文字
背景
行間
2024年7月の記事一覧
令和6年度 思春期講演会:定時制
令和6年度 思春期講演会
7月18日(木)、思春期講演会が行われました。講師は、総合病院国保旭中央病院 泌尿器科主任部長 中津裕臣先生にお願いしました。
講演は「性感染症からあなたを守るために」と題し、現在10~20代の若者を中心に急増している、性感染症について、感染経路や予防法などについてお話いただきました。STI(性感染症)の多くは症状がほとんど現れないため、知らず知らずのうちに感染している場合があるそうです。身近な感染症として自分の大切な人、そして自分自身を守るために真剣に話を聞く生徒たちの姿が印象的でした。
令和6年度 消費者講座:定時制
令和6年度 消費者講座
7月16日(火)、「消費者講座」が行われました。講師は、本校定時制地歴公民科の及川教諭が務めました。この講座は、消費者が生き生きと暮らし、消費者が主役の社会、「消費者市民社会」とはどのような社会なのかを生徒たちに実感してもらうことを目的に行われました。
講座の前半は「保証人と連帯保証人」について具体的な例を挙げた解説があり、生徒たちはその違いを学習しました。後半は、「契約」や「身近なトラブル」についてクイズ形式で講義が行われ、生徒たちはメモをとりながら具体的で丁寧な説明に耳を傾けていました。
本講座を通して、生徒たちは、一人ひとりの消費行動が社会や自分の人生に大きな影響を与えることについて、具体的なイメージを持つことができました。
令和6年度 進路ガイダンス:定時制
令和6年度 進路ガイダンス
7月2日(火)に進路ガイダンスが行われました。生徒は保育・幼児教育関係、デザイン・美術・アニメ・イラスト関係、演劇・俳優関係の3分野に分かれて受講しました。それぞれの職業に関する実践的な体験をすることができ、生徒たちは楽しく職業について学びました。また専門的な内容だけでなく、進学・就職に関する基礎的な内容から丁寧にお話いただき、生徒の進路を見つめるいいきっかけとなりました。自分自身の進路目標を達成するため、今から主体的に職業を研究し、準備していきます。
令和5年度卒業生(令和6年3月卒業)
大学別現役合格者数(3月31日判明分)
令和7年度入学者選抜
このコーナーでは、受検生への連絡
についてお知らせします。
◇ 定時制のページへ New
住所:〒287-0003
千葉県香取市佐原イ2685
電話:0478 (52) 5131
FAX:0478 (52) 9998
Mail:sawara-h@chiba-c.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |