このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ホーム
令和2年度臨時休校
1学年
2学年
3学年
学校案内
校長挨拶
学校紹介
制服
沿革
行事予定
教育課程
1校1キラ
いじめ撲滅の取り組み
印旛特別支援学校さくら分校との連携
分校Q&A
学校評価
エンジョイ学園ライフ
情報コース
校長室から
太田の丘だより
在校生の方へ
配付文書(保護者の方など)
気象警報発令時の場合
交通機関に支障の場合
保護者会
証明書ダウンロード(在校生)
中学生の方へ
入試情報
学校説明会
三部制への移行について
1年間の流れ
進路指導
進路決定先一覧
インターンシップ
部活動
卒業生の方へ
同窓会
南陵会(同窓会)会長あいさつ
南陵会(同窓会)執行部役員名簿
新執行部役員紹介
総会員数
会則関係
同期会開催報告
事業報告・計画
各種書式
証明書ダウンロード(卒業生)
住所等変更届ダウンロード(卒業生)
ユネスコスクール
AboutUS
ユネスコスクールとは
プロジェクトについて
ESDの取組
ESDの取組(まとめ)
リンク(ユネスコ関係)
学校生活/防災教育
生徒会
防災教育
アクセス
>
学校案内
>
学校紹介
> 沿革
ホーム
令和2年度臨時休校
学校案内
校長挨拶
学校紹介
制服
沿革
行事予定
教育課程
1校1キラ
いじめ撲滅の取り組み
印旛特別支援学校さくら分校との連携
分校Q&A
学校評価
エンジョイ学園ライフ
情報コース
校長室から
太田の丘だより
在校生の方へ
中学生の方へ
卒業生の方へ
ユネスコスクール
学校生活/防災教育
アクセス
お問い合わせ
リンク
携帯サイト
沿革
開校準備期間
昭和57(1982)年度
10月12日
「千葉県高等学校設置条例の一部を改正する条例」が,県議会において可決される.
この日をもって本校創立記念日と定める.
校名「千葉県立佐倉南高等学校」
10月14日
開設準備委員長 平野俊雄,ほか2名,準備副委員長として発令.
10月22日
「千葉県教育委員会告示」により,昭和58年度第1学年生徒
募集定員 全日制課程普通科 360名(8学級)となる.
10月28日
開設準備委員6名が,県教育委員会より発令される.
2月15日
普通・特別教室棟竣工.
(第1期工事)
開校後~20年目
昭和58(1983)年度
4月 1日
設置条例施行により,初代校長に平野俊雄,ほか26名発令.
4月 7日
開校式・入学式挙行,364名入学.
(会場 千葉県立佐倉西高等学校)
6月30日
生徒会設立総会.
10月 7日
体育館,格技棟竣工.
(第2期工事)
10月11日
校旗制定並びに体育館竣工式典挙行.
1月26日
校歌制定記念式典挙行.
昭和59(1984)年度
4月 7日
第2回入学式挙行,365名入学.
8月10日
管理・特別教室棟竣工.
(第3期工事)
昭和60(1985)年度
4月 8日
第3回入学式挙行,365名入学.
10月12日
三周年記念式典挙行.
3月 6日
同窓会設立.
3月 7日
校訓碑
除幕式.
(第1回卒業記念品)
3月 9日
第1回卒業証書授与式挙行.
昭和61(1986)年度
4月 8日
第4回入学式挙行,459名入学.(10学級)
11月20日
体育倉庫兼部室竣工.
3月 7日
校歌碑除幕式.
(第2回卒業記念品)
3月 9日
第2回卒業証書授与式挙行.
昭和62(1987)年度
4月 1日
第2代校長 松戸 健 着任.
4月 7日
第5回入学式挙行,477名入学.
1月11日
時計塔建立.
(第3回卒業記念品)
3月 9日
第3回卒業証書授与式挙行.
3月27日
ピロティー改修工事完了.
(568平方メートル)
昭和63(1988)年度
4月 7日
第6回入学式挙行,472名入学.
11月 1日
優勝杯等陳列ケース設置.
(第4回卒業記念品)
11月18日
工芸窯場竣工.
(57.4平方メートル)
3月 9日
第4回卒業証書授与式挙行.
平成元(1989)年度
4月 7日
第7回入学式挙行,475名入学.
2月21日
自転車置場設置
(12スパン)
.
校歌銘板設置.
(第5回卒業記念品)
3月 9日
第5回卒業証書授与式挙行.
平成2(1990)年度
4月 7日
第8回入学式挙行,454名入学.
3月 9日
第6回卒業証書授与式挙行.
3月14日
時計塔建立.
(第6回卒業記念品)
3月22日
体育倉庫兼部室竣工.
平成3(1991)年度
4月 7日
第9回入学式挙行,442名入学.
3月 7日
記念図書所蔵.
(第7回卒業記念品)
3月 9日
第7回卒業証書授与式挙行.
平成4(1992)年度
4月 1日
第3代校長 麻生浩正 着任.
4月 7日
第10回入学式挙行,441名入学.
2月26日
演台カバー一式.
(第8回卒業記念品)
3月 9日
第8回卒業証書授与式挙行.
平成5(1993)年度
4月 7日
第11回入学式挙行,425名入学.
11月 6日
十周年記念式典挙行.
11月 8日
十周年記念植樹.
12月 1日
十周年記念講演会.
3月 7日
絵画17点.
(第9回卒業記念品)
3月 9日
第9回卒業証書授与式挙行.
平成6(1994)年度
4月 1日
第4代校長 香取秀紀 着任.
4月 7日
第12回入学式挙行,420名入学.
2月24日
記念図書所蔵.
(第10回卒業記念品)
3月 8日
第10回卒業証書授与式挙行.
平成7(1995)年度
4月 7日
第13回入学式挙行,409名入学.
8月31日
電算機室冷暖房装置設置.
12月 1日
図書室冷暖房装置設置.
3月 9日
彫像設置.
(第11回卒業記念品)
第11回卒業証書授与式挙行.
3月14日
北側法面整備.
平成8(1996)年度
4月 8日
第14回入学式挙行,404名入学.
3月 6日
暖房器具ジェットヒーター4基.
(第12回卒業記念品)
第12回卒業証書授与式挙行.
平成9(1997)年度
4月 1日
第5代校長 石橋洋夫 着任.
4月 8日
第15回入学式挙行,406名入学.
3月 7日
彫像設置.
(第13回卒業記念品)
第13回卒業証書授与式挙行.
平成10(1998)年度
4月 7日
第16回入学式挙,400名入学.
3月 6日
南側校名板設置.
(第14回卒業記念品)
第14回卒業証書授与式挙行.
平成11(1999)年度
4月 1日
情報コース
新設.
4月 7日
第17回入学式挙行,403名入学.
今年度新入生から制服を変更.
7月23日
防球ネット設置.
10月16日
高等学校開放講座
(コンピュータ)
.
(
11月27日
までの土曜・祝日午後,全9回/33名受講)
3月 7日
優勝杯等陳列ケース設置.
(第15回卒業記念品)
第15回卒業証書授与式挙行.
平成12(2000)年度
4月 1日
第6代校長 向後英統 着任.
4月 7日
第18回入学式挙行,361名入学.(9学級)
10月 7日
県立学校開放講座
(コンピュータ)
.
(
11月25日
までの土曜午後,全8回/34名受講)
12月19日
防砂ネット設置.
3月 7日
第16回卒業証書授与式挙行.
平成13(2001)年度
4月 7日
第19回入学式挙行,326名入学.(8学級)
6月13日
IT講習実施
(千葉県・佐倉市)
.
(
12月11日
まで30講座/延べ551名受講)
3月 6日
電波時計25個.
(第17回卒業記念品)
第17回卒業証書授与式挙行.
平成14(2002)年度
4月 1日
第7代校長 佐藤 豊 着任.
4月 9日
第20回入学式挙行,325名入学.(8学級)
11月 2日
県立学校開放講座
(パソコン活用講座-表計算・ホームページ作成)
.
(
11月23日
までの毎土曜・全4回/74名受講)
3月 6日
体育館暗幕(右側)更新.
(第18回卒業記念品)
第18回卒業証書授与式挙行.
開校21年目~
平成15(2003)年度
4月 9日
第21回入学式挙行,281名入学.(7学級)
4月30日
20周年記念植樹
10月25日
県立学校開放講座
(パソコン活用講座-表計算・ホームページ作成)
.
(
11月15日
までの毎土曜・全4回/66名受講)
11月 7日
20周年記念式典挙行
11月13日
20周年記念講演会
3月 1日
20周年記念誌発刊
3月 5日
体育館暗幕(左側)更新.
(第19回卒業記念品)
第19回卒業証書授与式挙行.
平成16(2004)年度
4月 7日
第22回入学式挙行,282名入学.(7学級)
10月16日
県立学校開放講座
(表計算ソフト入門活用講座)
.
(
11月16日
までの毎土曜・全5回/35名受講)
3月 4日
外部放送機器設置.
(第20回卒業記念品)
第20回卒業証書授与式挙行.
平成17(2005)年度
4月 1日
第8代校長 鈴木 悦男 着任.
4月 7日
第23回入学式挙行,284名入学.(7学級)
10月15日
県立学校開放講座
(表計算ソフト入門活用講座)
.
(
11月12日
までの毎土曜・全5回/32名受講)
3月 8日
電波時計22個普通教室等に設置.
(第21回卒業記念品)
第21回卒業証書授与式挙行.
平成18(2006)年度
4月 7日
第24回入学式挙行,279名入学.(7学級)
8月24日
優良PTA文部科学大臣表彰受賞.
10月21日
県立学校開放講座
(表計算ソフト入門活用講座)
.
(
11月18日
までの毎土曜・全5回/ 32名受講)
11月18日
優良PTA文部科学大臣表彰受賞祝賀会.
3月 8日
駐輪場外灯の設置.
(第22回卒業記念品)
第22回卒業証書授与式挙行.
平成19(2007)年度
4月 1日
第9代校長 三輪 正光 着任.
4月 9日
第25回入学式挙行,280名入学.(7学級)
10月20日
県立学校開放講座
(表計算ソフト入門活用講座)
.
(
11月17日
までの毎土曜・全5回/32名受講)
3月 8日
東側校名板の設置.
(第23回卒業記念品)
第23回卒業証書授与式挙行.
平成20(2008)年度
4月 8日
第26回入学式挙行,240名入学.(6学級)
3月 6日
第24回卒業証書授与式挙行.
平成21(2009)年度
4月 8日
第27回入学式挙行,244名入学.(6学級)
3月 5日
第25回卒業証書授与式挙行.
平成22(2010)年度
4月 1日
第10代校長 永井 壽子 着任.
4月 8日
第28回入学式挙行,242名入学.(6学級)
1月11日
ユネスコスクール加盟.
3月 5日
第26回卒業証書授与式挙行.
平成23(2011)年度
4月 8日
第29回入学式挙行,204名入学.(5学級)
3月 8日
第27回卒業証書授与式挙行.
平成24(2012)年度
4月 1日
第11代校長 中村 次克 着任.
千葉県立印旛特別支援学校さくら分校併設
4月 9日
第30回入学式挙行,203名入学.(5学級)
3月 8日
第28回卒業証書授与式挙行.
平成25(2013)年度
4月 9日
第31回入学式挙行,204名入学.(5学級)
3月 8日
第29回卒業証書授与式挙行.
平成26(2014)年度
4月 7日
第32回入学式挙行,200名入学.(5学級)
3月 8日
第30回卒業証書授与式挙行.
平成27(2015)年度
4月 1日
第12代校長 中原 章子 着任.
4月 7日
第33回入学式挙行,200名入学.(5学級)
3月 8日
第31回卒業証書授与式挙行.
平成28(2016)年度
4月 7日 第34回入学式挙行、203名入学 (5学級)
3月 8日
第32回卒業証書授与式挙行
3月30日
植草学園大学高大連携協定締結
平成29(2017)年度
4月 7日
第35回入学式挙行,204名入学.(5学級)
3月 8日
第33回卒業証書授与式挙行.
平成30(2018)年度
4月 1日
第13代校長 篠木 賢正 着任
4月 9日
第36回入学式挙行、200名入学.(5学級)
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project