今回の記事では、本校が今年度よりスタートさせたキャリア教育の新事業についてご紹介します。
名付けて「さくら咲クリエイションプロジェクト」!
三部制定時制の課程の開始に伴い、生徒の皆さんの「生きる力」を育むプログラムとして始動いたしました。
さくら咲クリエイションプロジェクトとは?
本校キャリア教育の新しい形。つまり、皆さんが今後社会を生きていく上で必要なあらゆる力を、様々な活動の中で、考え・動き・創造していくことで獲得していくことを目指したプリグラムです。
しかし、それは生徒皆さんや先生だけで行うもの ではありません。
地域の人々や地域産業とも連携して持続可能なまちづくりを目指した創造的な学びを行なっていきます。
具体的には何をするの?
1年次で地域の方の講演を聞いて気づきを得て(企画名:クリエイティブ先生s)
2年次で実際に自分たちがまちづくりのアイデアを考え発信する(企画名:クリエイティブ高校生s)
3年次で下級生に向けたプレゼンテーションを行う
といった3年間の流れがあります。
さて本日さっそく、2年次を対象に「クリエイティブ高校生s」が開催されました。
何と言っても注目は、あのおもちゃの「レゴ」を使ったワークショップ!
次回の記事では、実際のワークショップの様子をお見せ致します。お楽しみに!(画像左:クリエイティブ先生s 4/13実施、画像右:クリエイティブ高校生s 6/1実施)
