保護者の皆様 さきほど、下記の内容について生徒にクラッシーで配信しました。 9月11日(月)朝の時点で、1学年でインフルエンザの陽性者が27名、新型コロナウイルスの陽性者が2名の他、体調不良者が15名にも上りました。従って、1学年の生徒は9月14日(木)まで自宅待機とします。また、3年D組につきましても、今朝の時点で新型コロナウイルス陽性者が6名(内3名が発症日が9月6日(水)・7(木)までさかのぼります)、体調不良者が2名おりますので9月13日(水)まで自宅待機とします。 インフルエンザ・新型コロナウイルスの陽性あるいは体調不良の生徒は、栄養と休養を十分にとって、早めの回復に努めてください。体調が良い生徒は、クラッシーで課題が配信されますので取り組んでください。閉鎖期間中は不要不急の外出は控えて、感染・発症のリスクを減らしてください。もしも、自宅待機中に発熱、のどの痛み、咳など風邪症状を発症した場合は、必ず、かかりつけの医者の診察を受け、学校に連絡してください。新たにインフルエンザ・新型コロナウイルスの陽性となってしまった場合も、必ず学校へ連絡ください。 9月15日(金)、16日(土)はそれぞれ西風祭の校内発表、一般公開日となっています。西風祭期間中の感染拡大のリスクを下げるためにも、下記の感染対策が大切ですので、全校の生徒が守ってください。 〇発熱、のどの痛み、咳など風邪症状がある場合は、「文化祭に出たい」という気持ちを抑えて自宅療養し、かかりつけの医者の診察を受ける。 〇くしゃみ・咳をする時はマスクを付けたり、布を当て、飛沫の拡散を抑制する。 〇換気を徹底する。 〇十分な睡眠、適度な運動、バランスの取れた食事を心がけ、体の抵抗力を高める。 〇ドアのノブなど、共用のものを触った後は、手指を消毒する。 なお、3年D組につきましては、明日12日(火)に推薦選考会議が予定されております。対象となる生徒は、15:30に登校させてください。ただし、体調不良の場合は自宅待機させてください。教頭 髙山
生徒・保護者のみなさんへ
台風2号の通過に伴い、千葉県北西部では引き続き大雨警報が発令中です。土砂災害も懸念されますので、本日、生徒は臨時休校とします。5日(月)はもともと代休の予定でしたので、そのまま休みとなります。 なお、13:50から予定されているPTA総会とその後の進路保護者説明会は予定通り実施します。