文字
背景
行間
◎令和4年4月、佐倉南高校は三部制定時制へ!!
「自分に合った、自分で選べる高校生活!」
佐倉南高校は、令和4年度から佐倉東高校定時制とともに三部制定時制高校として生まれ変わりました。
今まで南高校を希望していた人も、東高校定時制を希望していた人も、それ以外の人も、皆さんがそれぞれ希望するスタイル(1日4時間4年で卒業、1日6時間3年で卒業、午前部・午後部・夜間部)、自分のペース(少人数、選択科目、学び直しetc)で学べる学校です。
行事や部活動、佐倉市・佐倉市商工会議所・地元企業や活躍されている方々の力をお借りした「さくら咲クリエーション」等、何でも取り組めるよう活動の機会はしっかり確保します。部活動なら全日制の先輩と一緒の活動、あるいは全国大会出場の実績もある東高校の定通大会を目指した活動、それぞれを自分で選んで、自分のやり方で取り組めます。
◎佐倉東高校へのリンク←クリック!!
※佐倉東高校定時制夜間部は、令和4年度に本校に設置される三部制定時制の夜間部に転入しました。佐倉東高校定時制の良さは佐倉南高校へ受け継がれます!。
最近の出来事
夜間部修学旅行終了
【修学旅行情報】
参加者全員、先ほど17時に東京駅に到着し解散しました。
京都・大阪(関西方面)の修学旅行はどうでしたか?天気も良く素晴らしい思い出がつくれたと思います。ぜひ、修学旅行で学んだことを今後の人生に生かしてください。明日から平常授業に戻ります。休まずに登校してください。
皆さん、お疲れ様でした。
日本語に訳せる?Sakura Industrial Exposition!
本日の英語表現の授業では、ちょっと変わったワークシートが配られていました。
佐倉市役所がホームページで掲載している "HELLO SAKURA"を授業で取り扱っていたようです。
"HELLO SAKURA" は佐倉に住んでいて、日本語を読むのが難しい外国人居住者の方に向けた発信媒体で、すべて英語で書かれています。
本日扱った2023年11月号では、先日本校生徒も参加した佐倉産業大博覧会が取り上げられており、以前生徒に配布した実際のチラシと見比べながら、表現の違いなどを学びました。
また、現在3年生は本授業で、自分の地域の魅力を伝えるポスターを製作しています。
今回の学習は、生徒の制作活動にもつながることと思います・・・。
夜間部修学旅行第3日目
【修学旅行情報】
道頓堀散策中です。美味しい物たくさん食べてください!
夜間部修学旅行第3日目
【修学旅行情報】
おはようございます。
修学旅行3日目、全員健康状態も良く順調に進んでいます。
本日は大阪 道頓堀散策です。良い思い出をたくさんつくってください。
夜間部修学旅行第2日目
【修学旅行情報】
1日USJで楽しみ、全員無事にホテルに到着しました。
明日は大阪で班別行動です。今日はしっかりと睡眠をとり明日に向けて体調を整えてください。(先生方もお疲れ様です)
休校・学級閉鎖等の場合のお知らせは、こちらです。
◎令和5年度実施(令和6年度入学生向け)学校説明会の予定は、以下のとおりです。
(個別相談は随時受け付けます。事前にお電話ください)
1 第1回学校説明会(本校) 8月25日(金)13:00~他
R5第1回学校説明会案内文書.pdf
2 第2回学校説明会(本校) 11月11日(土)
R5第2回学校説明会案内文書.pdf
3 第3回学校説明会(本校) 12月16日(土)
◎令和6年度の各入学者選抜の選抜・評価方法
中学生の方へ-入試情報には「令和6年度各入学者選抜の選抜・評価方法」がアップされています。ご確認ください。
◎佐倉南高校スクールポリシー
佐倉南高校スクールポリシーはこちらです。
◎佐倉南高校生徒指導規定
全日制・午前部・午後部はこちらです。
夜間部はこちらです。
◎佐倉南高校いじめ防止基本方針
佐倉南高校いじめ防止基本方針はこちらです。
◎千葉県公立学校の講師募集について
教員のスタートはちばで!!
千葉県では、小学校・中学校・義務教育学校・県立高等学校・特別支援学校で働く「講師」を大募集しています。
明るくたくましい「ちばっ子」を育てる仕事に就きながら、あなた自身をみがいてみませんか。興味のある方はこちらを!!