三部制高校について

◎令和4年4月、佐倉南高校は三部制定時制へ!! 




 
佐倉南高校は、令和4年度から佐倉東高校定時制ととも三部制定時制高校として生まれ変わりました。
 今まで南高校を希望していた人も、東高校定時制を希望していた人も、それ以外の人も、皆さんがそれぞれ希望するスタイル(1日4時間4年で卒業、1日6時間3年で卒業、午前部・午後部・夜間部)、自分のペース(少人数、選択科目、学び直しetc)で学べる学校です。
 行事や部活動も、希望があれば何でも取り組めるよう活動の機会はしっかり確保します。部活動なら全日制の先輩と一緒の活動、あるいは全国大会出場の実績もある東高校の定通大会を目指した活動、それぞれを自分で選んで、自分のやり方で取り組めます。

【R5入学生向け佐倉南高校_学校案内】.pdf

  
佐倉南高校スクールポリシー.pdf

中学生へ」>「三部制への移行について」にも、情報を掲載してあります。


生徒指導規程 
生徒指導規程.pdf

夜間部学校生活について(生徒生活規程).pdf

いじめ防止基本方針.pdf

◎佐倉東高校へのリンク
←クリック!!
※佐倉東高校定時制夜間部は、令和4年度に本校に設置される三部制定時制の夜間部に転入しまました。夜間定時制のページは5月まで保存されています。
 佐倉東高校定時制の様子は、佐倉南高校でも変わらず、定時制高校の良さは、佐倉南高校へ受け継がれます!。

 

中学生へのお知らせ

◎令和4年度実施(令和5年度入学生向け)学校説明会の予定は、以下のとおりです。
(個別相談は随時受け付けます。事前にお電話ください)
1 第1回学校説明会(本校) 8月26日(金)13:00~他 
  R4第1回学校説明会案内文書.pdf
2 第2回
学校説明会(本校) 11月12日(土)
  
R4第2回学校説明会案内文書.pdf
3 第3回学校説明会(本校) 12月17日(土)
       R4第3回学校説明会案内文書.pdf
 令和4年度佐倉南高校_学校案内.pdf
※ 
令和3年度の第3回学校説明会における質問の回答.pdf
4 首都圏進学フェア(千葉会場)8月  6日(土)
  
首都圏進学フェア(千葉会場)8月  7日(日)
5 
首都圏進学フェア(成田会場8月21日(日)

◎令和4年度の各入学者選抜の選抜・評価方法
 中学生の方へ-入試情報には「令和4年度各入学者選抜の選抜・評価方法」がアップされています。ご確認ください。
 

お知らせ

◎卒業生の日本学生支援機構奨学金予約手続きについて

  【令和4年3月または令和5年3月の卒業生】で、大学(短大・専門学校)等に進学予定の人は、佐倉南高校で日本学生支援機構奨学金の予約手続きをすることができます。希望者は、できるだけ早く佐倉南高校奨学金担当者まで電話連絡の上、来校してください。尚、電話連絡の締切日は下記のとおりです。締切日までに連絡がない場合は、手続きできませんのでご了承ください。

   第1回申込 →5月12日(金)

   第2回申込 →6月9日(金)

   第3回申込 →7月7日(金)

◎千葉県公立学校の講師募集について
 
教員のスタートはちばで講師!!

 千葉県では、小学校・中学校・義務教育学校・県立高等学校・特別支援学校で働く「講師」を大募集しています。明るくたくましい「ちばっ子」を育てる仕事に就きながら、あなた自身をみがいてみませんか。興味のある方はこちらを!!


◎まん延防止等重点措置の終了に伴う千葉県教育委員会からの通知(R4.2.10)
 
まん延防止等重点措置の期間が3月21日で終了することなりました。それに伴い、千葉県教育委員会より通知文が発出されましたので掲載いたします。
まん延防止等重点措置の終了に伴う県立学校の教育活動等について
まん延防止等重点措置の終了に伴う県立学校における部活動について 

◎新型コロナウイルス感染症対策について

(登下校・日常生活)

自宅で検温してから登校してください。
・発熱や風邪等の症状がある場合は学校に連絡し、自宅で療養してください。

マスク着用で登校し、手洗い・消毒後に入室してください。

・休日は不要な外出を控え、咳エチケット、手洗いを徹底してください。

・日常的な運動(ジョギング、散歩等)は安全な環境の中で行ってください。
感染防止意識向上ポスター1
感染防止意識向上ポスター2
新型コロナウイルス感染症 学校における感染対策ガイドライン
(その他・関連文書)
 

生徒への配布物等(連絡は「在校生へ」)

教育相談だより教育相談だより5月」、教育相談だより4月

相談窓口 中・高生 「SNS相談@ちば」チラシ

     中・高生 「子供のSOS相談窓口」  0120-078-310(24h)
     
保護者・生徒 千葉県子どもと親のサポートセンター  0120-415-446(24h)
     
千葉県精神保健福祉センター電話相談    043-263-3893
      
( 詳しい相談時間はホームページを御確認ください)

コロナ啓発 感染防止意識向上ポスター1  感染防止意識向上ポスター2

 

保護者への配布物等

令和4年
2月28日 
臨時総会書面議決結果.pdf
2月4日 
臨時総会開催通知一式.pdf
令和3年
9月10日 
R3.9.10_保護者宛.pdf
9月1日 
R3.9.1_保護者宛(分散登校・短縮日課).pdf
10月1日 R3.10.5_コロナ保護者宛.pdf

コロナ関連の文書、それ以前の文書は
配付文書-保護者の方などをご覧ください。
 

新着情報

最近の出来事 >> 記事詳細

2021/12/11

第3回学校説明会を実施しました。

Tweet ThisSend to Facebook | by sananD3
 12月11日(土)、第3回学校説明会を行いました。
 今年度の説明会は感染症対策として、教室における放送での実施となっています。



 様々な制約の中での実施ですが、できるだけ本校生徒の姿を見たり、声を感じてほしいと思い、生徒達に受付や案内を協力してもらいました。また、学校生活の様子も放送で生徒が話しました。
 実施後のアンケートでは「案内してくれた生徒さんのあいさつが元気よくて、とてもよいなぁと思いました。」「みなさんの説明がとても聞きやすく、この学校しかないなと再確認しました。」「代表生徒さんの学校生活についての説明がわかりやすくステキでした。」等の御意見を頂きました。ありがとうございます。

 今年度の学校説明会は今回で終了となりましたが、個別の学校見学などは随時受け付けておりますので、お気軽に佐倉南高等学校まで御相談下さい。
 高校への進学に関しては、生徒のみなさんも保護者の方々も、それぞれに様々な心配があると思います。佐倉南高校はその気持ちに寄り添い、頑張るみなさんを応援する学校を目指しています。御連絡、お待ちしております。
16:43