました。
