文字
背景
行間
2024年11月の記事一覧
令和6年度芸術鑑賞会「行きたい場所をどうぞ」
11月28日(木)3年に一度の芸術鑑賞会が実施されました。
青年劇場による「行きたい場所をどうぞ」という演劇を鑑賞しました。
この作品は女子高生とAIロボットが冒険をする中で「自分で選び、自分らしく生きること」を見つけていく物語です。
将来のことを深く考えていかないといけない高校生たちの今にピッタリな題材でした。
舞台自体がはじめての人も多く、演技や内容の素晴らしさに
劇が終わった後には、感動と興奮冷めやらぬ生徒の様子が多く見られました。
生徒たちにとって忘れられない良い1日となりました。
夜間部 令和6年度 修学旅行3日目 part2
倉敷美観地区の散策を終え、岡山から新幹線で東京に戻ります。
18:30頃に東京駅で解散する予定です。
夜間部 令和6年度 修学旅行3日目
修学旅行最終日、天気は晴れ、高松を出発し、瀬戸大橋を再び渡り、最終見学地の倉敷につきました。
これから美観地区を散策します。
夜間部 令和6年度 修学旅行2日目 part2
小豆島では、紅葉真盛りの寒霞渓、夕暮れ時のエンジェルロードなど、それぞれ思い思いの場所をまわりました。
これからフェリーで高松港に向かい、ホテルに戻ります。
夜間部 令和6年度 修学旅行2日目
修学旅行2日目、天気は曇りですが、時より陽射しが差し込んでいます。
初日の疲れを少し感じますが、みんな元気です。これから小豆島に向かいます。
交通機関の運休・非常変災等による臨時休業に関する規程 は、こちらです。
併せて,いつも登校前にホームページ及び学校からの連絡(メール、teams)を必ず確認してください。
◎令和7年度実施(令和8年度入学生向け)学校説明会・授業公開の予定は、以下のとおりです。詳細は追って掲載します。
(個別相談は随時受け付けます。事前にお電話ください)
0 授業見学会(本校)
5月17日(土)
保護者総会での授業公開に合わせて、中学生とその保護者限定で授業を公開します。
1 第1回学校説明会(本校) 8月25日(月)
◎佐倉南高校スクールポリシー
佐倉南高校スクールポリシーはこちらです。
◎佐倉南高校生徒指導規定
午前部・午後部生活規定(R7.4)はこちらです。
夜間部の生徒指導規程はこちらです.pdf
◎佐倉南高校いじめ防止基本方針
佐倉南高校いじめ防止基本方針(R7.4)はこちらです。
◎千葉県公立学校の講師募集について
教員のスタートはちばで!!
千葉県では、小学校・中学校・義務教育学校・県立高等学校・特別支援学校で働く「講師」を大募集しています。
明るくたくましい「ちばっ子」を育てる仕事に就きながら、あなた自身をみがいてみませんか。興味のある方はこちらを!!
◎千葉県教育委員会「県立高校ナビ」について
千葉県教育委員会が作成した、千葉県の県立高校の情報を発信するためのサイトです。学校選びにご活用ください!