R7年度以前の日誌については、以下のリンクからご覧ください。
R7年度以前の日誌&連絡
日誌&連絡
空手道部 大会結果報告!
6月20日(金)、21日(土) 千葉県学校総合体育大会に出場してきました。
女子2名、男子1名で参加しました。結果は、女子個人戦で、2年の青柳が1回戦を突破し2回戦敗退、同じく2年の岩井は惜しくも1回戦突破はできませんでした。
男子個人戦では、2年湯浅が1回戦を突破し、2回戦敗退となりました。
1回戦を突破した2名の部員は、ともに高校から空手を始めた選手です。努力の結果、今回初勝利を掴むことができました!
もうすぐ夏休みとなります。次の大会に向けて楽しく充実した練習をしていきたいと思います!引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
※生徒名敬称略
星輝祭1日目(校内発表)
令和7年度星輝祭が無事開幕いたしました!
開祭式では各団体のPRムービーの上映や、書道部によるパフォーマンスもあり、大いに盛り上がりました。
校内では各クラス・部活動ともに力の入った発表を行っており、一致団結した三年生の工夫を凝らした演劇や、大人気のお化け屋敷など、魅力的な企画で昨年度以上に盛り上がっていました。また、今年度より中夜祭も開催され、有志の各団体が個性豊かな発表を行いました。
生徒一人一人にとって高校生活の最高の思い出になりました!
吹奏楽部 第55回定期演奏会
【吹奏楽部 第55回定期演奏会ご来場ありがとうございました】
5月18日(日)、佐原文化会館にて、吹奏楽部の年に一度の定期演奏会を開催しました。
3年生の集大成であるこの演奏会は、今年からロビーでロビーコンサートもできるようになりました。だんだんと昔の姿に戻り、やっと本来の姿で開催できることとなってまいりました。部員全員で気持ちを込めて演奏できるように沢山の練習に励んでまいりました。お聴きになった方々が温かい気持ちになって会場を後にしていただけたとしたら幸いです。
また、今回も演劇部の皆さんに照明を担当してもらい、第2部に「アナと雪の女王」を演じながら演奏しました。今年もキャストから演奏、台本まで全て部員によって作り上げました。また、OB・OGの先輩方の厚い後援をいただきながら、佐原高校吹奏楽部にしかできないエンターテイメントを会場の皆様にお届けすることが出来ました。
この演奏会を最後に3年生は引退となります。今までの佐原高校の伝統と文化をしっかり次世代に繋ぎ、今後はそれぞれの進路に向けて切り替えてまいります。
62代への応援、ありがとうございました!
これからは63代、64代の活動になります、かわらぬ応援をよろしくお願いいたします!次は文化祭(6月28日)で演奏いたします!
【第55回 定期演奏会 曲目】
第一部
♪サーカスハットマーチ
♪ミュージカル「エリザベート」セレクション
♪スピリティッド・アウェイ ≪千と千尋の神隠し≫より
第2部
アナと雪の女王
第3部
♪無辜の祈り
♪ムーンライト・セレナーデ
♪レトロ
【アンコール】
♪さくらのうた
♪銀河鉄道999
がんばれ!佐原高校吹奏楽部!
星輝祭 一般公開
星輝祭 一般公開
2025年6月28日(土) 9:00 ~ 14:00
Ⅰ ~ 青と時の融合 ~
各クラス・団体が工夫を凝らした企画を準備して皆様の御来校をお待ちしています。
御来校時のお願い
(1) 学校に駐車場はございません。公共交通機関を御利用ください。
(2) スリッパや上履きを御持参ください。
郷土芸能部 引退公演
6月15日(日)に、さわら町屋館(上川岸小公園)で郷土芸能部の3年生引退公演が11:00と14:00の2回行われました。
引退する6名中4名は高校に入学して初めて、佐原囃子の演奏を始めました。日々練習に励み、いろいろな場面で公演をすることで上達してきました。昨年の10月下旬には千葉県友好使節団としてアメリカのウィスコンシン州に派遣され、佐原囃子を演奏し、現地の高校生たちと文化交流もしてきました。引退する3年生の最後の雄姿を見ようと保護者の方々をはじめ市民の皆さんや観光客が大勢駆けつけてくれました。午後の公演の後、追加演奏を求めるアンコールの掛け声が観客から起こり、踊りの曲を演奏しました。その後、引退する3年生が一人づつ2年半の思いを述べました。
剣道部 3年生が引退しました
3年生が引退しました
先日6月20日に行われた令和7年度千葉県高等学校総合体育大会剣道大会、女子団体戦の部に、第4地区の代表として出場しました。
本校剣道部は2回戦に進出し、東海大浦安に0-4で敗れました。
これにより3年生は引退し、新チームが始動することとなりました。3年生男子は総体への出場が叶いませんでしたが、これまで稽古に参加してくれました。
また1年間、良いチームを目指して活動していきます。
応援の程よろしくお願いいたします。
引退した3年生と顧問(右手側)、副顧問(左手側)
書道部 ちばみんフェス2025に出演しました!
書道部 ちばみんフェス2025に出演しました!
6月15日(日)、千葉県民の日を記念した行事として毎年各所で開催されている【ちばみんフェス】が香取市で開催されました。イベント内の香取市民体育館での企画“次世代ステージ”にて、本校書道部が書道パフォーマンスを発表させていただきました。
千葉県民の日ということで、部員たちの考えによりチーバくんと千葉県の特産品の下絵を描いた作品と、仲間と支えあいながら歴史や伝統を繋いでいく美しさを表現した作品の2つを披露しました。予想を上回るたくさんのお客さんに囲まれ、部員たちはかなり緊張した様子でしたが、今までの練習を超える良い作品が出来上がりました。
このような大規模なイベントに出演できるということは、大変貴重な機会だと思います。準備と練習に追われ忙しい日常を過ごしてきましたが、努力が報われた瞬間であり、部員も大きな成長ができたと思います。本校の書道パフォーマンスで、見てくださった方々が少しでも元気になってくだされば幸いです。
次世代に伝統と文化を繋ぐ!佐高書道部!
2学年 進路講話
【2学年 進路講話】
6月5日(木)の7時間目、体育館にて2学年向けの進路講話が行われました。
進路指導部長より、進路要覧の活用の仕方や、2年生としての受験への心構えについてなどの講話がありました。
卒業生たちが残した受験の経験談をもとに講話がありましたが、中でも多くあった経験談は「基礎を固めることが最優先」ということでした。日ごろの授業の予習復習はもちろんですが、英単語テストや定期テストを大切にしてほしいと、卒業生たちから多くの声が上がっています。
2年生は修学旅行を控え、学校行事も多くなにかと忙しい学年です。しかし、受験を制する人たちはそんな忙しい中でも勉強をしています。「周りが勉強してないときに自分は勉強する!」これこそ、勝利への近道です。
第一志望を自分の母校に!勝利をつかめ佐高生!
弓道部 関東大会 男子団体 準優勝!
弓道部は、5月の県総体で男子団体が第2位に入賞したため、6月6日〜8日に山梨県の小瀬スポーツ公園で開催された関東高等学校弓道大会に出場しました。
団体予選は土曜日と日曜日に行われ、本校は第4位で予選を通過しました。トーナメントでも順調に勝ち進み、決勝戦まで健闘しましたが、栃木県の作新学院に3本差で敗れ、惜しくも準優勝となりました。
この大会をもって3年生は引退となり、今後は2年生を中心とした新体制で活動していくことになります。これまで以上に努力してまいりますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
郷土芸能部 3年生引退公演のお知らせ
来る6月15日(日)に、さわら町屋館(上川岸小公園)で郷土芸能部の3年生引退公演が行われます。時間は、11:00と14:00の2回です。
引退する6名中4名は高校に入学して初めて、佐原囃子の演奏を始めました。日々練習に励み、いろいろな場面で公演をすることで上達してきました。お時間のある方は、引退する3年生の最後の雄姿をぜひ見に来てください。
この日は、ちばみんフェス2025 in香取が開催され郷土芸能部の午後の公演後の14:30頃から寺宿・下新町・上仲町・東関戸の4町内の山車がさわら町屋館の前を曳廻しします。
昨年度の3年生引退公演の様子!
令和5年度卒業生(令和6年3月卒業)
大学別現役合格者数(3月31日判明分)
令和7年度入学者選抜
このコーナーでは、受検生への連絡
についてお知らせします。
◇ 定時制のページへ New
住所:〒287-0003
千葉県香取市佐原イ2685
電話番号:0120-23-1008(千葉県教育庁統一ダイヤル)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |