文字
背景
行間
2024年12月の記事一覧
マンホール蓋デザイン制作表彰式
美術・工芸部2名が佐倉市のマンホール蓋のデザインを行い、佐倉市役所で感謝状贈呈式が行われました。
閑談の時間では制作の意図や佐倉市についてじっくりとお話しすることができ、貴重な経験をさせていただきました。
「何もないまっさらな状態から何かを作り出すとき、どういう風に取りかかるのか」
という教育長の問いに堂々と答える生徒たちの姿が印象的でした。
デザインしたマンホールはJR佐倉駅南口の右側の階段下に設置されています。
是非とも探して現物を見てみてください!
みらいの里さくら 壁画制作!
昨年度に引き続き、本年度も美術部+有志生徒で壁画制作に行ってまいりました。
ドッグランが併設されている場所なので、各自で考えてきた「とびきりの犬」を
大きなキャンバスに見立てた壁に描いていきます。
施設の方々や来客の方々のお言葉が励みになり、厳しい寒さの中でも頑張ることができました。
完成(仮)した今にも動き出しそうなワンちゃんたちをご覧ください。
実物は「みらいの里さくら」で見ることができます。
夜間部 令和6年度 生徒会役員認証式、表彰式、終業式・冬季休業前集会
12月22日、生徒会役員認証式、表彰式、終業式・冬季休業前集会を行いました。
生徒会役員認証式では、11月の生徒会選挙にて選任された新生徒会役員の認証を行いました。
また、表彰式では、8月に行われた定通秋季体育大会で入賞したバスケットボール部の表彰、9月に行われた球技大会の表彰、10月にさくらハーモニーホールを会場として開催された定通総合文化大会での受賞者の表彰を行いました。
そして、終業式・冬季休業前集会では校長先生より講話をしていただきました。
明日から冬休みになります。クリスマスや正月など楽しいイベントが多々ありますが、事件や事故に巻き込まれず、健康を第一に、楽しい冬休みを過ごしてください。
次の登校日は1月7日(火)になります。元気に登校をしてきてください。
夜間部 令和6年度 全校集会
12月20日、全校集会を行いました。
先生方から、進路や授業、学校生活についての話がありました。
その後、大掃除を行い、新年を迎える準備をしました。
来週の月曜日が今年最後の登校日になります。
良い締めくくりとし、新年を気持ちよく迎えましょう。
夜間部 クリスマス会
12月18日(水)に夜間部クリスマス会が開催されました。
新生徒会のメンバーが中心となって企画し、
クイズ・ツリー飾り付け選手権・ビンゴゲームが行われ、
楽しいひと時を過ごしました。
交通機関の運休・非常変災等による臨時休業に関する規程 は、こちらです。
令和6年9月2日(月)に台風の影響も予想されます。
規定の内容(臨時休講及び休校のケース、対応方法)を確認してください。
併せて、登校前にホームページ及び学校からの連絡(メール、teams)を必ず確認してください。
◎令和6年度実施(令和7年度入学生向け)学校説明会の予定は、以下のとおりです。詳細は追って掲載します。
(個別相談は随時受け付けます。事前にお電話ください)
0 授業見学会(本校)
5月18日(土)
保護者総会での授業公開に合わせて、中学生とその保護者限定で授業を公開します。
1 第1回学校説明会(本校)
8月26日(月)
第1回学校説明会(HP用_ポスター).pdf
2 第2回学校説明会(本校)
11月9日(土)
3 第3回学校説明会(本校)
1月18日(土)
◎令和7年度の各入学者選抜の選抜・評価方法
中学生の方へ-入試情報には「令和7年度各入学者選抜の選抜・評価方法」がアップされています。ご確認ください。
◎佐倉南高校スクールポリシー
佐倉南高校スクールポリシーはこちらです。
◎佐倉南高校生徒指導規定
全日制・午前部・午後部はこちらです。
夜間部の生徒指導規程はこちらです.pdf
◎佐倉南高校いじめ防止基本方針
佐倉南高校いじめ防止基本方針はこちらです。
◎千葉県公立学校の講師募集について
教員のスタートはちばで!!
千葉県では、小学校・中学校・義務教育学校・県立高等学校・特別支援学校で働く「講師」を大募集しています。
明るくたくましい「ちばっ子」を育てる仕事に就きながら、あなた自身をみがいてみませんか。興味のある方はこちらを!!
◎千葉県教育委員会「県立高校ナビ」について
千葉県教育委員会が作成した、千葉県の県立高校の情報を発信するためのサイトです。学校選びにご活用ください!