2015年10月の記事一覧
10月の行事
10月2日から後期が始まりました。10月は,定通野球秋季大会,進路講演会,給食講話が行われました。日没の時間が早くなり,寒さも増してきましたが,本校定時制の生徒たちは元気に活動しています。
定通野球秋季大会
10月8日に定通野球秋季大会があり,本校は船橋高校と対戦しました。キャプテンの2ベースヒットから先制点をあげた佐原高校ですが,善戦の末敗れてしまいました。
進路講演会
10月21日に進路講演会が行われました。今回は「演技集団 朗」の方々による演劇
①フリーターでずっと働き続けたら ②マナーを知らないと損をする
の二本立てです。
本格的な演技を通して,正社員として働くことの意味・敬語や電話対応の大切さを知ることができました。最後には劇団員の方々から熱いメッセージをいただきました。

給食講話
10月30日に栄養士の先生による給食講話がありました。間食にひそむSOSに気をつけるということで,チョコレートやポテトチップスに含まれるS(suger)O(oil)S(salt)の量をわかりやすく説明していただきました。
10月8日に定通野球秋季大会があり,本校は船橋高校と対戦しました。キャプテンの2ベースヒットから先制点をあげた佐原高校ですが,善戦の末敗れてしまいました。
10月21日に進路講演会が行われました。今回は「演技集団 朗」の方々による演劇
①フリーターでずっと働き続けたら ②マナーを知らないと損をする
の二本立てです。
本格的な演技を通して,正社員として働くことの意味・敬語や電話対応の大切さを知ることができました。最後には劇団員の方々から熱いメッセージをいただきました。
10月30日に栄養士の先生による給食講話がありました。間食にひそむSOSに気をつけるということで,チョコレートやポテトチップスに含まれるS(suger)O(oil)S(salt)の量をわかりやすく説明していただきました。
11月の給食便り&献立表
11月分の給食便りと献立表を掲載いたしました。11月は「ちばを食べよう!千葉の食育月間~千産千消月間~」ということで,県内の食材を豊富に取り入れた献立があります。楽しみですね。
定通総合文化大会に出場しました
10月17日(土)に県立生浜高等学校にて,第53回千葉県高等学校定時制・通信制総合文化大会が行われました。本大会は,県下の定時制・通信制高校が日頃の文化活動の成果を発表するものです。
<発表内容>
音楽の部 アトラクション 映像制作の部 生活体験発表の部 作品展示の部
本校からは,生活体験発表の部に4年生1名が出場,作品展示の部(書道)に8名の生徒が作品を提出しました。結果は,書道で1名が銀賞,2名が佳作となりました。
<発表内容>
音楽の部 アトラクション 映像制作の部 生活体験発表の部 作品展示の部
本校からは,生活体験発表の部に4年生1名が出場,作品展示の部(書道)に8名の生徒が作品を提出しました。結果は,書道で1名が銀賞,2名が佳作となりました。
10月の給食便り&献立表
10月分の給食便りと献立表を掲載いたしました。今月は,「目の愛護デー」,「ハロウィン」にちなんだメニューがあります。楽しみですね!